三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2012年09月26日(水) あま教師塾で登壇

 朝、正門に吹く風はとても爽やか。体育大会学年応援の自主練習で早くに登校していた生徒たちと久々に会う。ハイタッチで挨拶。

 生徒集会のため体育館へ。前期生徒会役員退任の挨拶。みんなノー原稿で滔滔と語る。校長講話がなくてよかった(笑)。

 校長室でさっそく体育大会保護者アンケートの第2弾の記事を作ってアップ。昨日、ある生徒に大受けした話題もアップ。

 今年度の進路説明会のプログラム変更の説明原稿を作って、進路指導主事や学年主任等から意見をもらう。近々公開。

 企画委員会。いくつかの補足を時間がないので速攻で話す。懸案だったプロジェクト名も決定。教務主任のスケジュール調整は大変。配慮に配慮を重ねる姿勢は立派。それでもさらに調整が必要となる錯綜する各種取組。

 4時間目は授業観察。「鍛える学び合う学び」を学校HPでどう伝えようかと苦心。そうなんだよ、これが「鍛えるだよ」と思うことはしばしば。

 時間がないので給食を食べながら、教頭、教務、校務さんに昨日、副島先生からお聞きした話を伝達。教務さんらと9月早々提案の具現化について検討。

 5時間目も授業観察。感じたことを後で共有化するために写真撮影。コメントも写真で記録。

 いくつかの文書処理。「鍛える」をキーワードにしたちょっとした書きもの。

 1時間年休をとって退校。あま市教育委員会へ。市役所に隣接する公民館で開催される「あま教師塾」での講師として出かける。

 時間の余裕があったので、喫茶店でプレゼン再調整。15分ほどは10月7日のコーディネータプレゼン作成。

 市役所到着。機器の準備をして、4月から就任された松永教育長にご挨拶。「あま教師塾」は新教育長の発案。その目的をお聞きする。

 18時から講義開始。対象は市内2・3年目の教員とのこと。有難いことに美和中の先生方をはじめ、対象となっておられない方が多数参加。「味岡児童館をつくる会」でも実感しているが、こうして人が寄るというのは元気がでるもの。過去3回の教師塾が充実していたからこそ、人が集まるのだとこれまでの講師をお聞きして納得。

 教員スタートから10年間ほどの、授業名人らからの学び(特に授業力)をエピソードを中心にして話す。エピソードは話し出すと、他のエピソードを引き出すので(笑)、構想してきた内容の2倍量。「「私が授業名人から学んだ授業技術」というタイトルは偽りがありましたね」と言われてもしかたがない内容で、ごめんなさい。結局、ほとんどこれまでに話したことがない内容となり、機会を与えていただいたことで、新作が出来上がったという具合。海部教育事務所長としてこの地区に縁をいただき、離れてもこうして声をかけていただいたことに感謝。

 高速道路活用で短時間で帰宅。夢がわく相談メールもあって、スケジュール調整。大阪でのコーディネータプレゼン作成を継続。


2011年09月26日(月) 教育長室で相談
2010年09月26日(日) たまにはこのような本でも
2009年09月26日(土) しっとりした学び、授業、保育
2008年09月26日(金) 上方落語家名鑑ぷらす上方噺
2007年09月26日(水) 栄養職員自主研修会資料完成
2006年09月26日(火) 落語から学ぶエコライフ部会長拝命!
2005年09月26日(月) 連休明けで一気に加速
2004年09月26日(日) 終日エコストック参加
2003年09月26日(金) 雨がやんで気温が上昇