国語の時間にやったプリントが、ノートに貼り付けられていた。《「けむりの きしゃ」と いうのは、どんな きしゃでしょう。えと ことばで かきましょう。》という問題に、たまは、楽しげに走る機関車の絵を描き、《いろは、からふるで、おしゃれで、わたしとおかあさんだけがのれるきしゃ、せかいじゅうをはしる。》と書いた。「けむりのきしゃ」というお題に対して、自由に想像させて答えさせる問題なのかと思ったら、教科書に載っているお話だとわかった。教科書を開いてみると、「けむりのきしゃ」は、煙突掃除のおじさんが、落っこちてきた流れ星をお空に返してあげようとして、煙突の煙に乗せてやる、というお話だった。物語の読解力テストだとすると、たまの答えは、ストライクゾーンを思いっきり外した暴投なのだけれど、先生はバツではなく花丸をつけてくれていた。ありがたや。これで、たまは「教科書と違うことを書いちゃいけないんだ」と萎縮することなく、国語も、勉強も、好きでいられる。ひとつの正解に向かって解くことも、もちろん大事だけど、「正解はひとつしかない」という設定は、子どもの想像力を押さえつけてしまう。教科書通りに答えることより、「答えを考えるのって楽しい」という感覚を覚えることが、今は大事だと思うから、花丸をくれた先生に感謝。これとは逆に、先日聞いたのが、書き取りの答案を見て「字が汚い」と先生に言われてしまった小学生の話。その一言で、書き取りも国語も先生も嫌いになってしまったのでは……。「もっと丁寧に書くと、漢字が読みやすいね」とか、他に言い方があったのではと思うのですが、先生のほうにも余裕がなかったのかもしれません。先生の何気ない一言で、子どもは天にも上るし,立ち直れないほど落ち込むものです。>>>今日の日記をTweetする 2010年05月30日(日) 朝ドラ「てっぱん」ロケで尾道へ2009年05月30日(土) 『絶後の記録』映画化めざしてキンガさん再来日2008年05月30日(金) 相続税も所得税もかからない財産2007年05月30日(水) マタニティオレンジ126 ピアスを見たり赤ちゃんを見てもらったり2005年05月30日(月) 脱力系映画『イン・ザ・プール』1979年05月30日(水) 4年2組日記 男子べんじょ
2010年05月30日(日) 朝ドラ「てっぱん」ロケで尾道へ2009年05月30日(土) 『絶後の記録』映画化めざしてキンガさん再来日2008年05月30日(金) 相続税も所得税もかからない財産2007年05月30日(水) マタニティオレンジ126 ピアスを見たり赤ちゃんを見てもらったり2005年05月30日(月) 脱力系映画『イン・ザ・プール』1979年05月30日(水) 4年2組日記 男子べんじょ
<<<前の日記 次の日記>>>