2011年08月10日(水)  NHKよる☆ドラ「ビターシュガー」顔合わせ

10月18日(火)22時55分スタート、NHKよる☆ドラ「ビターシュガー」の出演者・スタッフ顔合わせへ。作品に関わる皆さんの顔を見て声を聞いて、いっそう楽しみが募る結団式のようなもの。何を着ていこうか、何を話そうか。大人になっても、こんなときめく日があることのありがたさ。

顔合わせに出席するのは、「てっぱん」以来。朝ドラほどではないけれど、やっぱり「こんなに大勢の人が!」と驚く人数が集まる。リハーサル室にコの字に組んだ長机の横棒に出演者、縦棒にプロデューサーとディレクターに挟まれた、コの中間地点に、わたし。コの空いた部分の先に椅子が5列ほど。撮影、音声、編集、広報など各部門のスタッフと、出演者のマネージャーさんがずらり。

まず、制作陣から挨拶。チーフプロデューサーの後藤高久さんは数日前、熱中症と思われる立ちくらみで、気づいたら自転車が転倒して血だらけになっていた事件をいつもの軽妙なトークで披露。1〜5話と最終話を演出する西谷真一さんは「水分補給をしっかりしましょう」と親分らしく呼びかけ、5〜9話を演出する土井祥平さんは、家族の微笑ましいエピソードを話された。

わたしも事前に言われていたので、話すことを用意して臨んだ。

「恋の、あの甘さを、もう一度味わいたい。でも、あの苦さは、もう二度と味わいたくない」

劇中に毎回登場する主人公市子のモノローグを引用して、この仕事が、もう二度と、ではなく、もう一度、といえる作品、チームとなりますようにと話した。

「しっかり演説してましたね」と後でからかわれたけど、手ぶらでしゃべると、とんでもないことになるし……。

でもほんと、人生は「もう一度、もう二度」の繰り返しだなあと、脚本を書いていて、つくづく思った。飲み会も、買い物や飲食するお店も、人間関係も、仕事も、もちろん恋も。「もう二度と」の失敗の苦さを薬にして、「もう一度」をどれだけ積み上げて、「人生、失敗したもん勝ち」にしていけるか……。

脚本の仕事でも、苦いこと、甘いこと、いろいろ味わってきたけれど、「ビターシュガー」は書いていて楽しくて、幸せだった。だから、「もう一度」といえる仕事になりそうな予感がしている。

      
大島真寿美さんの原作『虹色天気雨』と『ビターシュガー』を30分×10回に再構成したドラマ「ビターシュガー」では、市子、奈津、まりの39歳の誕生日から40歳の誕生日までを描いている。

わたしが挨拶の冒頭に「41歳、ビターシュガー世代です」と言ったのだけど、出演者やスタッフの自己紹介で年齢を名乗る人が続出。同世代なのでイタい、身につまされるという人。まだ30代前半だけど勉強になりますという人。「60代」と名乗るツワモノ男子も。

和やかに顔合わせが終わり、第1話の本読みの後、リハーサル。てきぱきと模様替えが行われ、たちまち、市子のマンションの間取りが作られた。玄関からリビングまでの距離や動線を確かめながら、実際に動いてみる。


本読みでまず音声という命が吹き込まれ、リハーサルでその命が三次元になって立ち上ってくる。市子(りょう)が、奈津(鈴木砂羽)が、まり(和久井映見)が、美月(荒川ちか)が、三宅ちゃん(豊原功補)が、旭(忍成修吾)が、辻房恵(井上和香)が、動いている! その瞬間に立ち会えて、わくわくした。みんなかわいい、愛おしい。「いいですね」と西谷さんとうなずきあった。

セットでの撮影を経て、編集され、音楽が加わり、どんどん具体的な形になっていく。そして、2か月と少し先には、テレビで放送される。待ち遠しくもあり、ドキドキでもあり……。子どもを生みだすときのような気持ちで、脚本からドラマが育つのを見守っている。


今日のtwitterより(下から上に時間が流れます)
>>>もっと読む


五十嵐憲吾役のカンニング竹山さん→QT @takeyama0330 過去と未来が見事に融合している街。 この街で42歳で小学生の子供がいるおっさんを今やっている。NHKよるドラ「ビターシュガー」。因みに今日一日まだ笑いの1つもとっていない↓。 j.mp/nquCBG
posted at 19:18:34

たま語bot @tamago_bot822 1200語目を棚卸し→朝ドラてっぱん聖夜週。駅伝君のコーチが〈結婚してた〉と知って衝撃を受ける。「いつけっこんしたの?みたかったよ」(2010/12/22 4才4か月)
posted at 10:32:47

@ryokocchi925 10月の講演では食べることの大切さを強調しなくては。給食費の問題、よく新聞記事で見かけます。いろんな親がいる、の象徴的な出来事ですよね。親同士、保護者と先生にも温度差がありそうです。教育現場の歪みを作品で発信し、問題提起できないかと考えたりしています。
posted at 10:32:04

【たま語】「からめーる、からめーる」と体をくねくねさせながら歌う。空メールの身体表現か?と思ったら「めんのうた」。麺につゆをからめる動きでした。保育園で教わったとのこと。
posted at 10:12:47

@renhasuda52 動けば道はひらける、のがあの高校のいいとこですね。10月に会えるのを楽しみにしています。
posted at 10:09:22

日常でも劇中でも食事が大切!なわたしは、いただきますという美しい日本語とそれが持つ精神の危機をおぼえます。食べ物への感謝は、いのちを尊ぶ第一歩では。@rina_matsunaga @taeko1014 @han_zou_tw @renhasuda52 @ryokocchi925
posted at 10:08:35

@rina_matsunaga あ、松永さん。ご無沙汰しています。
posted at 10:06:47

たま語bot @tamago_bot822 1100語目を棚卸し→ピザ屋にて。ピザカッターをコロコロしながら「いちりんしゃ〜」(2011/2/20 4才6か月2日前)
posted at 00:29:45

【たま語】こないだ、じいじがおならしたとき、たまちゃんのおならじゃないのって言ったんだよね?「うん。たまちゃん、こしにりょうてをあてて、ぷんっぷんっおこった」。腰に両手を当てる「ぷんっぷんっ」のポーズがなんともキュートでした。
posted at 00:22:47

つぶやいて1円募金、こんなものがあるんですね。「東日本大震災ツイッター募金(無料)」→ http://bit.ly/fTDNYR
posted at 00:03:01

「江戸時代のtwitterにありがちなこと」というハッシュタグ、読み出したら朝になりそう。大奥なう。
posted at 00:01:07

2010年08月10日(火)  夏が子どもを大きくする
2009年08月10日(月)  『ぼくとママの黄色い自転車』原作者・新堂冬樹さんと白黒対面
2008年08月10日(日)  マタニティオレンジ318 キンダーフィルムフェスティバルで初めての映画
2007年08月10日(金)  あの流行語の生みの親
2004年08月10日(火)  六本木ヒルズクラブでUFOディナー
2003年08月10日(日)  伊豆 is nice!
2002年08月10日(土)  こどもが選んだNO.1

<<<前の日記  次の日記>>>