【三志塾】 塾長yoneの授業日記
日記トップページ | 日別もくじ | 最新 | ←1つ前 | 1つ先→
2011年10月25日(火) |
中間結果、まずまず良好 |
各学校の中間テスト結果が出そろいました。 今回は調子良く成績アップしてくれた生徒が多く、 ホッと一安心しています。 夏の学習成果がこういうところでも表れ、 教えている立場からするとこんなにうれしい事はありません。
ただ、残念なことに全員が成績を上げているわけではなく、 停滞気味の生徒がいるのも確かです。 次の期末テストに向けて、 この生徒たちの学習意欲をどう高めていくかが我々の最大の課題です。
過去の今日・・・
2007年10月25日(木) 頭の体操のような問題 2004年10月25日(月) 無題
2011年10月21日(金) |
中間テストが終わり・・・ |
近辺の中学校では中間テストが終了したので、 塾では今日から完全に通常授業に戻ることになります。
しかし、すぐ1か月後、期末テストが待っています。 毎年のことですが、なぜか2学期は期間が短く感じてなりません。
通常授業に戻りますが、 その内容はすでに期末テストに向けた対策授業となります。
中学部の塾生のみなさん、 中間テストが終わって「やれやれ」と思っているところでしょうが、 また気持ちを引きしめ直し、今日の授業から頑張っていきましょう!
過去の今日・・・
2010年10月21日(木) 畝中、大中のテスト始まる 2007年10月21日(日) お知らせ
今年も自宅の秋明菊(しゅうめいぎく)が咲きました。
母が鉢植えで買ってから8年目の秋を迎えましたが、 写真のように可憐な花を咲かせ、私たちを喜ばせてくれています。 つぼみもたくさんついているので、まだ当分の間は楽しめそうです。
毎年決まったようにこの時期になるとつぼみをつけ、そして、咲きます。 ほとんど手入れをせずにいるのに本当に元気な花です。
過去の今日・・・
2007年10月20日(土) 今日は「質問教室」だけ 2004年10月20日(水) 台風で休校 2000年10月20日(金) 修学旅行
今日は、昼3時〜夜9時30分まで、 定期テスト直前恒例の「テスト勉強会」を開催しました。
お弁当を持って、昼の部・夜の部に連続で参加した生徒も多く、 準備していた教室では座席が足りなくなり、 あわてて1教室増やすほどの盛況ぶりでした(^^)
質問も活発にしてくれて、なかなかいい感じの勉強会になりました。
今日だけでなく、各学校のテスト初日は、 昼3時から教室を開放し、自習・質問ができるようにしていますので 塾生のみなさんは、大いに利用してください。
過去の今日・・・
2004年10月17日(日) 恋愛シミュレーション 2000年10月17日(火) ひさしぶりです
私個人的には秋祭りの余韻がまだ冷めずにいますが、 塾では完全に「中間テストモード」に切り替わっています。
今日は昼1時から6時まで、 中3の中間テスト対策勉強会を担当しました。 塾生の在籍する中学校では、来週からテストのところが多く、 直前の勉強会とあって、出席率はかなり高かったですね。
中3にとって、2学期は内申点確保のためのラストチャンス。 みんなかなり必死になって対策勉強していました。
週明け月曜日は、全学年で直前のテスト勉強会をおこないます。 時間は、昼3時〜夜9時30分。 昼夜連続で参加する人は、お弁当を忘れずに。
では、みなさん、中間テストに向けて全力で取り組みましょう!
過去の今日・・・
2009年10月15日(木) 中間テスト期間中 (1) 2004年10月15日(金) 手書きもいいもんだよ 2001年10月15日(月) 進路相談会スタート
2011年10月10日(月) |
大和高田のだんじり祭り(2日目) |
秋祭り2日目。 お昼は、本町壱の曳行がないので、 ビデオカメラを片手に高田地車の曳行風景の撮影に出かけました。 子供たちがたくさんいてとても活気があります。 地車まわりの青年たちの「よいしょ!こらしょ!」の掛け声も元気で、 うちわを使ってお囃子と掛け声のリズムを上手くとられていたのには感心しました。
↓ 高田地車 昼の曳行風景です。(撮影:塾長yone)
夜は、本町壱地車の曳行に参加。 今日は、屋根ではなく、カタ(地車まわり)を担当しました。 去年と同じく事務の先生がビデオを撮影してくれました。
↓ 本町壱地車 夜の曳行風景です。(撮影:事務の先生)
地車まわりの前のほうで、 ピンク色の長襦袢(じゅばん)を着ているのが私ですが、分かります?
高田地車や本町壱地車の今年の動画は上のほかにもあります。 ぜひ、サイト「大和高田のだんじり」でご覧ください。
過去の今日・・・
2010年10月10日(日) 秋祭り、だんじり〜♪ 2004年10月10日(日) 秋のだんじり祭り(本町壱丁目地車)
2011年10月09日(日) |
大和高田のだんじり祭り(1日目) |
待ちに待ったこの日がやってきました。 天気にも恵まれ、お祭り日和! 今年も本町壱地車の曳行に参加しました。
1回目のお昼の曳行では、「せっこう」を担当。 「せっこう」とは、そうあの「斥侯」。 軍隊で、敵の状況や地形などを探る役割。 もちろんこの祭りは戦争ではないので、敵がどうのこうのというのではなく、 地車の進む先の状況把握や交通整理の役割です。 昼の気温が思っていたより高く、結構汗だくになりました。 車を運転中のみなさんには地車運行でご迷惑をおかけいたしました。 この場を借りてお詫びとご協力いただいた御礼を申しあげます。
さて、夜の曳行では、初めて「屋根」を担当させてもらいました。 下の2枚の写真は、ご近所のyamazaruさんと本町壱地車会のYoshiさんに 撮っていただいたものです。
↓ 写真の奥側が私です。
↓ 曳行が終わり、旗・幟(のぼり)を片付けているところです。
岸和田のだんじりで言えば「大工方」ですが、 こちらではあのように屋根の上で跳んだり踊ったりしません。 ……と言うか、「やれ!」と言われても怖くてできませんが…(^_^;
高いところにある障害物を竹の棒で避けたり、 低いアーケードを通るときや、神社の鳥居をくぐるときに 大屋根につけている御幣(ごへい)を外したり、 また、地車の左右が建物や電柱に当たらないかを上から見たりする役割です。
約4mの高さで、最初のうちは足がこわばっていましたが、 慣れとは恐ろしいもので、 10分も経たないうちに地車の屋根の上にいることが快感になりました。
大和高田・天神社のだんじり動画や写真は、 「大和高田のだんじり」 にたくさんありますので、どうぞご覧ください。
過去の今日・・・
2007年10月09日(火) ギンギラギンにさりげなく〜♪ 2005年10月09日(日) だんじり祭(本町壱地車)
2011年10月05日(水) |
体育大会で欠席が多いなぁ・・・ |
タイトルはあまり気にしないでください。ただの愚痴です・・・
さて、今日の夕方は個別学習を担当。
算数が苦手ということで夏から特別に個別学習を始めた小5の女の子、 夏休み中に4年生までの復習を徹底したおかげで、 まとめテスト(模試)では思っていた以上に算数で良い結果が出ました。 ただ、算数をメインにやってましたので、その分、国語は・・・。 ということで、先月から国語の時間も増やして学習しています。
この女の子、結構すぐに成果が出るタイプです。 今日の国語(物語文の読解)では、ほぼ完璧の出来でした。 ちょこっとアドバイスするだけで、 こちらの意図をよく理解してくれるので非常に助かります。 この調子で、算数も国語もどちらも伸びていってほしいですね。
夜は、中1の数学を担当。 今日は近隣の中学校では体育大会があり、 そのせいか、しんどくて欠席という人が多くいて、 教室は寂しい人数でした。
チェックテストをしたあと新しい単元に入りましたが、 これだけ欠席者が多いと、あまり先へも進むこともできず、 ちょっと“足踏み”状態になってしましました。 来週は、ややスピードアップして授業を進めようと思います。
過去の今日・・・
2008年10月05日(日) サボってるので叱られた 2007年10月05日(金) 何だか微妙に年齢が気になり出した 2004年10月05日(火) 母校の入試説明会 2001年10月05日(金) 帰ってきた生徒
|