|
|
■■■
■■
■ とことん考えてから
さすがに疲れが見える連休前の金曜日。 それは生徒も同じかもしれない。
朝の練習は,気持ちが入っている。 でも,声の大きさ・迫力はまだまだ。 出し切ることの難しさ。
音声カード10は,2回目で一面クリヤーが22人とまずまず。 「計算をいっぱいやって思ったんだけど, やっぱり自分でとことん考えてから人に聞くのがいいと思う」 という生徒の記述を全てのクラスで紹介する。 きちんと学び・学ぼうとしているから出てくるこの言葉。 スタンドアップによる学び合いを, 生徒の思いが,さらに確かなものにしていく。 こんな記述を認めるチェック欄を設けたい。
このクラスでは「X^-2」が話題になる。 こんな素朴な問いが,実は数学を拡張してきたのだろう。 それぞれに考えさせればいいのだろうが,その時間もなく, 自分が黒板で解説。 一貫した法則を生かすという話は,どこまで伝わったのか。 特に0乗に関しては,感覚的に受け入れられないだろうな。 次のクラスでは, 周りの長さが変わらない 図形の探求が まだ続いている。 小さく分割していく発想が 出たことで, ここから先も まだまだ続きそうな気配。 問いの連鎖が楽しい。 これだけでも, 実践記録が書けそうだ。
さらに次のクラスでは,紙を折る発想, つまりは線対称の発想が出される。 点対称や線対称の問い直しが起こるかもしれない。 どうなっていくのか,とても楽しみ。 作図ツールでこの当たりのものを作りたくなる。
新設されたチャレンジタイムは漢字テストと学年集会。 漢字テストは,どうだったのか。 まだまだ甘さが見えるの生徒もいる。 学年集会は,2年生としての勢いを感じる。 「シャツを出さない学年」 なんていう話が飛び出すとは思わなかった。 この流れを是非生かしていきたい。
放課後,部活の保護者が問い合わせに。 さらに, 「先生お忙しいでしょうけれど,ブログを更新して下さいね。」 とお願いされる。 やはり見つかってしまっていたか。(まあ,いいかな。)
山積みになった仕事を処理しながら, 大きな生徒指導も。 大きな決断をした生徒に心で拍手しつつ, どう支えていくのか。どう夢を持たせていくのか。 誰もが人生の主人公。 その役割を果たすことに,歩みを進めてほしいもの。
今日も帰宅は22時。 そこから明日の岡本先生宅での勉強会のための資料づくり。 意識が薄れ,途中でダウン。
2006年04月27日(木) 自分ができることは 2005年04月27日(水) 相手がいるから 2004年04月27日(火) 意志の力
2007年04月27日(金)
|
|
|