I'LL BE COMIN' BACK FOR MORE
kai
MAIL
HOME
|
|
2024年09月15日(日) ■ |
|
『シュリ デジタルリマスター』 |
|
『シュリ デジタルリマスター』@シネマート新宿 スクリーン1
初見はスクリーンで、と決めていたので遂に! と感無量(同じ理由で実は『JSA』も未だ観てない……)。行方不明になっていた権利関係がようやくクリアになったそうで、なんと24年ぶりの日本公開とのことです。同じタイミングでシネマート新宿に4Kレーザープロジェクターが導入、今作がオープニング上映となりました。原題『쉬리(シュリ)』、英題『Shiri』。1999年、カン・ジェギュ監督作品。英題には『Swiri』と書いてあるところもあり、表記に揺れがあるようです。「シュリ」も原語だと「スゥィリ」という感じの発音みたいですね。
何せ“韓流”の原点といわれる作品。韓国映画を観ていると、あらゆるところに今作の話題が出てきます。それ迄はタブーとされていた南北朝鮮の問題をエンタメに取り上げた、北の人物の“感情”を描いた、北朝鮮との関係を“対立”ではなく“理解”へと移行させた、などなど。果たして実際観てみれば、今の韓国エンタメ映画の基礎がここに全部ある、という印象でした。社会問題が地盤にあるストーリー、“相棒(兄弟)”と“裏切り”、濃厚なバイオレンス描写、そしてひと匙のユーモア、コメディリリーフが意外に重要な役割だったりするところ。今回だったら「コネ入社」の彼ね。
個人的に「韓国」という国を意識したのはスポーツからだった。1980年代のアジア大会やソウルオリンピックで、韓国はあらゆる競技で「日本のライバル」といわれていた。スポーツで優秀な成績をおさめれば兵役が免除されるという話、日本に「だけ」は負けられないと目の色が変わるという話から、朝鮮半島が歩んだ歴史、そして今なお「戦争(休戦)中」という現実を知った。そして2002年、日韓共催で行われたサッカーワールドカップ。20年以上前のことだが未だ記憶に新しい。
このサッカーW杯が今作の背景になっている。結局実現はしなかったが、当時数試合は北朝鮮の会場で開催しようというプランがあったのだ。そして『2002南北統一サッカーゲーム』は、W杯後の秋に実際に開催されている。南北統一という夢は、スポーツを通して幾度か実現している。スポーツを通してしか実現出来ていないともいえる。1991年には、日本の発案で南北合同の卓球代表チーム「コリア」が、千葉で開催された世界選手権に出場したこともある。この出来事はペ・ドゥナ出演の『ハナ 奇跡の46日間』で映画化されている。
そもそもひとつの国だった北と南の関係は、近づいたり離れたりの繰り返しだ。板門店で文在寅と金正恩が握手をした6年前、「自分が生きている間に南北統一が実現する(かもしれない)なんて」と思ったことがあったなんて、今となっては信じられない。ベルリンの壁の崩壊を目にした記憶があるひとで、そんな希望を持ったひとは少なくなかったのではないか。『シュリ』がつくられていた現場にもそんな希望があった筈だ。いつかは、きっと、と。「シュリ」とは朝鮮固有の魚の名前。領土は分断されていても流れ着く川は同じという願いも込められているようだ。統一の扉は今堅く閉ざされている。そのことがひたすら悲しい。
今作にはシュリの他にもう一種、キッシンググラミーという魚が重要な役割を果たす。つがいでしか生きていけない習性を持つこの魚は、主人公とその恋人になぞらえられる。これがエモーショナルの極み。結婚を控えたふたりが未来を語るシーンの数々は『ハートカクテル』のように甘くて美しく、彼らの行く末を予感している観客は身悶えしてしまう。恋人の解剖結果はもはやダメ押しで、これでもかこれでもかと悲劇を積み重ねる。先日観た『ボストン1947』もカン・ジェギュ監督作品だったのだが、全然毛色の違う作品であるものの、エモーショナルな展開は共通しているかな。
ことほどさように今の韓国映画のあらゆる要素が入っている作品なのだが、四半世紀前のものともなると、時代の移り変わりを感じる箇所も多々あった。肩パッドが入ったスーツやボディコンのファッション、パソコンの型、喫煙シーンといった風俗的な面から、必要な台詞を全部喋ってからガクッと絶命するといった演出面の時代性も感じて興味深かった。
いちばん時代を感じたのは音楽。序盤の訓練シーンにアーメンブレイクが使われており、「うわーーーこれ90年代後半のクラブでアホ程聴いた!」と意図せず笑いが出てしまい……今はもうスタンダードな趣すらあるリズムパターンなので、余程の意図がないとサントラでは使わないと思う。しかしここ、笑い乍らもああこのクラブミュージックは当時あちらでも流行っていたのだなあ、と韓国を近く感じたのも事実。
近くて遠い国? いや、やはり近くて近い国だ。無関係ではいられないのだ。本編中、ポカリスエット(スリム缶!)がさりげなく出てきたことにもハッとしたが、それだけではない。日本という国がこの物語に深く関わっていることに気づかされる。『ハント』のジャパンプレミアでイ・ジョンジェが来日した際、岩井志麻子が「日本と韓国は良くも悪くも縁が深い」といっていたことを思い出した。
主題歌のCarol Kidd「When I Dream」は歌詞ともども今作の内容を表した素晴らしい曲だった。その国に生まれた、という運命に人生を翻弄された人々の物語。そして、その物語には日本という国も大きく作用している。そのことがより一層胸を締めつける。
今や大物の役者が瑞々しい演技で……とは感じなかったことにも驚かされました。そりゃ皆さん見た目は若いんですが、ハン・ソッキュもソン・ガンホもチェ・ミンシクも、この時点で演技がもう出来上がってるというか。進歩がないということでは決してなくて、彼らは元々すごかったんだ、と瞠目することしきり。それにしてもハン・ソッキュは色気のある役者ですね。『ベルリンファイル 』でもエージェント役だったなあ。仕草のひとつひとつに憂いがありました。
-----
・シュリ┃輝国山人の韓国映画 いつもお世話になっております! ファン・ジョンミンキャリア初期の出演作なんですが、どこに出てくるかは観る迄知らないでおこうと思ったので(見つけられてよかった…)鑑賞後にこちらの配役一覧で確認。ずっと出てこなくて、あー見つけられなかった、私の目は節穴だった、と諦めかけた頃に出てきた(笑)
・南北分断を描いた“幻の傑作”がスクリーンに蘇る!:『シュリ デジタルリマスター』監督インタビュー┃WIRED この映画の物語を構造的に見ると、出来事によって構成されているのではなく、人物のストーリーに沿っていることがわかるはずです。つまり、物語の真の主人公は女戦士であるイ・バンヒなのです。(中略)大事なのは、このストーリーはイ・バンヒという女性を中心としているということです。 バンヒを演じたキム・ユンジン、演技もアクションも素晴らしかったな……。ゲリラ撮影のシーンがあったって話もすごい
・公開から24年。韓国映画の歴史を変えた『シュリ』のカン・ジェギュ監督が振り返る撮影秘話┃MOVIE WALKERS PRESS 私たちは固定観念で“映画の中で男性というキャラクターはこうすべきだし、女性というキャラクターはこうあるべきだ”と決めつけていたと思うんです。その壁を壊してこそ何か少し新しい試みができ、観客も新鮮さを味わえるのではないか?と強く考えていました。
|
|