磐代の 浜松が枝を 引き結び ま幸くあらば また還り見む ※磐代の浜の松の枝を引き結び、無事であったならば再び帰ってきてこれを見よう。 (有間皇子‐640年〜658年。孝徳天皇の皇子。658年、斉明天皇の留守中に蘇我赤兄にそそのかされ謀反を企てるが、裏切られ捕えられる。斉明天皇の行幸先である紀伊まで連行され、藤白坂で絞首刑になる。) 本日の日課から、万葉集の書写が加わった。 お手本の最初のページには有間皇子の歌。 悲しい。皇子の運命に思いを寄せるとあまりにも悲しい。皇子は結んだ『浜松が枝』を再び見ることはなかったんだろうな。 お手本の次のページも有間皇子。 家にあれば 笥に盛る飯を 草枕 旅にしあれば 椎の葉に盛る ※家にいる時は食器に盛る飯を、草を枕にする旅なので、椎の葉に盛って食べる。 …あぁ、無情。 今日は、このほか、『なるほど!お天気学』読んだり、『すごい「英単語手帳」』読んだりしているよ。『六本木ママの経済学(友岡賛)』は読み終わった。
退院後、自宅で療養生活を送っている。 よく聞かれるのが、 毎日ナニしてるの? っていう疑問・質問だ。 忙しい現代人からは、想像付かないようなゆったりとした時の流れが、今の俺の毎日にあるわけだけど、じゃあナニしてんだよ(?!)ってゆーかとゆーと、 バンクーバー五輪へ向けてのトレーニングを再開したよ。っていうのが左からの軽いジャブ。 退院後、本屋へ行って、テレビ・ラジオ番組のテキストが売っているコーナーに立ち寄ったら、NHKのラジオ講座のテキストが眩しかったんだ。ついつい手にとって、そのままレジに行った。税込み380円。いまどき、こんな安い雑誌も珍しい。こうして、毎日NHKラジオ第2放送にチューニングする生活が始まった。今日の放送でちょうどテキスト一ヶ月分の講座が完結した。来月のテキストも既に手に入れていて、まだまだやる気満々。 他にも、デカルト読み直したり、伊藤元重にハマったり、バチスタ完読したり、友岡の会計本読んだり、、、読書三昧。FMラジオを流したり、i-tunesの音楽を流したり、あとは、入院中に使った英語テキストを流したり。ついでに、民法の論述問題を流し読んだり。 まぁ、おもいっきりインドア。 で、思った。 俺って、活字が好きだって。読書が好きなんだなって。根っからのインドア人間なんだと、自覚できた。いやー、だから、今の生活は天国だよ。
2008年05月07日(水) |
新潟県内在住の皆様へ
|
放送は、本日(5月7日)と明日(5月8日)の二日間、TeNY新潟一番!の『特集』でやるそうです。
下山に一時間。奥只見丸山の山頂から、スキー履いてCコースを這うように降りてきた。自分の体重を自分で支えられないっていう現実を体感した。スキーにならない(笑) でも、久々の雪山は、やっぱり自分の居場所なんだって思った。天気が良かったこともあるけど、静かな山奥にリフトの搬器が動く音、鳥のさえずる声、ブナが風に揺れる様を感じて、ボーっとしているのがとても心地よかった。 ぁー、帰ってきたって実感できた。自分の居場所はココなんだよ。うん。 でも、湖、山、スキー場は、本来は禁忌場所なんだ。奥只見丸山スキー場は、そのすべてが揃っている。そんなところへ出かけている物好きな俺。 ところで、恒例のポールキャンプでは何の役にも立たなかった。全然動けない。そんなわけで、二日目の下山は無理だと判断し、もう山頂には上がらないこととした。 これから来シーズンまでの間、徐々に体力つけて、スキーできるようになりたいと思った。
2008年05月02日(金) |
移植後127日目。奥只見丸山スキー場に行く。07/08シーズンの雪に触れる。
|
移植後127日目。奥只見丸山スキー場に行く。07/08シーズンの雪に触れる。
【Referer】
|