三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2020年10月11日(日) ゼミ紹介動画作成と春風亭昇太独演会

 午前はまずは明日締め切りの原稿書き。連載中の「週刊教育資料」は第45回目。今回からは「学習評価」をテーマにしばらく続ける予定。一気に書き上げて、精読して、午前中に発信完了。

 続いて10月16日開催の本学2年生対象のゼミ説明会のための説明動画作成。この日は大学には行かず、オンデマンドで説明。研究室HPでもかなりの情報を発信しているので、玉置ゼミの詳細まで、その気があれば理解できるはず。意欲的な学生に期待したい。10分間の動画を作り、専修長へ連絡。

 午後は小牧市民会館での春風亭昇太独演会に出かける。一つおきの座席なので満席。そうでなくても、今の昇太ならおそらく満席になるとは思うけど。

 開口一番は昇太さん私服で四方山話。これは「俺スタイル」と題していた公演から変わらず。会場を暖めたあと、弟子の春風亭昇羊登場。通常の出より雰囲気はいいはず。演目は久しぶりに聴く「そば清」。

 続いて昇太、まくらしっかりで「看板の一」。中入り後、三味線色物で桂小すみ。昇太、二席目は「茶の湯」。二席とも昇太風味たっぷり。まさに昇太のキャラを楽しめる落語二席。幸いなことに今月は生落語が二会場で聴けた。このまま続くことを祈る。そうそう今月はもう一イベント予約済み(笑)。ああ楽しみ。

 研究室HP記事は小学校教育実習を終えての振り返り。名桐君が発信。大学では絶対に学ぶことができない小学校5年生の実態を目の当たりにしての記事。良い勉強をさせてもらってきたな!


2019年10月11日(金) 豊中市立豊中第一中学校で指導助言
2018年10月11日(木) 味岡市民センターゆうゆう学級&教育評価&三河前座会
2017年10月11日(水) 教職実践演習&卒論指導&松井君と同載
2016年10月11日(火) 教育課程論でパネル&生産的な会議
2015年10月11日(日) 床屋さんで気分転換
2014年10月11日(土) 愛マップ・プロジェクト
2013年10月11日(金) 念願の日野市立平山小学校公開研究会参加
2012年10月11日(木) 中間テスト1日目
2011年10月11日(火) フォーラムに向けての算数授業参観
2010年10月11日(月) デジタル教科書とフューチャースクール
2009年10月11日(日) 心地良い疲れ
2008年10月11日(土) 小牧市文化講演会・島田洋七氏
2007年10月11日(木) 愛知県ホームページシステムに悩む
2006年10月11日(水) 指導の効果調査の方法を検討
2005年10月11日(火) 教師力アップセミナーHPデータ作成完了!
2004年10月11日(月) のんびりと
2003年10月11日(土) 野口さんに会える