三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
2020年09月14日(月) |
犬山市立楽田小学校へ挨拶&原稿書き&ラクイチ編集会議 |
今日から教育実習が開始する学生のために、担当である犬山市立楽田小学校へ向かう。校長先生にご挨拶して10日間の予定を伝える。4名の学生を励まして退校。
ファミレスで朝食。ゆっくりと持ち込み読書。1時間ほど。
帰宅して今日が締め切りの原稿書き。教科書指導書関連原稿で、最新の情報を折り込んで執筆。依頼を受けた内容がまさに刻々と変化する分野で、ギリギリまで待っての原稿書き。僕の判断は正しかったと自負。完成して送付。大きな山を越えた感じで気分爽快。
明日の「国立教育政策研究所 令和2年度教育研究公開シンポジウム」の案内、ならびに資料ダウンロード案内が届く。さっそく資料読み。ますます楽しみになった資料。
明日の「授業と学び研究所」の議題を事務局と検討。「教育と笑いの会」の案内原稿書きなど。
20時から「ラクイチ中学校数学編集会議」。22時頃まで。提出されたワークシートをもとに1時間の授業進行を想定しての検討。つくづく良いメンバーに恵まれたと実感。編集の戸田さんも途中参加で助言をいただく。
研究室HP記事は、遠藤さんの「最近の私のエネルギー源」。子どもたちがどれほど教育実習生にもエネルギーを与えてくれることかがよく伝わる文章。ぜひご一読を。
2019年09月14日(土) 味岡地区ボランティアのつどいで落語&立川談春独演会&光ヶ丘中元PTAさん方と懇親 2018年09月14日(金) 学校ふれあい体験引率と大学で仕事 2017年09月14日(木) 大学と「授業と学び研究所」 2016年09月14日(水) トロギールとスプリット 2015年09月14日(月) 原稿書きと温かいメールと葉書 2014年09月14日(日) 桜井区敬老会で落語 2013年09月14日(土) 味岡児童館でのサマーナイトスクール 2012年09月14日(金) 学力調査検証委員会に出席 2011年09月14日(水) 文化庁主催「著作権セミナー」で終日学ぶ 2010年09月14日(火) たった一言でコンテストのお勧め 2009年09月14日(月) イチロー9年連続200安打達成! 2008年09月14日(日) 春風亭昇太独演会 2007年09月14日(金) 読売教師力セミナー2007に申し込み 2006年09月14日(木) 私の授業検討会 2005年09月14日(水) 体育祭全体練習 2004年09月14日(火) 心の残る1冊の本推薦 2003年09月14日(日) 早朝から
|