三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
朝、喫茶店でモーニング。8時ちょっと過ぎには研究室へ。今日もスケジュールいっぱい。いつものルーティン。第1限ゼミの資料選定。第4限講義の準備。
第1限。第1期生ゼミ。今日も教採過去問を通して教育課題を考える時間。子ども対応課題は、校則破り常習化の子どもにどう指導するか。話し合いで気づきを広げさせる。
第2限。デジ研。実はすっかり忘れていて、学生から呼び出し(笑)。回数を重ねてきたので、納得度が高い提案が増えてきている。手ごたえを感じるミニ研究会。
お昼過ぎから予約学生への教採指導。第2期生発表相談対応。次回、講義の準備をいろいろ。昨日講演をやらせていただいた大口町の教育長から電話をいただく。大好評だったとのこと。機会を与えていただいてことに深謝。新たに講演依頼が2件。
第4限。「教育課程論(中等)」。今日は「総合的な学習の時間」がテーマ。それぞれが過去を語り、総合的な学習の時間の目標と照らし合わせる。なぜ総合のとらえに大きな差があるのかを考えさせ、文科省が出している好事例をグループ(2人か、3人)で話し合わせてレポートを出させる。グループ討議が盛り上がる手段発見(笑)。
第5限。第2期生ゼミ。3か月の留学を終えたゼミ生が今日から加わり、10名が初めて揃う。その学生に研究テーマを発表させ、他のゼミ生にどう助言するかを投げかけ。君たちのときに僕はどうしたのかを思い出すように指示。
二人から文献をもとにした発表。いずれも仲間や僕からの質問で行き詰る。新たに調べなくてはならないことが見つかることがいい、と指導。若干の助言。
18時過ぎに研究室に戻り、第4時限のレポートや出席表チェック。グループで話し合い出力する取組は好評。突然来研学生あり。多様な経験をしている学生で、自己PR文がいい意味で面白い。片付け物をして19時30分ごろ、大学を出る。今日も充実の1日。
ようやく第2期生も研究室記事発信がぼつぼつ。今日のゼミで「書くことによって学ぶ」というゼミ方針を確認。まったくHPを見ていなかったゼミ生がいたことが判明。ちなみに「愛される教師に(寺坂)」「弟の帰省(佐久間)」は第2期生記事。
2015年05月09日(土) 教師力アップセミナー(菊池省三セミナー)にゼミ学生とともに参加 2014年05月09日(金) 市校長会と市教委相談 2013年05月09日(木) 授業訪問ができた日 2012年05月09日(水) 通学路点検開始 2011年05月09日(月) 今年度初の学校訪問 2010年05月09日(日) 桂九雀考古学落語会のお知らせ 2009年05月09日(土) 浜松・響の会に参加 2008年05月09日(金) 体力の限界 2007年05月09日(水) 昨日に続いて 2006年05月09日(火) 生徒総会にて 2005年05月09日(月) 校長会予算要望検討委員会 2004年05月09日(日) へえ〜という資料発見! 2003年05月09日(金) 松下視聴覚財団から表彰を受ける
|