三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2013年10月15日(火) 大成功!我が校「しゃべり場」

 目覚めてすぐに台風情報を見る。今日の夜半すぎにこちらに影響が出る模様。ならば「しゃべり場」は無事やれるはず。一安心。

 朝の校門での挨拶。朝の打合せ後から、一気に仕事が押し寄せる。いくつかの電話依頼、メール報告。資料印刷。時折、台風情報に目をやる。

 学校HPに明日の給食中止。「しゃべり場」予定通りと表示。第7回「お母さんは学校の応援団長」紹介。

 小牧コミュニティホールへ。小牧ライオンズクラブから依頼を受けて、例会でミニ講演。時間的に押しているとのことで、終了時刻を確認して話し始める。

 講演直前に会長から笑いも!というリクエストがあったので、つかみは長くして、まずは笑っていただく。

 そこから学習指導要領の時間数の変遷をもとに学力の話、授業における今後のICT活用の話から学力の話へと続けて、指定された時刻にピタリ終了。

 会員の皆さんと一緒に食事をいただきながら、異業種の方から学ばせていただく。次の会のため名古屋へ向かう。

 尾張小中学校長会役員会に出席。17時に中座。学校へ向かう。

 18時前に到着。「ゲーム機・スマホを知ろう!〜子供を守るためのしゃべり場〜」の準備。といっても、すでに我が校スタッフで準備万端。

 日本教育新聞社の高橋さん来校。PTAさん、地域コーディネータさんらへ取材。事前打ち合わせをちょっと行って、19時から本番。

 参加者は70名ほど。冒頭の母代の挨拶から、とっても良い雰囲気。PTA副会長の斎藤さんは、我が校スタッフも感心するほど上手な進行。刺激とプレッシャーを受け、我が校スタッフもさすがの進行。総合司会の岩田さんも上手につなぎ、最後のPTA副会長の舩橋さんの挨拶まで、申し分のない内容。もちろん、参加者には大いにしゃべってもらい、なかなか止められない状況。

 大満足の1時間30分の講座終了。僕も取材を受けて、56歳最終日がエンド。ここまで生きてきてよかった(笑)と思えるほどの1日。

 ようやく帰宅。台風情報を気にしつつ、いつしか爆睡。


2012年10月15日(月) 志水メソッドと共に歩む学力向上作戦 〜現職教育の改革〜
2011年10月15日(土) 第4回愛される学校づくり研究会
2010年10月15日(金) 派遣指導主事会で
2009年10月15日(木) すぐに逃げる
2008年10月15日(水) 高校生もテスト週間
2007年10月15日(月) 阿久比町立阿久比中学校訪問
2006年10月15日(日) 学校訪問プレゼンづくり
2005年10月15日(土) フットサル&市民まつり
2004年10月15日(金) ホームページのことを尋ねられて
2003年10月15日(水) 浜松の情報教育