三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
2013年09月10日(火) |
3年道徳授業・取り得る行動の検討 |
朝の校門での挨拶。朝の打合せでは授業をすることを連絡。皆さんの授業を勝手に見せてもらっている立場。自分がやることを知らせなかったら怒られる(笑)。
学校ホームページには昨日(ICTトラブル対応要員生徒養成)、昨晩(三線演奏)のことをアップ。こういう記事もあっていい、と判断。
一人、道徳授業シミュレーション。導入を短く、行動を書かせるときの配慮、話し合いの絞り込みのイメージ化。
3時間目は、3年4組で道徳授業。取り得る行動の検討方式で。話材を極端に短くして、取り得る行動リストを出すことに時間をかけて、さらに意見集約、話し合いへ。人の意見でゆらぐ生徒続出。心に汗をかいてくれたようで嬉しい。
人の意見を聞いて変われることは素晴らしい。勇気がいることと、野口芳宏先生語録を子どもたちに伝達。
やはり授業は奥深いもの。取り得る行動の検討授業としては、ある程度の段階に来たように判断。明日もやらせてもらえる喜びあり。
イングリッシュガーデンが15年経ち、藤棚等が危険信号。補修等の見積もりにびっくり。市役所へ報告へ走る。さっそく動いて(?)いただいているようで、有難い。この僕の動きに対して、名言を職員からいただいたが、ここでは書けない。深く心に残しておく。それにしても至極名言。
教頭会の報告を受ける。ネット講習会の内容周知で、配慮が足りなかったことに気づく。教頭さんが集中砲火を浴びた模様。ごめんなさい。
***
夕刻から、有志による算数・数学研究会に出席。数学関係者ばかりなので、当然だが、数学教材の話が続く。残念なのは出席者が少ないこと。8名のうち校長4名。余裕があるのは校長ということか(笑)。
日本教育新聞社連載中の校長塾の原稿書き。半年間にわたって書かせていただいたが、今回が最終回。思わず力が入り(笑)、かえって考えすぎか、まとまらず、時間がかかる。日が変わってようやく完成。大変お世話になった高橋さんへ送付。
2012年09月10日(月) 第1回コンピュータ整備検討委員会4時間 2011年09月10日(土) 第84回小牧落語を聴く会は「桂こごろう一人会 2010年09月10日(金) やっと季節が動き出した 2009年09月10日(木) 「教科書制度の概要」を再熟読 2008年09月10日(水) 何度もブラッシュアップ 2007年09月10日(月) 学校評価の手引書編集に集中 2006年09月10日(日) 第66回小牧落語を聴く会 2005年09月10日(土) 岡本薫節に何も言えず 2004年09月10日(金) 朗報がいくつか 2003年09月10日(水) 朝、大雨
|