三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2011年09月10日(土) 第84回小牧落語を聴く会は「桂こごろう一人会

 早朝に起きて原稿書き。ちょっとだけ進んだ。小牧落語を聴く会の開催準備へ。

 今日は、来年4月、桂南天に襲名の桂こごろう師匠をお呼びしての一人会。実は3月12日に来演予定だったのが、その前日に発生した大震災で延期。ほぼ6か月後の今日、「桂こごろう一人会 もうすぐ南天」と題して開催。

 今日は少し動くだけで汗がにじむような熱い日。始めは汗を拭き、拭き、高座準備をしていたが、途中からは、え〜い、吹き出るだけ吹き出ろ!と開き直って準備。ほぼ準備完了したところで、全体に冷房が効いてきて、汗がおさまる。お客様には程よい感じの会場に仕上がり。学生さんのお手伝いにも感謝。

 会場前道路で、学生さんと駐車場案内。ふと思い出した美川憲一の「さそり座の女」(笑)。それを話題にして、「あの歌の始まりは「いいえ、私はさそり座の女。お気の済むまで笑うがいいさ」だけど、その前に何か会話があって、「いいえ」につながるよね。「お気の済むまで笑うがいいさ」と言いたくなるような会話を考えてみようか」と愛知教育大学落語研究会のメンバーにぶつける。なかなか面白い回答が返ってくる。

 予定通り2時開演。お客様は55名。ちょっと涙がでてきそうな数。こういう時に来ていただいたお客様には大感謝。

 いつもの世話人挨拶をさせていただいて、こごろう師匠高座へ。「強情灸」「替り目」と二席。中入り後は「青菜」の一席。

 今日ご来場のお客様は実に幸運。いわゆる落語通の方も、「この噺はこんなに面白い噺だったのかしら」と思って帰られたのではないだろうか。実は世話人という立場を忘れて、会場最後列から大きな声を出して笑っていたのは僕。次から次に放たれる、こごろう・オリジナルクスグリに、すっかりハメられてしまった!古典落語にも、まだまだこんなにも工夫の仕方があるのだ!

 芸には格別厳しいSさんご夫婦も、僕と同じ感想。Kさんももちろん同感。世話人一同満足の第84回。あとはお客さんが2倍ほどになれば、言うことないが、これだけは通算24年の悩み。

 そうそう、この仕事日記から小牧落語を聴く会HPへアクセスして、ご来場いただいた管轄地区の先生がいる。午前中に開催された教師力アップセミナーにもたくさんの先生が来ていただいた模様。温かい地区で勤務させていただいていることに感謝したい。もう少し小牧落語を聴く会のPRをさせてもらおうかしら(笑)。


2010年09月10日(金) やっと季節が動き出した
2009年09月10日(木) 「教科書制度の概要」を再熟読
2008年09月10日(水) 何度もブラッシュアップ
2007年09月10日(月) 学校評価の手引書編集に集中
2006年09月10日(日) 第66回小牧落語を聴く会
2005年09月10日(土) 岡本薫節に何も言えず
2004年09月10日(金) 朗報がいくつか
2003年09月10日(水) 朝、大雨