三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
学校へ到着。体育館横に設置された大型温風機が何台も目に入る。ここ数日、本校体育館が選挙開票会場となり、使用不可だったことを思い出す。
体育館が使えないことから生徒集会は放送で。議会報告を読む生徒の姿を撮って、原稿とともに学校HPへアップ。
企画委員会で生徒身分証明書の記載内容について確認。来年度から新しい形に移行するために書式例を作成。システムへの実装提案のため送付。
昼の休憩時間に校長面接。本人の意志を確認する面接。
学校宛メールに、先週の大阪講演を聞かれた方からの感想メールがあることに気づく。とても元気が出る内容。返信が遅くなったお詫びとお礼を送信。
教育家庭新聞社からメール。大阪講演を記事にするとのこと。原稿チェックの依頼メール。即読、即返信。
来年度構想を練る中で、「教師が育つ条件」(今津孝次郎著、岩波新書)を参考に教師の資質についてまとめ、広島県・佐伯中からいただいた研究紀要「学力向上への挑戦!佐伯のキセキ」からポイントを読み取る。出川小の資料の読み直しもする。「鍛える学び合う学び」の取組強化のためのいくつかのヒントを得る。19時すぎまで校長室で集中。
***
教職ネットマガジンに「書評・授業名人が語るICT活用」が掲載される。「授業名人への講師依頼時での逸話」を入れたことなど、僕の執筆意図をしっかりとらえていただいていて嬉しい限り。ぜひ皆さん、ご一読を。きっと読んでみたいと思っていただけるに違いありません。ぜひご購入を。
2011年12月17日(土) 豪華ラインナップが続く 2010年12月17日(金) 思わぬプレゼントに大感激 2009年12月17日(木) 名古屋越冬実行委員会との話し合いに出席 2008年12月17日(水) 群馬県の取組 2007年12月17日(月) 教育委員会だよりにこの日記が登場 2006年12月17日(日) グループウエア開発会議 2005年12月17日(土) 大城小家庭教育学級にて 2004年12月17日(金) 授業を見ること 2003年12月17日(水) 忘年会で遅くに帰宅
|