三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2011年11月23日(水) 談志が死んだ(だんしがしんだ)

 「愛される学校づくり研究会」の準備。今日の進行順、協議時のグループ分け、2月のフォーラム概要のプレゼンづくり。予定より早く済ますことができて、スティーブ・ジョブズ�最終章を読む。豊田市民文化会館へ。

 12時より別件で打ち合わせ。13時から研究会開始。まずは2月フォーラムの概要説明。費用のこと、参加費のこと、資料準備のことなど、いくつか。

 今日の外部から学ぶは、後藤教育研究所の後藤真一さんによる講演から。タイトルは「ヒアリング記録にみる気づきと共有のキーワード」。

 何人もの教師へのインタビューを通して、教師が子どもをとらえる視点(きづくための作業や習慣など)とそれらを共有するための方法について、徹底分析した上で、貴重な提案をしていただいた。

 その後、各自が持ってきた見える化レポートをもとにグループ協議。順次、発表をしてもらおうと考えたが、ふと浮かんだアイデア実行。いきなりグループ代表を指示して、パネルディスカッション。話題は授業での見える化へ。今後の研究の方向を定める良い議論ができた。

 研究会後、遠路はるばる6時間もかけて研究会に参加された佐藤さんと夕食。若いころから学び続けておられる佐藤さんの姿勢に今日も感服。大震災後の東北地方の学校運営に関わる貴重な話を聞き、自分自身の在り方を振り返る。

 日記を書こうとネットに接続したところで、「談志が死んだ(だんしがしんだ)」というニュースが飛び込んできた。研究会のことを詳細に記録しておこうと思ったが、このニュースで気持ちは萎える。研究会記録は後日にすることにして、今夜は「談志を偲ぶ会」敢行。


2010年11月23日(火) 読売教師力セミナーで主張したこと
2009年11月23日(月) 半日かかって6分の1
2008年11月23日(日) 六人の会
2007年11月23日(金) 三連休初日は仕事
2006年11月23日(木) ジュニア演劇クラブ初公演!
2005年11月23日(水) 第63回小牧落語を聴く会
2004年11月23日(火) 光中マガジンプロット作成開始
2003年11月23日(日) 一日中、掃除