三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
2009年11月20日(金) |
友人のブログ(教頭、教務主任研修会での質問) |
今日は、昨日から始めた「愛知県小中学校学習指導要領講習会」の資料づくりを続行。岐阜で開催された文部科学省による説明会の概要をA3判3枚に、「総則」改訂のポイントを1枚にまとめる。数度読み返し、できるだけ無駄な言葉を省き、皆さんに伝わりやすいようにしたつもり。N指導主事に見てもらい、修正後、担当に提出予定。
広島市教委から電子黒板の仕様について相談あり。即答できず。さっそく情報収集。地元、小牧市教委へ相談したところ、「その情報が欲しかったのです!」と声が出そうになるほどの貴重な情報をいただいた。感謝。さっそく広島市教委へお伝え。
来年度から少し様相を変えようとしている「愛知県の中高一貫教育」についてグループ検討。本県の中高一貫教育は、一般的なイメージとは違っていて、田口高、設楽中、津具中、豊根中で平成16年度から始まり、すでに6年目を迎えている。地元ではこの中高一貫教育はすっかり根付いたといってもよい。
12月議会対応でバタバタと。不確定要素がいくつかある中での検討。我々が望むようになることを願うばかり。
***
津市立太郎生小学校ホームページには、研究会アンケートのまとめ掲載あり。これがいい。学校便り最新号では「玉置先生ありがとう」と題して、僕を保護者の皆様に紹介していただいている。とても有り難いこと。
友人がブログで紹介した「教頭研修会」「教務主任研修会」での質問がいい!例えば、教頭研修会では、
1 昨日,本日の2日間で,他校のホームページを見ましたか。(○か×で。) 2 「教育情報」を得ているのは,何からですか。(主なもの。名称等を。) 3 今年,職員に紹介した「図書」あるいは「情報」は何ですか。(内容と機会を) 4 11月になってから800字程度の文章を書きましたか。(○か×で。) 5 今月の教育長の「○○力」を,覚えているだけ書いてください。
しかも回答を回収。(なかなかできることではない) 質問は特に「4」がいい。自分の思いを分かり易い文章できっちり伝える能力は、管理職にはとても必要だ。学校ホームページを見ていて、つくづく思う。
2008年11月20日(木) 光ヶ丘中HPの取組から 2007年11月20日(火) いよいよ 2006年11月20日(月) 二瓶弘行先生の飛びこみ授業参観 2005年11月20日(日) 地域ふれあいフェスティバル2005 2004年11月20日(土) 鈴木敏恵さんの授業・ワークショップ 2003年11月20日(木) PTA笑いの教養講座
|