三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2009年11月16日(月) 学校運営研究会の諸準備

 出勤。机上に○○メールの印刷物あり。さっそく返信案を作成。かなり悩む。結局、2種類の案を決裁ルートへ。ほっとする間もなく、また一通の○○メール。誠意の一つはスピード。再び返信案の作成。決裁ルートへ。

 また一つ、新たな12月議会対応依頼あり。担当の提案に意見を加え、グループ検討へ。

 来年度、本課から教育事務所を通して市町村教委や学校へ依頼する事業一覧のチェック。これまでは文部科学省の概算要求を土台にして、おそらくこれらの事業は大丈夫だろうと推測してチェックをしているが、今年は話題の「事業仕分け」があって大変な状況。事業仕分けの結論通りとなったら、ことごとく廃止の方向。どういう観点でチェックしたらよいか分からない状態。主担当が気の毒。

 今日はどれだけ時間がかかってもやり終えて退庁しようと思っていた「学校運営研究会」の進行案、要項、提案資料などの作成。午後は自分の仕事に集中でき、勤務時間までに目途が立つ。

***

 明日の津市立太郎生小学校公開研でのシンポジウムの進行について再考するが、皆さんにお会いしてお話を伺うことが一番。下手の考え休むに似たりだ。学校までのルートと時間をネットで確認。

 スクール55コラムは太郎生小学校長の中林先生の第4回目「1台の実物投影機から始まったICT活用」がアップ。明日のシンポジウムの話題もこれ!

 同じくスクール55コラムの授業を見るプロにインタビュー「学ぼう! 大西貞憲の授業眼力」は、すでに9回目がアップ済み。第13回目の原稿をいただいたので、気づいたことと僕の担当分を書き終えて、大西さんへ返信。いつも思うことだが、大西さんの授業眼力はさすが!僕がどんな難題を突きつけても、必ず具体的な授業をもとにした原稿が送られてくる。大西さんの頭の中には、いったいどれほどの授業記録があるのだろう。


2008年11月16日(日) 終日会議
2007年11月16日(金) 第2回学習チューター推進会議
2006年11月16日(木) 千葉県船橋市教頭会が視察
2005年11月16日(水) 久御山中学校へ
2004年11月16日(火) 二度目の依頼はうれしいもの
2003年11月16日(日) 環境フェアにて