2013年03月08日(金)  「勝手にキャッチコピー委員会」ガンダムフロント東京

テレビ東京「勝手にキャッチコピー委員会」(収録の模様は2月19日の日記に)。インパルス板倉俊之さんとの3本勝負の最後のお題は、「ガンダムフロント東京」の「オールターゲット向け」動員コピー。

コアなファンだけではなく、老若男女、幅広い人に来てほしいとのこと。

対戦者の板倉さんは、コアなファン。何がすごいって、それまで「寒い」を連発して体を震わせていたのに、ガンダムフロント東京に着いた途端、吹きすさぶ風に髪を逆立てられても、「寒い」と口にしなくなったのだった。弾丸トークに熱中して寒さを忘れたのか、ガンダム愛の熱さで体温まで急上昇したのか。

わたしは「言葉の匠」としての出演だったのだけど、板倉さんは「ガンダムの匠」なのだった。

小学校の頃、クラスにも板倉さんみたいな男の子たちがいて、ガンダムの話になると止まらなかった。文通していた長野のさおりもガンダムに夢中になっていた。ガンダムの波は手が届くところに押し寄せていたけれど、わたしは波に乗りそびれたまま大人になった。

十年ほど前、ガンダムが登場するある原作の脚本を書く機会があり、当時は主要キャラクターの顔と名前は把握したつもりだったのだけど、「ガンダム、わかりますか?」と司会のビビる大木さんに聞かれて「名前なら知ってます」と答えてしまうレベル。グッズショップにあったアムロ箸に添えられた「アムロ、いただきます!」のコピーが「アムロ、行きます!」のパロディだとわからず、板倉さんに驚かれた。

ここまで距離感のあるわたしでも、ガンダム焼きを頬張りつつ、ライトアップされたガンダム像を眺めると、ワクワクするのだった。

20代にデートで来ていても、30代に夫婦で来ていても、それなりに楽しめただろうなと思った。もっとも、その頃ガンダムフロント東京はまだなかったのだけど。40代の今、ガンダムを知らない娘と来ても、わかってない者同士なりに面白がれる気がする。

そんなわけで、

ときめいた今が
ガンダム適齢期。

というコピーが思い浮かんだのだけど、とくに訴えたいターゲットを館長さんに尋ねたところ「ファミリー」と言われ、女性目線コピーよりも「パパが一家を引き連れて来る」路線か、と考え直すうちにタイムオーバーとなった。

提出したコピーは、

お父さんの好きなものは
ぼくも好き。


せめて「お父さん」を「パパ」にすべきだった、というレベルでもなく、練り足りない。「かつてのガンダム少年が父になって子どもを連れてくる」という図式のコンセプトワードで止まっている。

対する板倉さんのコピーは、

貴様だって
来たいん
だろうに!

客を「貴様」と呼ぶところがガンダムファン心理をくすぐるらしく、館長さんを大いにうなずかせていた。

異種格闘技に引っ張り出されたものの、いつパンチを出していいかもわからないまま試合終了。

メモでは「親子二世代 ガンダム世代」「パパの初恋」といったキーワードまでは思い浮かんでいたけれど、コピーにはまとまらなかった。

ロケバスに乗り込んでから、

ガンダム二世代。

パパの初恋に
会いに行こう。

と、いくらかコピーらしい形を思いついた。

「パパの〜」は、「親の初恋」という秘めたものと「会いに行こう」という呼びかけのギャップを狙ったのだけど、ガンダム愛は恋と呼べるのか。

ガンダムの匠ではなくても、コピーの匠なら、予備知識マッシロでもその場で気のきいたコピーをつけられたはずで、すっかりコピー筋がなまっているのを痛感した。

コピーの仕事が舞い込んだりして、といらぬ心配までしたけれど、結果は3連敗。やはり今井雅子はコピーライターより脚本家が向いているってことで。

2011年03月08日(火)  お弁当箱ぴっかりん(3週間前)
2010年03月08日(月)  確定申告の控えはもらうべし。持っておくべし。
2009年03月08日(日)  小林涼子ちゃん初舞台『ロミオとジュリエット』
2008年03月08日(土)  マタニティオレンジ248 十人十色のお祝い会
2007年03月08日(木)  身につまされた映画『ドリームガールズ』
2006年03月08日(水)  innerchild vol.11『PANGEA(パンゲア)』
2004年03月08日(月)  勝地涼君初舞台『渋谷から遠く離れて』
2002年03月08日(金)  言葉の探偵、『天国の特別な子ども』を見つける。

<<<前の日記  次の日記>>>