☆検索して来た方、探しものは【HOME】右下のサイト内検索へ
最新 目次 MAIL

読書記録 / BBS
気になる本
雑記帳
みどりのアンテナ

Yesterday : Today


Amazon.co.jpへ


日記 Days Full of Excitement and Joy
みどり
MAIL
HOME



My追加


エンピツユニオン



読んでね。
『影のオンブリア』
(パトリシア・A・マキリップ)


冒頭の抜粋(英語)
レビューリンク

2005年04月30日(土)
クラシカル・ロンド : 富士見二丁目交響楽団シリーズ(秋月こお)

●購入本 和書1冊¥1365
クラシカル・ロンド : 富士見二丁目交響楽団シリーズ(秋月こお)
大人気シリーズ、ルビー文庫10周年記念企画、初の書き下ろし単行本! 圭と悠季、二人の出会いを圭の視点で描いた『天国の門』ほか、「まさか!?」のドリーム外伝を収録した、フジミシリーズ初の書き下ろし単行本。
収録作品:「天国の門」「雪嵐」「こよなき日々」


フジミシリーズ初の単行本(ハードカバー)で、発売日に即日完売したといういわくがついてしまった本であります。ようやく本屋で姿を見つけたので買ってみて、すぐに読了。
いやぁ、これは楽しい! 長編「天国の門」は寒冷前線の、あの「タンホイザー!」をべべ視点で語った話だ。うぅむ・・・こんなこと考えてたとは。行為そのものにはどんな言い訳も通用しないと思うけど、それすらも覚悟の上というか、計算づくだったということか。そうだよね〜、その場の勢いだけじゃあ、あそこまで出来ないだろう・・・。
「刻み付けて、刻み込んで、二度と消えないように、絶対に消せないように・・・(略)」166p
っていう繰り返しには、ちょっとウットリ。でも血塗られた×××・・・って、そこで悦ってないで!(^^; ぶち切れてるなぁ、としみじみ思いましたです。同時に、(その後の展開を考えて)ユキちゃんの優しさ&偉大さに改めて感動。
短編その1「雪嵐」は現在よりも少し未来で、悠季がM響がシベ・コンで協演する話。だから雪嵐。短編その2「こよなき日々」はシルバージュネ。オチは「なんちゃって」だけど。



2005年04月29日(金)
Flotsam(Nina Kiriki Hoffman)

●読書中:Firebirds(Patricia A. McKillip他)
*書き下ろしファンタジーアンソロジー短編集 【収録作品

≪Flotsam / Nina Kiriki Hoffman (42p) ≫
感謝祭(11月の第4木曜日)の週末の土曜日のこと。ベッキーはいつものバスケットボールのコートで、変わった格好をした男の子を拾った。全身汚れ切っていて、空腹であるらしいその少年は、言葉が通じなかった。「あなた誰?(英語じゃないのはもちろんだし、スペイン語でもフランス語でもないわね。聞いたことない言葉だわ・・・。)」 ベッキーはポピーと名乗った少年を家に連れて帰り・・・。
異世界から来た少年ポピーと、現代の少女ベッキーの未知との遭遇、現代のおとぎ話。


著者あとがきによると、これは(これから書く)長編の一部なのだそうな。マキリップ&DWJの2作が短編としてしっかり完結してまとまっていたのに比べると、これはプロローグに無理やり結末をつけて終わらせたような話だった(^^; マンガにもよくある、初期の読みきり作品であとで長編になったもの、あんな感じの作品。でもこの長さでも「ちゃんと長編で読みたい!」と期待させる面白さだったので、これで良いんだろうと思う。なお、タイトルの"flotsam"は一般名詞で、「浮浪者,やくざ者;流民」の意。
面白かったので長編作品のA Fistful of Sky(Nina Kiriki Hoffman)を注文してみた。こちらの内容については【れなさんのサイト】を参照。



2005年04月28日(木)
The Hounds of the Morrigan(Pat O'Shea)@226/674p

●読書中:The Hounds of the Morrigan(Pat O'Shea)@226/674p
全3部構成のうち、第2部の途中。
第1部=現実世界
第2部=クエスト(探求の旅)
第3部=??

なるほど、これはクエストものだったか。タイトルのMorrigan(モリガン)はケルト神話の戦いと破壊の女神。恐ろしい力を持ち、3つの別の顔を持つといわれる。それがMachaとBodbhで、残りもう1人いるらしいがこれは話の中に出てこない。ケルト版の阿修羅か。
Pidgeが古本屋である本をもらったことから、女神モリガンとその手下である猟犬(Hounds)に狙われるようになり、Pidgeと妹のBrigitは自然の動物たちの助けを得て、昔地上に落ちてどこかにあるといわれる3滴のモリガンの血を探す旅にでることになる。Dagda(ダグダ)という全知全能の神がPidgeの味方をしてくれるんだが、今調べたらモリガンの夫だって。て、夫婦喧嘩かい!
*参考:アイルランド神話の神々

こういう神話ネタの本の場合ポイントになるのは、ストーリーがネタバレになりやすいのをどうオリジナリティを出すかと、神話について知識のない(私みたいな)人にもわかりやすく説明する方法だと思う。その点、この本は説明が自然で上手いので読みやすい。Pidgeにも神話の知識がないので、第1部は味方である動物たちに教えられて徐々に状況を理解していく・・・みたいな感じだった。ただ、ちょっと間延びしてる感じはする・・・話がなかなか進まない!

●アマゾンから 和書1冊¥1365
“何度も試作してようやくたどりついた”ほんとうに作りやすい焼き菓子レシピ―超人気お菓子サイトたかこ@caramel milk teaさんの生活シリーズ¥1365

この本は【ペーパーバックなんか怖くない、かも。】で初めて見て、それから【たかこ@caramel milk teaさんのサイト】を見に行って、いいなと思ったんだった。で、フルーツケーキ作ってみました。明日からしばらく休みだし、まだまだ作るぞ! ・・・って、ダイエットは・・・?( ̄∀ ̄;



2005年04月27日(水)
Little Dot(Diana Wynne Jones)

●読書中:Firebirds(Patricia A. McKillip他)
*書き下ろしファンタジーアンソロジー短編集 【収録作品

≪Little Dot / Diana Wynne Jones (41p)≫
メス猫トゥーランドット、通称リトル・ドットを主人公とした冒険ファンタジー。
あたしは話し相手になる魔法使いヘンリーを飼っていて、本当に幸運だった。ヘンリーは猫が驚かされるのが嫌いなのをよく分かっていて、だから子猫の頃のことを話して聞かせてくれた。あたしが、小さすぎて覚えていない頃のことを。・・・リトル・ドットは、ある日ヘンリーが捨て猫を拾ってきたのを見て怒りに震える。ひどい裏切りだわ! あたしがいるのに! 
*翻訳「ルトル・ドット」は月刊誌「ミステリーズ!vol.07」(東京創元社、2004年10月刊)に収録。


・・・猫がいっぱい。
もう次々、どんどん出てきて大変! 猫たちのキャラクターが際立っていて面白かった。それに、猫=女という隠れテーマもあって、ヘンリーの彼女が出てきて猫たちと対立したり、色々楽しい。猫の様々な泣き声や出す音の描写がすごい。私は猫を飼った経験はないのだけど、読んでいて頭の中に音が自然に浮かんできた。
リトル・ドットは作者の飼い猫である「非常に強い個性を持った猫ドラベラ」をモデルにしているそうだ。本編は楽しかったけど、この著者後書きも最高。内容紹介は、さりげに冒頭部分を訳してみました。



2005年04月26日(火)
Byndley(Patricia A. McKillip)

●読書中:Firebirds(Patricia A. McKillip他)
書き下ろしファンタジーアンソロジー短編集を読み始める。
収録作品リストは【こちら】。マキリップにDWJ、ガース・ニクス、ニーナ・キリキ・ホフマン、カーラ・ドーキー、ロイド・アリグザンダー、ナンシー・スプリンガー、デリア・シャーマン、シャーウッド・スミス・・・児童書とファンタジー系あたりの作家が多いかな。
ハードカバーで買って1年以上放ってあったんだが、ペーパーバック版が出るそうなのでこの機会に。洋書で短編集を読む場合、「全部読まなきゃ」という強迫観念があると絶対に完読できない。3話読んだら完読したことにすると割り切って、読みたい時に読みたいのだけ読めばいいや、というスタンスで軽く行くのがよろしい。

≪Byndley / Patricia A. McKillip (19p)≫
グリム童話のような昔話調の短編。
妖精や魔物が棲むといわれている森の傍にあるByndley村へ、魔法使いのReckがやってくる。宿屋の親父に用件を尋ねられたReckは、昔、妖精の女王から盗んだ物を返したいのだと言った。宿屋の親父にBettonyの屋敷へ行って泊めてもらえと言われるが・・・。


うーん、短くてなんだか魔法が足りない感じ(笑) グリム童話を読んでるみたいに、昔話っぽく綺麗にまとまっている。綺羅綺羅しい描写もマキリップっぽいし、ちゃんとオチもあって終わり方もスッキリ。なかなか良いのでは。風呂の中で読んだらちょっと上せてしまった。

≪新刊メモ≫
Harrowing the Dragon(Patricia A. McKillip)(2005.11.1発売)
パトリシア・A.マキリップの短編集らしい。表題作は龍の物語(新宿書房)
に収録の「ホアズブレスの龍 : 北方の伝説(The Harrowing of the Dragon of Hoarsbreath)」か?

The Forgotten Beasts Of Eld 新装版(Patricia A. McKillip)(2006.1.1発売)
う〜ん、この表紙も微妙・・・。



2005年04月25日(月)
The Hounds of the Morrigan(Pat O'Shea)@59/674p

●読書中:The Hounds of the Morrigan(Pat O'Shea)@59/674p
未翻訳ファンタジーを読み始める。
Kinuko Y. Craft】の表紙でジャケ買いした本で、さらにアマゾンコムの書評や検索サイトでザッと調べてみると、ケルト系・妖精系統でけっこう定評のある本らしいので興味を持って。表紙の雰囲気から難しいのかと思ったら案外読みやすい。話にスッと入れたのでホッとしてるところ。
冒頭は主人公の少年Pidgeが、近所の古本屋の物置に眠っていた古書を貰い受けるところから始まる。値段を聞くと、金はいらないから持っていけ、と言われる。その帰り道。本屋のある街の中心部から自転車で家に向かう途中で、さっそく怪しい出来事が・・・。
ジャッコ・グリーンの伝説(ジェラルディン・マコーリアン)とかTithe: A Modern Faerie Tale(Holly Black)あたりと同系統なのかな。現実世界から始まって、いたずら妖精たちがちょっかいを出してきたり、「あちら側の世界」と現実がすぐそこで繋がっている、みたいな・・・まぁよくある型から始まるわけだけど、違和感がなくて話に入りやすいのは良い。
あと、色の描写がキレイ!マキリップほどではないけど、自然の描写、リアルさと不思議なモノが混じってくるあたりの描写が素敵だ。



2005年04月24日(日)
ストラヴァガンザ : 花の都(メアリ・ホフマン)

●読了:Stravaganza : City of Flowers(Mary Hoffman)
 ≫感想はこちら
おもしろかった。これで全3巻コンプリート! シリーズものを読みきった時って、達成感と同時に寂しさもあるよな〜。このシリーズは、冒険ものじゃなくて歴史ものだった。メディチ家をモデルにしているらしい、イタリア(タリア)の大家族が最終的には話の主役だから。



2005年04月23日(土)

▲新刊情報
キリス=キリン1 森の王(ジム・グリムズリー)
盗賊の危険な賭 上 - エイナリン物語第一部(ジュリエット・マッケナ)
 *内容紹介は【こちら】を参照

ええ〜、『キリス=キリン』どうしようかなぁ。PB持ってるんだよ・・・。



2005年04月22日(金)
ストラヴァガンザ : 花の都(メアリ・ホフマン)@21/27章

●読書中:Stravaganza : City of Flowers(Mary Hoffman)@21/27章
順調、順調! 最近、停滞気味だったからどんどん読めるのはうれしい。やっぱり面白い(自分に合う)本というのが大事なんだなぁ。読み始めて8日目で339ページ、このくらいのペースだと楽しんでる実感がある。やっぱりある程度の速度は重要だ。

このシリーズはつまり、"ヒストリカル・ファンタジー"なのだな・・・。1巻は思い切り冒険ファンタジーだったけど、2巻で一気に歴史ものっぽくなって、3巻では完全に歴史もの。すごい濃い。
ストラヴァガンテと呼ばれる時空旅行者の一団がいて、現在(21世紀)と 400年前の異世界タリアを行き来している。現代人側のストラヴァガンテは13〜17才の少年少女、タリア人側では国の中枢を担う大人、つまりお偉いさんが数人。合計9人の時空旅行者たちは、タリアの歴史の渦に巻き込まれていく。1巻の主人公だったルシアンも巻を追うごとに成長して、3巻ではすでに立派なベレッツァの青年貴族!

◎タリアの2大勢力=Chimici(キミチ家)&Nucci(ヌッチ家)は、キャピュレット&モンタギュー状態で勢力争い中
◎3巻ではGiglia(≒フィレンツェ)で、Chimici家の4組の結婚式が行われる。
◎その結婚式の時を狙って、Nucciが何か企んでいるらしい(暗殺?)
◎Chimiciの長ニコロじいさんはストラヴァガンテを目の敵にしている。
 →溺愛していた末息子ファルコをストラヴァガンテに殺されたと思っているため。
 →しかし実際は、障害者だったファルコは現代に移民して21世紀の医学で五体満足になって元気。
◎ちなみにファルコ(現代名ニコラス・デューク)の養父母は、ルシアンの両親

ええと・・・。う〜ん、まとまらないなぁ。



2005年04月17日(日)
『影のオンブリア』レビューリンク / “柊の僧兵”記(菅浩江)

『影のオンブリア』(パトリシア・A・マキリップ)レビューリンク
影のオンブリアClub Chant
+Fantasia Lab.+
Library(如月さん)
Leon's Armor Shop
Reading Diary(ゆめのみなとさん)
いわゆる日記】 
アジ子のアジは鯵ではない
からさわ ほぼ雑記
きままねこのさんぽ
ナナメ読みつれづれ
書肆うさぎ屋
月灯茶会別館
白雨茶房
りんどう耽読日記
Ombria in Shadow日々此処に怪奇
Romanze Larghetto-WebLog
根の国夜話
ニムの木かげの家
業務日誌
今週の更新 Book Review Online
COCO'S FARM
気ままな乱読書庫
かんそ 
駄目日記
日々是読書
手当たり次第の本棚
飛翔せよ!紺碧の空へ
FREIHEITSTROM/DIARY

●読了:“柊の僧兵”記(菅浩江)
 ≫感想はこちら



2005年04月16日(土)
五人姉妹(菅浩江)

●読了:五人姉妹(菅浩江)
 ≫感想はこちら



2005年04月15日(金)
ストラヴァガンザ : 花の都(メアリ・ホフマン)@5/27章

●読書中:Stravaganza : City of Flowers(Mary Hoffman)@5/27章
ストラヴァガンザ・シリーズ】の3巻『花の都』、未翻訳本。3冊目の主人公はまた男の子で、名前はSky Meadows(17才)。アイテムは表紙にある香水の瓶、話の主な舞台になる都市は花の都Giglia、ことこちらの世界でいうフィレンツェ。

数年前から病気の母親を看病し、家事をしながら学校へ通っている少年Sky Meadows。ある日スカイが学校から帰ると、ドアの前に青い香水瓶が置いてあるのを見つける。スカイはてっきり母のものだと思うが、そうではなかった。「こんなのを持つなんて女みたいだ」と抵抗を覚えつつ、何か惹かれるものを感じるスカイ。夜、香水瓶を持ったまま眠ったSkyは、その香水瓶が作られた街、異世界タリアの花の都へ・・・。
目覚めた場所はGigliaの"Saint-Mary-among-the-Vines"という修道院(教会?)。ここは花から香水を作ったり、The di Chimici家のために秘密裏に毒薬を調合しているという噂もある、この時代の化学者が集まる所だった。スカイは修道士Sulienに、ここは異世界のタリアという国であること、ストラヴァガンテ(次元旅行者)の秘密とアイテムの関係、スカイにはこの国でなすべきことがあってやってきたことなどを聞かされる。1日いるうちにdi Chimici家の息子(Falcoの兄)とも知り合い、現実世界で同じ学校に通う少女ジョージアや、何年も前に病気で"死んだ"Lucienが、タリアで生きていることを聞かされて驚くスカイ。


"Saint-Mary-among-the-Vines"のモデルは、こちらのサンタマリア・ノヴェッラ教会の薬局ことなのかな。香水で有名だとか。2巻で現実世界に移住したFalcoは、本書の時点では怪我がすっかり治って、完全に健常者になっている。スカイの学校でフェンシングのチャンピオンになって、学校の人気者なんだと。わはは!いいわねぇ。黒い巻き毛のアイドルだって。



2005年04月14日(木)
Conrad's Fate(Diana Wynne Jones)

●読了:Conrad's Fate(Diana Wynne Jones)
 ≫感想はこちら



2005年04月13日(水)
バルーン・タウンの殺人(松尾由美)

●読了:バルーン・タウンの殺人(松尾由美)
内容(「BOOK」データベースより)
東京都第七特別区、通称バルーン・タウン。人工子宮の利用が普通になった世界の中で、それでも敢えて母体での出産を望む女性たちが暮らす、あらゆる犯罪と無縁の長閑な別天地―の筈なのに、なぜか事件は次々と起きる。前代未聞の密室トリックや暗号「踊る妊婦人形」など、奇妙な謎に挑む妊婦探偵・暮林美央の活躍を描いて賞賛を受けた松尾由美のデビュー作。シリーズ第一弾。


登場人物は妊婦ばかり、容疑者も探偵も妊婦という推理もの。
連作短編集なのでお風呂の中で気楽に読めたけど、もう続きは読まないと思う。妊娠ネタが山ほど出てくるので、それをエンターテイメントとして「面白い」と感じるかどうかがポイント。私はあんまり・・・。うーん、でも主人公がいつか本当にバルーンタウンの住人になるなら、また読んでみてもいいかな?
設定が奇抜だから「おぉっ!」と思うけど、ミステリーとしてはどうってことない短編。「人工子宮の利用が普通になった世界」という設定なので、主人公(語り手)の女性が妊娠出産に関する事実にいちいち劇的に驚いたり、嫌悪感を抱いたりするんだが・・・これは皮肉か風刺だろうか。 



2005年04月10日(日)
閉ざされた夏(若竹七海)

●読了:閉ざされた夏(若竹七海)
 ≫感想はこちら

雑記帳
映画やマンガの話、身辺雑記を1箇所にまとめたページを作りました。読書以外の話はこちらに統一しようかと。しばらく使ってみて、使い勝手がよければこれで行きます。



2005年04月09日(土)
氷菓(米澤穂信) / フジミ / RYOUMAシリーズ

●読了:氷菓(米澤穂信)
 ≫感想はこちら

●買った本 和書3冊¥1637
華麗なる復讐 : 富士見二丁目交響楽団シリーズ 第6部(秋月こお)
絶対イジワル! (ゆらひかる)
無敵なコイビト(ゆらひかる)

最近BL小説への興味を完全に失ってて新刊チェックすらしてなかったんだが、好きな作家の本を見かけるとつい買ってしまうなぁ。
フジミ『華麗なる復讐』は去年の11月発行の本編最新刊。一気に読んだら、かなり面白くてハマった。このシリーズは、濡れ場もスゴイけど、オケの部分がいい! 今回は2人がCM撮りのために臨時編成されたオケ「ブリリアント」の指揮者とコンマスを引き受け、それぞれが一流の音楽家である楽員をまとめようと奮闘するエピソード。最初のオケメンバーとの顔合わせの場面が上手い!モリさんが、「ホルンが一人足りない」とすぐに気がつくシーン。楽員の名前を全部暗記してることとか、あれだけで色々わかる。フジミのごく最近の新刊では、外伝扱いの『フジミ・ソルフェージュ』『クラシカル・ロンド』(単行本)などもある。こちら2冊は買おうか迷い中(そのうち買ってしまうだろうが)。

下のゆらひかるの2冊は、知る人ぞ知る「RYOUMA」シリーズの新装文庫版。かつてビーボーイノベルズから新書サイズで出ていたのが、いつの間にか絶版になってしまった作品。新書版はもちろん、同人誌まで全部揃えているのに、なんで買うかな私。
話の基本トーンはコメディ+ホラーで、主人公=無敵の天然系、かな。主人公の相手役(幼なじみ)はいつだってとてもシリアスなんだが、そのシリアスさが側から見てると笑える、というやつ。後書きに書いてあるけど、このシリーズは結末がスゴイのだ。最初はどこまで本気なのかわからない感じなのに、どんどんシリアスになる。こちらの系統に興味のある方はお試しを。
*4/11加筆
2冊ざっと読んでみたところ、エピソードがいくつか増えていて、確かに「新装版」になっていることが判明。うろ覚えなんだけど、携帯電話のエピソードなんか、前は無かった気がするし。



2005年04月08日(金)
魔法飛行(加納朋子)

●読了:『魔法飛行』創元推理文庫(加納朋子)
 ≫感想はこちら



2005年04月07日(木)
Conrad's Fate(Diana Wynne Jones)@12/20章

●読書中:Conrad's Fate(Diana Wynne Jones)@12/20章
時間的には『クリストファーの魔法の旅』のしばらく後が舞台。ミドルティーンのクリストファーと、小学校を卒業したばかりのコンラッドが、行方不明のミリーを探す話・・・とも言える。ううむ。クリストファーの前のクレストマンシー、確かに私もいいイメージは持っていないけど、なんという石頭なの!ううん。話の舞台が、事実上ひとつの屋敷内に限定されていて、章が進むにつれてその屋敷の全貌が明らかに・・・。
とっても面白いんだけど、読みながら「なんかもの足りないぞ!」と思ってたら・・・そうだ、この本ってメインキャラに女の子がいないんだ!!クリストファーとコンラッドが延々とつるんでばっかりの話で、コンラッドのお姉さんやミリーはたまにしか出てこないし・・・うう(;;)元気のいい子が出てきて豪快にミスター・アモスをぶっ飛ばしてくれないかしら。

●購入本 ¥850
魔法飛行(加納朋子)
掌の中の小鳥(加納朋子)
導きの星〈3〉災いの空(小川一水)



2005年04月06日(水)
ななつのこ(加納朋子)

●読了:『ななつのこ』創元推理文庫(加納朋子)
 ≫感想はこちら

●図書館(4/20返却)
ウルフ・タワーの掟 : ウルフ・タワー1(タニス・リー)
ライズ星の継ぎ人たち : ウルフ・タワー1(タニス・リー)
氷菓(米澤穂信)
泳ぐのに、安全でも適切でもありません(江国香織)



2005年04月04日(月)
購入本

●アマゾンから到着 洋書2冊¥1534
Reaper Man(Terry Pratchett) Discworld Novels
Wyrd Sisters(Terry Pratchett) Discworld Novels



2005年04月03日(日)
愚者のエンドロール(米澤穂信)

●読了:『愚者のエンドロール』角川スニーカー文庫(米澤穂信)
 ≫感想はこちら



2005年04月02日(土)
リサとガスパール絵本原画展 / 購入本

リサとガスパール絵本原画展
@大丸ミュージアム(〜4/12火)へ行ってきました。大丸はデパート付属の美術館としては狭い方で、それだけにわりとレアでマニアックな展示が多いと思う。一般的な基準からすると小さい規模だが、"その世界では"大きめだったりして。今回も「リサとガスパール」の企画展としては、過去・世界最大なんだそうだ。私はファンというほどでもなくて、本も持ってないんだが、絵本の原画っておもしろいと思った。あれは油絵なのかな? ちゃんとストーリーごとに順番に並んでいて(全部じゃないけど)、それぞれちゃんと「絵」だから、見応えあったし。

●購入本 マンガ¥990
『銀河鉄道999 (21)』ビッグコミックスゴールド(松本零士)¥580
『オリエント・エクスプレス』花とゆめCOMICS(河惣益巳)¥410

両方とも新作で、"急行列車(エクスプレス)"つながりだ(笑
『銀河鉄道999』は、太陽系と地球がなくなった宇宙を鉄郎が銀河鉄道に乗って旅をするという設定。かの銀河鉄道は0号から1000(ミレニアム)号まで全部でなんと1001台もあり、鉄郎の乗る999(スリーナイン)号は「銀河鉄道を走るただ一本の特殊任務を持った重要超特急」なんだそうだ。ほほ〜〜う。ストーリーが壮大すぎて時々ついていけないけど、レージさんのこういう大風呂敷は結構好きだ。気向いたら、紹介を兼ねてそのうち感想書くかも。
『オリエント・エクスプレス』は、"ツーリング・エクスプレス"シリーズ最新作。表題作はタイトルそのまま、オリエント急行に乗る話。