JIROの独断的日記 DiaryINDEX|past|will
◆先日書いた、ヘルムート・シュミット元首相がグラモフォンの録音に参加したアルバムです。 数日前に、 「ザルツブルク音楽祭、N響を初招待」←ものすごく名誉なことなのです。 で、西洋の国家の指導者層は、教養がある。日本はなさけない、という意味のことをかきました。 その議論の重複は避けますが、実際にシュミット元首相がソリスト陣に加わっている、 バッハ:2台、3台、4台のピアノのための協奏曲集 などから、少し聴いて頂きたい。 リンク先のCDジャケット。一番右側が、エッシェンバッハ(ピアニスト・指揮者)。その隣、右から2番目がシュミット氏です。 写真からもなんとなく雰囲気がわかりますが、シュミット氏、別に緊張してないです。 それは、「俺は、元首相だぞ」(日本の政治家なら、そういう態度になりそう・・・)ということではなく、 この程度の曲なら、シュミット氏にとっては、簡単に弾けるようです。 これは、本当はDVDで映像が見られたら面白いだろうな、とおもうのですが、 まず、お聴き下さい。シュミット氏が加わっているのは、「4台のピアノのための協奏曲」だけなのですが、 これは、ヴィヴァルディの「4つのヴァイオリンのための協奏曲」(「調和の霊感」の一曲です)を 「4台のチェンバロのための〜」に編曲し、それをここでは、チェンバロではなくて、現代のピアノで演奏していますが、 全く違和感がありません。 J.S.バッハ:4台のピアノのための協奏曲 イ短調 BWV 1065 第一楽章 Bach: Concerto In A Minor For 4 Harpsichords, BWV 1065 - Mvt. 1 この後、ヴィヴァルディの原曲をお聴きいただきますが、このピアノの演奏、かなりテンポが遅いですね。 だから、聴きようによっては「やや、退屈」なのですが、ここから逆にシュミット氏のピアノ演奏の力量を推測できます。 これがもしも、下手な素人だったら、他の3人は純然たるプロのソリストですから、気圧されて(けおされて)、 遅いテンポを維持出来ずに、次第に速くなってしまうはずです。ある程度速い方が実は演奏は易しいし、 自分の技術に自信がないと、とにかく一刻も速く演奏を終わらせたいから、という無意識も作用するとおもいます。 アマチュア・オーケストラでは、さほど珍しくないでしょうが、細かい音符、16分音符の連続を見ると、それだけで いきなりその箇所のテンポが速くなる。「走る」などといいますが、シュミット氏。録音ですから、なんどかテイク を繰り返した可能性はありますが、とにもかくにもこの遅いテンポに「耐え」ていられるのは、慣れているからです。 また、4人ピアニストがいて、シュミット元首相だけがアマチュア。他の3人は協奏曲なんかでソロを弾いて食っているひとたち なのですが、どのパートが素人か分かりません。音だけでは(だから、DVDがあったら面白いだろう、とかいたのです。) ピアノのタッチといいますけど、打鍵の仕方、音色音量が、プロと同じだからです。 これは、シュミット氏のピアノ演奏技術が「玄人はだし」であることを端的にしめしています。 大体、ドイツグラモフォン、というレコード会社(レーベル)はクラシック録音の老舗中の老舗でして、 相手が元首相だろうがなんだろうが、もしもヘタクソだったら、録音など許可しないはずですから、 グラモフォンの録音、というだけで、上手いに決まっているのですが、シュミット元首相には脱帽です。 ご参考までに、ヴィヴァルディが書いた原曲、 ヴィヴァルディ:協奏曲集「調和の霊感」OP. 3 (カペラ・イストロポリターナ/コペルマン) これは、iTunes Storeでダウンロード購入すると900円です。リンクを貼ると、いきなりiTunesが立ち上がるので、 アドレスを載せます。これを、ブラウザのURL欄にはりつけると、アルバム内容が表示されて、 「これは、iTunesで見る必要がありま。iTunesを起動してもよいですか?」と、尋ねてくるはずです。 ヴィヴァルディ:協奏曲集「調和の霊感」OP. 3 (カペラ・イストロポリターナ/コペルマン) です。CDならば、 協奏曲集Op.3「調和の霊感」第1,2,4,7,8,10,11番 コペルマン/カペラ・イストロポリターナ が、入手しやすいと思います。 それではヴァイオリンの原曲をどうぞ。 ヴィヴァルディ:協奏曲集「調和の霊感」OP. 3 「4つのヴァイオリンのための協奏曲」 ロ短調 RV 580 第1楽章 Concerto for 4 Violins in B minor, Op. 3, No. 10, RV 580: I. Allegro こちらで聴くと「いかにも、ヴィヴァルディ」らしい、賑やか感、躍動感ですね。躍動的ですが、同時に切ない。 美しい曲です。 バッハのチェンバロ(ピアノ)版で、しかもテンポをおとした先ほどの演奏だと、同じ曲なのにずいぶんと 印象がかわりますね。 兎にも角にも、こういうレベルの音楽的素養のある(芸術に理解がある)人物が政治家であるドイツ。羨ましいです。 もう何曲かのせるつもりだったのですが、悪癖が出て「知ったかぶり」の文章の分量が多くなりました。 この2枚。最近はやりのマーラー、ブルックナー等々、大編成で「ジャーン」とはまるっきり違いますが、 美しい曲ばかり。連休にお薦めです。 【読者の皆様にお願い】 是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。
2012年04月26日(木) 【お詫び】返信の遅延/.「小沢氏に無罪判決 起訴無効と言えず」←小沢一郎の支持者でも何でもありませんが、判決は妥当なのです。
JIRO
|HomePage
|