外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2010年04月28日(水) 【音楽】明日もう少し詳しくやりますが、バッハがフルートのために書いた曲。今日は1つだけ。

◆作業したのですが、時間がかかりそうなので。

バッハのフルート・ソナタのご紹介をしようとしてますが、ちょっと時間がかかりそうで、

途中で睡魔に襲われて眠ってしまいそうなので、つなぎ、と言ってはなんですが、今日は

「序章」とでも言いますか、簡単に一曲だけ取りあげます。悪しからず。


ヨハン・セバスチャン・バッハ。大バッハとか言いますね。「音楽の父」とか言われるあの大先生です。

過去に取りあげましたが、ピアノ(当時はクラヴィーア)、ヴァイオリン、チェロのために無伴奏の曲集を残しています。

ピアノは「平均律クラヴィーア曲集」、ヴァイオリンは「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」で、

チェロは「無伴奏チェロ組曲」といいます。これらはかなり膨大な曲集です。

それらに比べると、知名度が低いですが、「無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013」というのがあります。

チェロ組曲と同じように舞曲集の形式で、最初が「アルマンド」です。


楽譜読めても読めなくても結構ですから、兎に角、この BWV 1013、「アルマンド」の楽譜を見て下さい。










ご覧のとおり、びっくりするのは、休符(やすみ)が全然ないことです。

フルートのための曲ですから、何処かで息を吸わないといけませんよね?

息を吸ったら、一瞬、「音」は途切れます。「音楽」は流れてますけど、

「音」は途切れます。そりゃ仕方がない。で、

どこでブレスを取るか?

は演奏者の解釈で決めるのです。

人によってその解釈が違うのですね。そこが面白いです。


それから音楽には「フレージング」ということがあります。

どこからどこまでを音楽の一区切りと考えるか、ということです。

最低限のルールというか、暗黙の了解はあるのです。それは言葉に例えると、

べんけいがなぎなたをもってさしころしたとさ。(弁慶が薙刀を持って刺し殺したとさ。)

と書いてあった場合、
べんけいがな、ぎなたをもってさ、しころしたとさ。

と読んだら、明らかに間違いですよね? 音楽も同じでして、「ここで切ったら絶対おかしい」と

いうところがある。それが最低限のルールですが、前の言葉の例でいうと、
べんけいが、なぎなたをもって、さしころしたとさ。

というのが、一番「常識的」かもしれませんが、
べんけいが、なぎなたを、もって、さしころしたとさ。

も、「間違い」ではありません。あるいは、
べんけいがなぎなたをもって、さしころしたとさ。

という長目の区切り方も間違いではない。さらに、
べんけいがなぎなたをもってさしころしたとさ。

と、一息で読んでも、分かるように抑揚を付ければ、間違いではないです。

音楽でもそういうことがあるのです。どこで一区切りと考えるか。

それが「フレージング」ということで、後世の作曲家の中には、フレージングを楽譜で指定する細かい人もいますが、

バッハなど、楽譜を見るとお分かりのように、何の指定もありません。

それだけに、これをどのように解釈してフレーズを決めるか。どこでブレスを取るか、

は演奏者の裁量です。


工藤重典さんの演奏でどうぞ。CDはバッハ・フルート・ソナタ集 2 です。


無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013 第1楽章 アルマンド



Flute Partita in A minor, BWV 1013 I. Allemande



聴いていると、すーっと気持ちが透明になるようで、私は好きです。

明日はもうちょっと真面目に(今日は1曲だけなので、ということ)やります。

それでは。

【読者の皆様にお願い】

是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。


2009年04月28日(火) WHOはパンデミックアラート「フェーズ4」に引き上げたが、想定していた事態と違うので、WHOも各国政府もやや当惑気味。
2008年04月28日(月) 「脱メタボ」でヒット商品続出!←薬なんか要らん(重症は除く)。要するに食わなければ良いんですよ。
2007年04月28日(土) N響アワーが「トランペット特集」です。/【追加】デューク・エリントンの誕生日です。
2006年04月28日(金) 「ヴァルトビューネDVD」続報、「スクリーマーズ〜サーカス・マーチ名曲集」やたらと上手い吹奏楽。
2005年04月28日(木) 「今度は、中国が謝罪する番だ」(ウォールストリートジャーナル 4月25日付 社説
2004年04月28日(水) 自衛隊派遣の政府方針を支持しないのが「反日分子」ならば、国民の半分ぐらいは反日分子ですな。
2003年04月28日(月) 「有名人」であることだけで候補者を当選させてしまう人々。

JIRO |HomePage

My追加