DiaryINDEX|past|will
2007年12月21日(金) |
「改正政治資金規正法が成立、1円以上の領収書公開へ」←領収書があれば無駄遣いしても良い、という訳じゃないからね。 |
◆記事:改正政治資金規正法が成立、1円以上の領収書公開へ (12月21日11時8分配信 読売新聞)
1円以上の支出の領収書公開を柱とする改正政治資金規正法が21日午前の参院本会議で、共産党を除く与野党の賛成多数で可決、成立した。
来年1月に施行され、2010年5月末までに提出される09年分の政治資金収支報告書から適用する。
改正法は、全国に約7万ある政治団体のうち、国会議員や国政選立候補予定者に関連する約5000団体に対し、
全支出の領収書の取得・保管を義務づけ、人件費を除いて公開対象とすることを定めた。
すべての領収書の原本は団体が保管し、1万円超の領収書は写しを政治資金収支報告書に添付し、
総務省・都道府県選挙管理委員会に提出する。1万円以下の少額領収書は、国民が公開請求した場合、
領収書の写しを提出する仕組みとした。
◆コメント:領収書など当たり前。税金を無駄遣いしていないか常時チェックするシステムが必要なのである。
上に転載した読売新聞の記事は事実を書いただけで、何ら論評を加えていないが、これに対して明日の社説で
どこかの新聞が何か書くかどうか、見てみたいものである。
国会議員の歳費、その他の諸経費は、我々の納めた税金から出ているので、これをどのように使ったか、1円単位で
全て明らかにするのは当たり前で、改正政治資金規正法は偉大でも何でもない。むしろまだ問題がある。
全ての支出の領収書を公開すりゃいいんだろ?といっても、わざわざ公開請求するマメ(又はヒマ)な国民など
いるわけがない。議員どもが無駄金を使っていないか、常時監査する機関が必要なのだ。それが、今は存在しない。
また、領収書で誤魔化されてはいけない。国会議員には、歳費(給料)の他に、「文書通信交通滞在費」が月100万円も
支給されている。あの、バカの見本のような杉村太蔵議員ですら、支給されている(奴が、2005年9月の衆院選後、
そのことではしゃいで、同じバカの武部に叱られていたのを皆さんお忘れだろうか?)。
どう考えても過大である。いくら領収書を添付されても、それだけでは、意味を為さない。
国会議員達の支出、つまり奴らにかかるコストそのものを減らすのが、究極的な目的なのだ。
社会保障費のうち、生活保護費を減らすとかヌカしている議員どもだが、まず、自らの懐を痛めないと、
有権者は、(といいたいところだが、多くの人は関心を持たないから、奴らの思うツボ)---少なくとも私は、
納得しない。筋が通らない。
◆ベートーベン交響曲全曲演奏シリーズ 交響曲第7番 第一楽章、第二楽章
しばらくサボっていたので、一楽章ずつアップしたのでは、年末までに間に合わなくなってしまいました。
これからは、二楽章(二つの楽章)ずつ、アップします。
正直いいますと、「田園」は私はあまり好きではないのです。「私は」です。
しかし、これも個人的な趣味であることは言うまでもありませんが、七番、八番、そして九番(「第九」です)は名曲だと思います。
説明すると長くなるから、早速交響曲第七番の第一楽章を聴いて下さい。最初は楽譜で「ポコ・ソステヌート」と書いてあるのです。
「ポコ=poco」は英語で言うなら"a little"という意味で、至る所で出てきます。ソステヌートってのは、「十分に音を保って」です。
演奏開始後、4分過ぎあたりから、ポコ・ソステヌートから、ヴィヴァーチェ(活発に)に変わります。4分30秒で全オーケストラが
一挙に突き進み始める。ここが何ともたまりません。
ダウンロード BeethovenNo7First.mp3 (14160.0K)
第二楽章は葬送行進曲になりますが、弦楽器が弾き始めるところ、最初の12個の音は同じ音。音程が変わらない。
こんな楽章、他に知りません。ベートーベンという人は一曲ごとに新しいアイディアが湧くのです。悲愴感がたまりません。
ダウンロード BeethovenNo7Second.mp3 (8230.6K)
如何でしたか?明日の第三楽章と第四楽章は興奮しまっせー。
それでは、また。
【読者の皆様にお願い】
是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。
2006年12月21日(木) ラプソディー・イン・ブルーは冒頭のクラリネットを聴かなきゃ。/アンダーソンの代表作は?「○○」吹きの休日
2005年12月21日(水) 「今日の出来事」(日テレ)「東京直下型地震が起きたら」←今、こういうニュースを流さなくても良いと思うのです。
2004年12月21日(火) 「ガサ入れ注意」メモ押収=元副頭取が会議で発言−UFJ検査妨害・東京地検 これ、国家公務員法の守秘義務違反では?
2003年12月21日(日) 「『サマワは比較的安全』 会見で神崎氏」←2時間の滞在で何が分かるのだ?