外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2007年02月20日(火) アコーディオンとバッハ

◆どの楽器であろうと、本当に上手くなるのは大変です。

日本では、義務教育の「音楽」の時間に使われてしまったため、リコーダー(縦笛)やアコーディオンは、イメージが

「ああ、あの『音楽』で習った楽器ね」

ということになり、大変誤解されています。

20日(火)の夜、NHKにアコーディオンのcobaこと小林靖宏氏が出演していました。

coba氏のおかげで「アコーディオン」に対する日本人のイメージは大きく変りました。

彼は完全にポップスで活動していますが、ヴェニスのルチアーノ・ファンチェルリ音学院・アコーディオン科でちゃんと勉強した人です。

18歳の時に留学し、音楽大学に入ったら、まず、アコーディオンの持ち方、構え方、弾く時の姿勢から直された、とずっと前に話していたのを覚えています。

どんな楽器でも、声楽でも、基礎が肝心です(音楽に限りませんね)。

凡そ(およそ)「基礎練習」は「単調で、つまらないもの」です。これはどうしようもない。

それに耐えられたものだけが、上手くなる。

基礎あるから、何でも弾ける。“Cry now.Play later.”です。


◆クラシック・アコーディオン奏者、御喜美江(みき・みえ)さん

話がちょっとそれますけれども、サントリーホールが出来てから今年でもう20年も経つのですね(1987年オープンです)。

それで、パイプオルガンも含めてでしょうがオーバーホールをするので、数ヶ月間使えなくなるのです。今年は。



ところで、プロのクラシック・アコーディオン奏者の御喜美江さんという方がいらっしゃいます。

ヨーロッパに住んでおられるようです。

オフィシャル・サイトによれば、4歳からアコーディオンを弾き始めて(お父様の趣味だったそうです)、

16歳でドイツ・トロシンゲン市立音楽院へ留学し、コンクールで連続優勝したり、見事に才能を開花させておられます。


サントリーホールと御喜美江さんとどう関係があるかというと、

御喜さんはサントリーホールが完成したときのオープニングコンサートシリーズにソリストとして招かれているのです。

カザルスホールという、室内楽用のホールのこけら落としにも呼ばれている。

普通、こういうときは、ピアノかバイオリンか、とにかくなじみのある楽器のソリストを招きますよ。

わざわざ、ソロ・クラシック・アコーディオン奏者を呼ぶというのは、

如何に御喜さんが上手くて芸術的か、ということの証左です。


◆実際に聴いていただきます。

普通、バッハの鍵盤楽器の為の作品は現代のピアノか、或いはチェンバロ(=ハープシコード)で弾きます。

ピアノは皆さんご存知ですから、まず、チェンバロを聴いていただきます。

「バッハのメヌエット」って奴ですよ。バッハ入門ですね。

エンピツをご覧の方は、こちらからお聴き下さい。


もう一つ。同じ曲集の中に入っているメヌエット。

エンピツをご覧の方は、こちらからお聴き下さい。


どちらも、とても可愛いですね。余談ですが、このチェンバロの弾き方はやや例外的ではないかと思います。

普通、こういうバロック、特にバッハを演奏するときには、テンポを揺らさない(揺らすのを「ルバートする」などといいます)、つまり一定のテンポで弾くのですが、

この人思い切りルバートしています。悪いというわけではないけど、珍しいです。


次に、同じ2つのメヌエットを御喜美江さんがアコーディオンで演奏したのを聴いていただきます。


エンピツをご覧の方は、こちらからお聴き下さい。


もう一曲。

エンピツをご覧の方は、こちらからお聴き下さい。


アコーディオンがチェンバロと決定的に違うのは音の強弱を自在に変化させることができることです。

チェンバロというのは、構造上、音の強弱の差を殆どつけられない。だから今のピアノが発明されたわけです。

アコーディオンは蛇腹の開閉により、音を鳴らす空気の速度もしくは量を変化させています。それが故に、微妙なニュアンスを表現できています。

同じ理由からですが、チェンバロを聴くとメロディーにやたらと飾りの音(装飾音)が多いことに気付きます。

同じ理由、とは、チェンバロは音量を変化させることが出来ないので、リピートのときなど、装飾音で変化を与えているわけです。



◆アコーディオンの名人芸です。フランス組曲5番より「クーラント」と「ジーグ」

フランス組曲は元来チェンバロの曲です。ピアノでも演奏されます。

その中でも特に早い音型が連続するクーラントです。


エンピツをご覧の方は、こちらからお聴き下さい。


すごいでしょ?

普通、アコーディオンの左手は、ボタンをおして、ハーモニーを付けるものと思われていますが、

これを聴くと明らかなように、左手はピアノ、チェンバロと同じように単音で旋律を弾いています。


もう一曲、同じフランス組曲5番のジーグです。

エンピツをご覧の方は、こちらからお聴き下さい。


素晴らしい音楽性と技術。

この人はもっと世に知られるべきだと思います。

CDはAccordion Bach: 御喜美江です。


【読者の皆様にお願い】

駄文をお読みになり、お気に召した場合、エンピツの投票ボタンをクリックしていただけると、幸甚です。

画面の右下にボタンがあります。

よろしく御願いいたします。


2006年02月20日(月) 「朝食抜き児童、5年でゼロに=地元の食材で給食を−食育基本計画案」←国が計画するようなことなの?
2005年02月20日(日) 西武鉄道前社長が自殺 気の毒です。
2004年02月20日(金) <劣化ウラン弾>自衛隊派遣には問題ない 福田官房長官・・・自衛官を見殺しにする気だね?
2003年02月20日(木) 北朝鮮拉致被害者の問題は一体どうなっているんだ?

JIRO |HomePage

My追加