days;flower-bird-wind-moon
みんみん



 雑誌買い

夕方、家から2番目に近い本屋さんへ、定期購読の雑誌(『猫の手帖』)を受け取りに。
新年号恒例らしい『猫の手帖』附録のカレンダーには、読者から寄せられたいろいろな猫の写真が載っている。月毎のカレンダーの日付の部分にいろいろな猫写真も一緒に載っているという趣向だ。よく見ると全部違う写真というわけではないらしい。365枚は集まらなかったのか?
猫たちはおそらく殆どがmix(雑種ですな)だが、ざらざらと見た感じでは、中でもサバトラとかキジトラだとかの濃い色のトラ猫が多いようだった。茶トラはあまり見なかった。
この雑誌は洗練しているとはとてもいえないが(いや、自分だって全くあれだが)雑多さを求めて買っているのだと思う。とにかく猫が見たい、猫を知りたいという気持にダイレクトに効くような質の。
しかし、いろいろな猫がいるものだ。外見ですらいろいろなのだから、性格だってきっといろいろなのだろう。もちろん猫の家族(いわゆる飼い主)もいろいろ、猫との暮らし方もいろいろなのだろう。

他に、『BRUTUS』、『東京人』、仕事関係の雑誌など購入。
読みたい雑誌をまとめて買うと幸せ。買ったばかりの雑誌を、外でお茶飲みつつめくったりするとなお幸せ(こちらは今日はやっていない)。

目が痛い。

珍しくテレビを見たり、何となく夜更かし。
テレビが嫌いなわけではなくて、観るとなったらたぶんずーっと観られるだろうと思う。何も考えなくても。自戒かなあ。習慣としてなくなってしまったのか。
りー氏の方がまだ、私よりは観ているかもしれない。ごく少ないけれど特定のドラマを毎週観ていたりとか。
もっとも、テレビ観ながらだらだらするか、観ないでだらだらするかの違いであって、どっちにしてもだらだら。だらだら大得意。
でもりー氏と私の「だらだら」は違うような気がする。

今年初めて「よいお年を」と言った。
道で「初詣・○○神社」の案内も見かけた。

2002年12月16日(月)
初日 最新 目次 MAIL HOME