Just for today !
re-invention



 振り返りカードのレベルアップ

朝は恒例の道場清掃から。
細かいところまで気がついて,率先して動く生徒がいる。
下級生がそれを学べるといいのだが,自分のことで精一杯。

授業は,反比例のグラフの特徴。
このぐらい分かっているだろうと思うと大間違い。
分からない中では,肝心なことも伝わらない。

反比例のグラフを読むことだけで,大半の時間を費やす。
音声計算が読みにくいカードだったことが原因か。
後半は,χがもっと大きくなると,
反比例のグラフはχ軸につくかどうかの説明。
背理法を使って説明している生徒が多い。
問題をきちんととらえているかどうか,
そんなところが一番の問題なのかもと思う。

パソコンの調子がおかしく,
しばしばデカタイマーやGRAPESがきちんと動かない。
原因もよく分からず再起動してもフリーズすることも。

授業の最初に,振り返りカードのレベルアップについて語る。
今日やったことが分かったで満足せず,
今までの学習との関連や,統合・発展的な見方を目指したい。
イメージをブロック図で板書したが,伝わったかな?

影の長さの問題を今年も実施。
所々スタンドアップを入れて,全体の通過率を上げる。
面白いと思ったのは,
パソコン上でマウスで図を動かすよりも,
mimioを使い画面上で図を動かした場合の方が,
正しい予想が多い。
どんな問いが出てくるのか,楽しみ。

2006年01月18日(水) 時間をどう使うのか
2005年01月18日(火) 生徒同士の関わりの中で
2004年01月18日(日) 責任


2007年01月18日(木)
目次