Just for today !
re-invention
■
■
■
■
■
■
自然な流れ
朝の清掃は,道場だけでなく体育館1Fに広げて。
正負の数,最後の授業。
最後に,守備範囲を広げて問題を解くことを教える。
これができでば,社会や理科は随分できるようになる。
文字式の導入は,昨年度同様フレームの天井写真から。
今年購入していただいた書けるスクリーンが,
大きいサイズでよかった。
プロジェクターで十分ワークシートを提示・活用できる。
スタンドアップのよさは,
互いの立場が明確なこと。
だから,自然に話が始まる。
知りたいと思う生徒と
伝えたいと思う生徒。
グループで話し合う場合だと,
そこからまずは明確にしなくてはならない。
わからないというのはなかなか難しい。
生徒は学ぼうとしている,
知りたい,わかりたいと思っている。
わかった生徒は伝えたいと思っている。
当たり前のことを,生かさなかったのは,
「教師が関わらなくては」と
思っていたからか。
突破してしまえば,こんなに凄い手段。
夏の日数教の日程が届くが,
何とワークショップとダブルブッキング。
これでは,どうしていいのやら。
さっそく事務局宛にメール。
Voyageを活用した研修会についてもメールあり。
自分の時間を増やしていただき,有り難い限り。
あれもこれも紹介したいが,やれることは限定されている。
実際に活用する中でしか,伝わらない。
ワークショップも,スタンドアップを活用しようかな。
2005年06月29日(水) 伝われ この思い
2004年06月29日(火) 選択授業4回目
2006年06月29日(木)
≪
≫
目次