Just for today !
re-invention
■
■
■
■
■
■
仕事配分に迷い
朝,娘とラジオ講座を始める。
英語を一緒に学ぶ時間をとるのは,なかなかいい。
朝練では,手押し車を。予想以上に上手くできない。
進んでいるクラスの授業は,引き算の意味。
引き算も,正負の数を位置と動きで分類するとわかりやすい。
特に,温度の話を例に出した発表はいい。
今日の温度−昨日の温度=温度変化 は,差を求める計算と,
今日の温度−温度変化=昨日の温度 は,動きを戻す計算の
2種類が見えてくると,引き算に意味に迫れる。
意味のない計算ではないことがわかる。
温度差を表す画面が大活躍。
残りのクラスは,加法の計算練習。
教科書の例題をスタンドアップで確認して,
あとは36マス計算を。
(−4)+(+5)のような計算を,
スタンドアップで。
よく見ると,数直線をかいて説明している生徒もいる。
全体で考え,発表したからといって,全員が理解しているとは限らない。
1対1のやりとりの中では「なんで?」と聞きやすい。
単に,「絶対値の符号が大きい方が・・・」ではなく,
本質的な説明をしている生徒がいるのはうれしい。
説明する側が,実は勉強になっているのだと,全体にも紹介。
放課後の部活は,技を3つ繋げて。
バリエーションを広げ,誘う技も練習したい。
最後は相面相懸かり。
気持ちは前向きなのだが,やれることが限られている。
学級通信など,これまでの自分なら当然作ってきたものが,
出せていないことに,苛立ちを感じる。
それでも研修便りは出したい。
日々の仕事配分に迷いがある。
2005年05月09日(月) ( )+( )=−2
2004年05月09日(日) どんな進路指導ができるのか
2006年05月09日(火)
≪
≫
目次