START NEW INDEX MAIL BBS


おとなの隠れ家/日記
marko

MAIL
BBS


クリックすると
ランキングに投票されます♪

My追加


2006年08月29日(火)
とうもろこし解体作業。



3週間ほど前に、長野のとうもろこしが送ってきた。
わたしの分け前は5本。
一本は露天風焼きとうもろこしで食べるとして
(焼きながらバターをつけて最後に醤油をからめる)
後の4本は軽くゆでて、冷凍保存することに。

冷凍用は輪切りにしてゆでる。
とうもろこしを幅5センチの輪切りにするのは
非力なわたしにはツライ作業だ。

一昨年、この冷凍輪切りのとうもろこしを
解凍してフライパンであぶって食べたんだが
冷凍特有の水分過多で、あまり美味しくなかった。

昨年は別の方法を発見した。
完全解凍しなくても包丁が入る程度になったら
とうもろこしの粒だけそぐ。
これを発見したのは、ある日ちゃんぽんを作っていて
いつも買い置きしてある冷凍粒コーンをきらしていたのに気づいた。
輪切りが冷凍庫に残っているのを思い出し
包丁で芯から粒を切り離して使ったことからだった。
われながら、なんていいアイディアなんだ♪と。 笑

今年冷凍保存するときには、もうワンランク成長した。
あとで包丁でばらすのなら、冷凍前にばらして冷凍すればいいじゃん。
ゆでたとうもろこしを粒状にして冷凍すればいい。
それなら、5センチほどの輪切りにしなくても
とうもろこしを2つか3つぐらいに切ればいいからラクでもある。




4本のとうもろこしを粒状にしジップロック・中に詰めた。
満杯になったが1袋ですんだ。
輪切りにしていたら、3袋は使う。
冷凍庫の場所もとる。
コンパクトになったことにも満足し、鼻高々なわたし。v( ̄ー ̄)v






さっきも書いたが、わたしは冷凍粒コーンをきらすことはめったにない。
日ごろ、あんなに使っているのに
なぜ今までこういう保存法に気がつかなかったのか?
高かったはずの鼻が一瞬にして折れた。
あほやん、わたし。 自爆

先週、北海道からとうもろこしが届いた。
分け前は2本。
こぶりだったので2本とも露天風でいただいた。

そしてまた今日、北海道からとうもろこしが届いた。
(北海道からは名産品が最低でも2度届く。 笑)

今回の分け前は6本。
いつものように1本は露天風でいただき
残りの5本の解体作業が先ほど終了した。
サイズが大きかったので、今回はジップロック・中に2袋。
すでに冷凍してある長野産と区別するために
油性マジックで袋に「北」と書いた。笑
今年は冷凍粒コーンを買わずにすみそうだな。





それにしても手作業で粒にするのには手間がかかる。
包丁で削ぎ切りしても粒にはならないんだよね、これが。
粒状にするためには手でバラす作業も入る。
冷凍モノや缶詰、ポップコーン用の粒たちは
一体どうやって作られているんだろう。
工場見学したい気分だ。

大量にいただくと、いい勉強になる。
けど、今年はもういいや。(^^;




2006年08月28日(月)
携帯電話を買い換えた。



約1年ぶりだな。
以前は半年ほどで買い換えられたが
近頃は1年待たなきゃいけない。
正確には、買えないわけじゃない。
定価でなら買える。
定価とはいかほどか?

ドコモでいえば、movaだと6万前後のようだ。 たかっ。

今回はN902iSを購入。
Nシリーズが好きでずっと使っている。
色がねぇ、超お気に入りではないのよねぇ。
ピスタッシュ・グリーンっていうらしい。
黄緑色というか、草色というか。

これ → N902iS

柄模様なんだが
手にしてみてこの柄に驚き!




今まで使っていた携帯に比べると、やや軽い気もするが
幅が広くなっている。
握った瞬間、感じたねぇ。
まるでこどもになった気分とでもいおうか。
手が小さいからなのかもだが、開け閉めが片手でできなくなったよ。笑

それにしても、このごろの携帯電話は
わたしにとっては多機能すぎる。
通話とメールとインターネットと
あと写真が撮れるぐらいで十分なんだが。

携帯電話で音楽を聴こうとは思わないし
テレビ電話機能も使ったことがない。
プッシュトークをするほど交友関係は広くないし
おさいふケータイも、いまのところは必要ない。
着もじという機能があるんだが
これは何度説明書を読んでも、なんでこんなものが?と思う。

着もじってね
登録してたら、呼び出し中に相手の名前や電話番号が出るでしょ。
そのときに一言メッセージも一緒に出るというサービスなの。
しかも1メッセージ5円と有料。
どういうふうに使うかというと
たとえば彼氏にかけるとしよう。
「いますぐ話したい」とメッセージを入れると
彼氏の電話機の着信・呼び出し中の画面に
アナタの名前・電話番号とともに「いますぐ話したい」と出るわけよ。
・・・・・・・ わからん。苦笑
ドコモHPに書いてある、このサービスのポイントは
「電話に出る前に用件がわかって、あんしん・便利」
「着信履歴にも「着もじ」が残るから便利」
など、気持ちが伝わるとあるが
番号表示システムで相手はわかるわけだし
仮に出ることができなくても着信履歴だって残る。



この企画が持ち上がり、通過して商品化されるまでの流れを
覗いてみたかったな。 笑


ともあれ、このモデルは海外でもそのまま使えるシリーズらしく
今週末バンコクに行くので、さっそく試すことができそうだ。






2006年08月26日(土)
世界で一番幸せな国。



どこかというと「バヌアツ共和国」らしい。
辛坊さんの番組であっていた。
辛坊さんはお気に入りのキャスターだ。
話がわかりやすい。
単純明快的な語り口調なのでスムーズに聞けるんだよね。
対談になると、クールな調子でするどい突っ込みをする。

さておき、バヌアツ共和国。
オーストラリアの東、フィジーのお隣さんぐらいに位置する。
83もの小さな島からなる国で、人口は約21万人。
街中から車で10分も走ると、未舗装の道路になり
あたりはジャングルという、手付かずの自然が広がる。

ある企業で働く女性の日常にスポットを当てていた。
父親は政府関連の仕事をしているというから、それなりに裕福なんだろうが
家には電気・水道・ガスといったものはきていない。
ソーラーシステムで使っている電気は玄関付近に取り付けてある裸電球のみ。
冷蔵庫やテレビもない。
水は雨どいからタンクに集められている、いわゆる雨水だ。
食生活は自給自足が主となっている。

豊かな自然に囲まれ、その自然と共存している。
人間を地球に住む生き物の一種としてみるならば
おそらくこういう生き方が、一番人間らしいんだろうと思う。
人間らしいというのは、つまり人間に合う生き方とでもいおうか。
檻に入れられたりつながれたりして動物園で生きるより
野生のまま広大な土地で生きていくことが本来の生き方だということに似て。

わたしは幸せになりたい、と意識したことがない。
何が幸せか、よくわからないからだ。
幸せでイメージするものは、人によってさまざまで
お金であったり、健康であったり
ちょいと外れたところで、愛する人と一緒にいること とか
幸せというよりは、手にいれたいものへの欲が幸せに結びついているようで
そういうことが幸せというのか?と疑問を感じるんだな。

幸せだな、と感じたことがないわけじゃない。
美味しいものを食べたときの満足感
人と触れ合ったときに感じる心温まる瞬間
幸せな気分になる。
でもこれって、誰にでも味わえることだよね。


バヌアツにはヤスール火山という活火山があり
世界で一番火口に近づけることでも有名らしい。





2006年08月25日(金)
わたし的発見。



仕事関連の展示会があったので
社員数名が場にぎわせも兼ね出かけた。
土産にと持ち帰ってきたものは
ヨーヨーとカブトムシやクワガタ。 笑
もちろん、わたし用じゃない。
彼らのこどもたちへのね。

ヨーヨー釣りはこどもの頃、よくやったなぁ。
懐かしくて触っていたら、こんなモノ発見!




ほぉ、今はこういうパーツで留めてあるのかぁ。
ヨーヨーを解体し、パーツの仕組みをじっくり観察してみた。
おかげで、水をかぶるはめになったけど。苦笑


それとねぇ
カブトムシたちのエサにも驚いた。
ひとくちゼリーのようなエサなんだね、最近は。
わたしは女の子だし虫は苦手だったので飼育の経験は無いが
弟がカブトムシを好きだったので
この季節になると数回飼育していたような記憶はある。
たしかエサは、スイカの皮とか砂糖水だったような。

カブトムシたちの住処に必要な木も売ってある。
その木にはすでにゼリー用の穴が作ってあるしね。

このゼリーは「昆虫ゼリー」と呼ばれているらしく
ざっとネット検索しただけでも、何種類かあった。
高蛋白ゼリー・ハイブリッドクリスタルゼリーなど
高品質・高栄養・ビタミン各種強化配合により
産卵促進・産卵後の体力回復、長寿などの効果があるらしい。
すごいねぇ・・・・・と感心しつつも
自然界のものに人工的な手を加えているようで、違和感はある。
ま、飼育箱に入れられた時点で
彼らは自然界から引き離されてしまっているんだろうが。




2006年08月23日(水)
やっと一段落。



毎度毎度のことながら
3ヶ月ごとの帳面追い込みに、今日ようやくめどがついた。
今回は、例年より売り上げが伸びていることと(数字が伸びると書類も増えるw)
お盆休みが入るため、いつもよりはちょっとだけ早めに取り掛かってはみたものの
そういう事情も無意識のうちに計算しているのか、やはりギリギリになってしまった。苦笑

完成させなくちゃいけない日が土壇場で二日も伸びて楽になったと思ったが
一日はダウンして仕事を休んでしまったこともありチャラ。
集中してやるから、肉体的にも精神的にも堪えるわけで
もちょっとうまく配分しなきゃいけないなぁ、と
これも毎度毎度思うことだな。(^^;

さーて、すっかり飛んだ日記を埋めてみようと思う。
帰省もしたし、友人との飲み会もあったし、
いくつかは書けそうな気がする。(気がする? 自爆)







2006年08月16日(水)
2006年夏の帰省 ラスト



2泊3日の帰省を終え、ラストは友人との恒例の飲み会。
夕方早めにビジネスホテルにチェックインしたわたしは、どこか生き返ったような気分がした。
らしい環境、とでもいおうか。
日ごろ、人と暮らしていないと、ひとりになるとほっとするのだ。
近くの酒屋でビールとおつまみを買い込み、時間までくつろいだ。

7時すぎから、何度か行った居酒屋へ。
飲み屋街のはずれなのに、予約しないと難しい。
長崎は食べ物が美味しい土地なので、お店での味にも厳しい。
その店は、新鮮な魚もくじら類も、美味しい焼酎もいただける。
値段もリーズナブルだ。
だってさ 生ビール2杯で始まり、あわびの刺身、伊勢えびの焼き
車えびの刺身、くじらの揚げ物、サラダなど、
冨乃宝山5合瓶を含めても二人で17000円弱なんだから。

焼酎をボトルで頼んだので、お店の人が白いマジックを持ってきた。




それからいつものバーに行きビール1杯と3杯ほどカクテルを飲んでホテルに戻った。
時すでに4時半。
わたしの限界は超えていたのですぐベッドに入ってぐーぐー。
翌日はさすがに二日酔いだった。
昼一の電車だったんだが、気分悪くて悪くて。
もどさないよう必死でこらえ、とにかく眠ろうとがんばった。
博多についたころには、まあまあおさまり
いつもと変わらないわたしの帰省は終わった。

今回の帰省で、自分の住処を空けることで一番心配だったのが
ベランダにいる鷹の爪くんとハバロネくんとミニトマトちゃん。
一日に1回水をやっても、葉がしなっとしてしまう。
帰省前にできるだけ収穫はしたが、残りはあきらめなきゃと思っていたら
生き残っていた、しかもいつもより元気そう。
福岡では夕立が降ったとのこと。
雨と水じゃ、雨のほうが植物にはだんぜんいい。
自然の力なんだろう、植物の勢いが違う。
夕立に感謝だ。

それにしても、夕立が続いたというのは
まるで熱帯地方のスコールみたいだな。
これも温暖化のせいか?




2006年08月15日(火)
2006年夏の帰省 その4



かつてわたしが使っていた部屋を、昨年結婚するまで弟が使っていた。
それまでの帰省では、自分の部屋がないことが苦痛のひとつだった。
ひとり暮らしが長いせいだろう、ひとりになる時間がないのは落ち着かない。
今は、2階の旧わたしの部屋を陣取る。
2階なので階段がある。
帰省二日目、わたしの足は筋肉痛に襲われた。
運動不足が深刻のようだ。苦笑


弟は結婚後、実家から歩いて10分弱のところに住んでいる。
わたしが帰ってくると、まりちゃん(嫁)とユミカ(姪)と揃って夕食をとる。
ユミカは今10ヶ月ぐらいか。
最近人見知りをするらしい。
見慣れないわたしを、じっとみつめるも警戒信号がとけないようで
わたしの声がすると、首や身をよじりながらも、わたしを見ようとするが
同時に体がこわばっているようだ。

弟夫婦は、わたしにユミカを抱いてほしいようだが
わたしは特に抱きたい気持ちはおこらない。
相手がすりよってくれば、喜んでだっこでもなんでもしていいが
そうでないなら、こちらからという気はない。
意地はってるんじゃないよ? 笑
こどもの気持ち最優先ってことで。
好きなようにしてればいいころだろうし、今はまだ。
ユミカの中では目の前の大量な新しいことに対処することで忙しいはず。
慌てずとも、いずれ仲良くできるわけで。
まだ言葉もしゃべれず、立つこともできないくせに
一丁前に人見知りだの、泣きまねだの、人の顔色を伺うだの、もうできるんだからね。
わたしと仲良くしていたほうが特になることを
いずれ彼女は学ぶに違いない。 笑

あ、そうそう、墓参りをした。
家から歩いて5分ぐらいのところなのに、先日の叔母の一周忌のときに
すっかり忘れていたので、今回は忘れないようにと。
階段を登りハアハアいいながら(息を切らしたのは わたしぐらいだ 苦笑)
墓に着くと、そこからの眺めはそこそこいける。
わたしも将来、この墓に入る予定になっている。
この景色を毎日眺めることになるのかなぁ、となんとなく思った。笑





2006年08月14日(月)
2006年夏の帰省 その3



母に本を一冊渡した。

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」/五日市 剛

3つの魔法の言葉「ありがとう・感謝します・ツイてる!」を何度もくちにすると
人生変わるよ、ってことで評判になっているらしい本だ。

実行した人の体験談によれば、お金が舞い込んだ、ダイエットに成功した
バストアップした、病気が治った、などなど人生が好転した記事も載っている。

みのさんが「体にイイ」とテレビで紹介すれば、それを丸ごと信じる母。
この本を読んで、病気に立ち向かってくれれば、または
少しでも気分が軽くなればと思ったのだ。

思惑通り、母は本を読み、言葉をくちにすることを気がけているらしい。
少しは母の超わがままぶりが静まってくれれば、父の負担も軽くなるだろう。

今回の帰省中に、詳しい病状の話を、母を含め家族の誰ともしなかった。
明らかに、わたしは逃げている。
話を聞くことがツライからという理由じゃない。
ツライ話をきいて、慰めになるような言葉を言えないからだ。
励ましの言葉すら出ない。
自分で押し込んでいるのか、何かが欠落しているのか。

いつか来るであろう母とのお別れを
誰にもいつかは死が訪れる、という考えで納得しようとしても
わたしの中ではまだ消化されていない。
母に限らず、家族、友人、知人、そして自分自身と
さよならする日が来ることを、どう受け入れればいいのか
いまだによくわからない。

きっと突然やってくるんだろうな。
そんな気がする。



2006年08月13日(日)
2006年夏の帰省 その2



日常から離れると、日常の行動を忘れる。

こどもが生まれたばかりのたまごっち、あっという間に墓場のシーン。
悪いことしたなぁ。
「どうぶつの森」の花は水やりがうまいこといかず枯れるし
「ニンテンドッグス」の柴犬コウタは腹ペコ&汚れている状態になるし
日記は書けないまま日が飛ぶし。笑
そんな中、麻雀ゲームだけはやったが、これまたヒドイ成績で
点数をがっぽり落とした上に気分最悪。><

麻雀といえば
麻雀ゲームにハマってから初めて本物の牌で麻雀をした。
親父は、まだわたしがこどものころ、会社の同僚を誘って
うちで深夜までよく麻雀をやっていた。
こどもであるわたしらが寝る時間になって布団の中に入っていても
牌をジャラジャラと混ぜる音をバックに寝ていたものだ。
弟も、そこそこ麻雀ができる。
で、この1年くらい麻雀ゲームにハマっているわたしとで3人打ちの麻雀をした。
ゲームでは連日不調なわたし。
本物でもその調子は変わらず。苦笑
ゲームとなると、機械的設定の操作があるんじゃないか、と疑い気味で
ま、実際無いとも言えないんだろうが、それよりはツモの運を感じた。
手作りが早い親父、ダマでもしっかり役を作ってくる弟をみていると
わたしがまだまだなのが、よくわかった。
ゲームでは当たり前のように鳴く字牌のポンなんかした日にゃ
冷たい笑みが返ってきたなぁ。(^^;

麻雀は深いよねぇ。




2006年08月12日(土)
2006年夏の帰省 その1



いつも帰省は気が重いんだが
今回は母の病気のため、なおさらだった。
しかし、帰らないわけにはいかないので帰った。苦笑

ここんとこ、JRで帰る。
車なら1時間半もあれば帰れるんだが長崎の駐車場事情は
以前にも書いたが、高額&だだ混み&家のそばじゃなく徒歩必須、なため
JRとタクシーを組み合わせたほうが金銭的にも肉体的にもラクなのだ。

事前に電話で予約しカード決済をし、博多駅で当日切符だけ受け取る方法を取っている。
ラッシュで混んでいることを予想し、早めに駅について窓口にいき予約番号を告げると

「西鹿児島ですね」

と言われた。
はぁ?

「西鹿児島で予約が入ってますが」

鹿児島に用はない。
わたしは長崎生まれだ!
つか、路線がぜんぜん違うだろ?

「間違いですかね?」

知るか、そんなこと。
こっちはねぇ、「白いかもめ」限定で予約取ってるのさ。
鹿児島本線に「白いかもめ」は走ってないだろ。
ま、相手にそうは言わないが、出発予定時刻を伝えた。
すると

「あ、そうですね、長崎ですね」

この件に関して、詫びの一言もなかった。
わたしはこの混雑の中、自由席に立ったまま長崎まで行かなきゃいけないのか?と
一瞬ハラハラしたというのに
申し訳ありませんでした、の一言が出ないことに
対JRではなく、その窓口の係員に人として残念な気持ちになった。
ま、博多駅は九州の玄関口だから、帰省ラッシュで疲れているとはいえ
こういう場合は、条件反射のように侘びの言葉が出るものだと思うんだが。

ありがとうを言えない人も結構増えたが
ごめんなさいを言えない人も増えた。
人間関係、ぎくしゃくするはずだね。




本も読まないまま眠りに落ち、あっという間に長崎到着。笑




2006年08月07日(月)
肩が痛い。



先週の木曜日ぐらいからだろうか。
寝違えみたいな症状から肩にきて
やけに痛いんだなぁ、首の左側、左肩、左肩甲骨近辺が。

土曜日に軽い追突事故にあったが
その前から痛かったから
その影響じゃないと思うんだが。

そういや、その晩
あまりにも痛いのでお酒で痛みをごまかそうと思ってワインを飲んだら
日ごろの半分の量で酔っ払っちゃって、いつの間にか寝ていた。自爆

日数的には、もうそろそろ治ってよさそうなのにな。
どうもパソコンを扱うと痛みがひどい。
会社ではそうでもなかったところをみれば
家でパソコンに向かう体勢が、よろしくないようだ。

高めのカウンターにパソコンを置いているため
椅子はまるでバーカウンターでみるようなスツールなんだよね
下部に足をのせるところがあるような。
座る部分は直径30センチばかりの円形の板。笑

普段はなんともないが
腕の位置とか姿勢が、肩の痛みを煽っているのかも。

今週の仕事はパソコン入力が続く。
すでに腰が、ぬまっとした感覚がある。
マッサージに行ったほうがいいんだろうけど
お盆明けまで時間が取れない。
こうやって書いている今も、途中でさすったりなんかしている。







2006年08月02日(水)
帰省準備完了。



Y子とのデートの日も決まり
ホテルも予約して
往復のチケットを買い
あまり気乗りしない帰省の準備が完了した。


そのことを伝えるために実家に電話したのだが
体調不良な母、電話口で愚痴の炸裂!
おそらく病のせいで、精神的に不安定になっているんだろうが。


もともと
全て自分基準にモノを考えがちな母。
折れるということを知らない。
いくらか、はいはいと話を聞いていたが
そのうち、わたしも腹たってきて。苦笑

「いい歳なんだからさー もうちょっと悟ってもいいんじゃないの?」

あれもこれも大変、大変と大騒ぎしたところで
全てうまくいうようになんて、できないべ?
もちょっと穏やかな心でいるよう
かわいいおばあちゃんを目指してくれよ、と思う。
あれじゃー、親父のストレスも溜まっているだろうなぁ。

・・・・・はぁ、億劫だわ。




2006年08月01日(火)
夏が変わった。



それにしても暑い。

今日の午後、仕事で外に出たら
なーんと38度まで上昇してるじゃないか。
上着を羽織るのはこりゃまた暑いが
日焼けするよりましかと。

つか
着ているよりは脱いでいるほうが幾分涼しいかもだけど
脱いでいても暑いんだよね、結局。苦笑

女性の場合、あのストッキングがいかん。
あれで常に保温状態にされているみたいだ。
かといって、生足で会社には行けない。
スーツにストッキングがツキモノというだけでなく
エアコンの効いた事務所で生足でいると冷えてしまう。
女性は足を冷やすとよくないらしいしね。

汗をかいたり日焼けしたりするのは好きなほうなんだが
場所や格好にもよる。
南の島で短パンにTシャツだったら、どんだけでもいいのにねぇ。笑


以前の夏は、こんな夏じゃなかった。
暑かったけど、サウナみたいな熱気に包まれっぱなしじゃなかったもの。
わたしはテニス部だったので、かなり炎天下に晒されていた経験がある。
その当時、何度だったかは覚えていないが
木陰に入ると時々涼しい風が吹いたりした。
コート均しのローラー引きをやっても
水撒きのための水道水を浴びると生き返っていたよなぁ。
ホースの口をつぶして上に向けて水を飛ばし、
シャワーごっことかいって、きゃーきゃーいってた。



イヤン(*ノ∇)ゝ



いまじゃ水道水はぬるく感じる。
夜になっても窓を開けたら、もわっとした空気が入ってくる。
これが温暖化ということなんだろう。

年配の方には
エアコンは体によくないとか
水分の取りすぎは逆効果だとか
言う人もいるが

水分取らないと夜の寝汗でも脱水症状を起こしたりと
熱中症のような症状にもなるらしい。

かつての夏は、今はもうない。
油断は禁物だ。

日中外に出ると、マジ危険を感じるね。
夏オンナまあこも、さすがにびびる。苦笑

みなさまもご注意あそばせ。