2011年05月31日(火) |
東関東大震災 スイミーの答案 |
日帰りで大阪へ。
車中で、例によっておじさん雑誌の週刊現代をこそこそ読む。
*
週刊現代は、原発事故をフォーカスし、相変わらず気鋭は吐いている、とは思う。
しかし悲しいかな「最悪の事態」である水素爆発の可能性が低くなり、 長期戦の傾向を帯びてくると、必定「すっぱ抜き」記事は減る。
永田町のどうでもよい話題にページが割かれ、 ああ、再び元のおじさん雑誌に戻りつつあるなと思っていたら、
「あの80点、私のです」という見出しの記事に目がとまった。
週刊現代に掲載された写真の、海底に沈むテストの答案は私のです、と 名乗りをあげた女の子の記事である。
*
編集部宛てに届いた手紙はこんなふうだった。
「・・・自分のテストが海の底に沈んでいるのを見てびっくりしています。・・・ひなん場所のくまの神社の上から波がくるのを見てすごくこわかったです。でも家はなくても家族お父さんお母さん、私、弟、妹が生きていたのであんしんしました。・・・ぶじだということをお知らせしたかったので手紙を書きました。それでは東京でも気をつけて下さい。」
取材記事。 撮影した水中カメラマンだろうか、女の子と一緒に港に立って、 あのへんで見つけたよ、と優しい表情で教えている写真。
カメラマンは、答案用紙を暗い海の底に見つけた時、 スイミーと書かれていることに海とのつながりを感じ、 またこの答案用紙の持ち主は絶対に生きていると感じたそうである。
「スイミー」は、レオ・レオニ原作の小さな魚の話で、 とても乱暴に要約すると、みんなで力をあわせて困難を乗り切ろうと励まし、そして実行する素敵な物語だ。
カメラマンの直感はなかなか的確かもしれない。
*
瓦礫の中をお母さんと手をつないで歩いているショット。
そう、10才ともなると、しかも下に小さい兄弟が二人もいるとなると、 なかなか正面から母に甘えるということはやりにくい。 でも母に心の支えを求めたい気持ちは変わらない。
手をつなぐ手に込める気持ちが、痛いほど伝わる。
*
取材での女の子のコメント。
「津波は怖いけど、とても不思議なものだと思いました。だっていつもは静かできれいな海が、家や車も流してしまうくらいの大きな力を持っているから。いまは大変なことも多いけど、私はこの宮古が大好きです。・・・将来はここで美容師か花屋さんになるのが夢。・・・」
*
最後の、海をバックに微笑む女の子のショットに目が釘付けになった。
子どもというのはクルクルと表情が変わるものだが、 カメラマンはよくこの瞬間をおさめたと思う。
まるで、菩薩様のような表情ではないか。
この子は、宮古の「いつも静かできれいな海」の、波音や潮風に育まれた喜びと、 津波で沢山のものを一度に失った悲しみを、自分の中にちゃんと共存させている。
厳しい自然と折り合いをつけながら生きてきた日本人の魂が、 この小学4年生にも立派に宿っている。
2007年05月31日(木) 2006年05月31日(水) 学び舎の目標管理 2005年05月31日(火) 飴のエルドラド 2004年05月31日(月) 自給自足
|