無責任賛歌
日記の表紙へ昨日の日記明日の日記




ホームページプロフィール掲示板「トーキング・ヘッド」メール
藤原敬之(ふじわら・けいし)

↑エンピツ投票ボタン(押すとコメントが変わります)
My追加


2003年09月06日(土) 学校が守っているものは何か/『死神探偵と幽霊学園』第1巻(斎藤岬)

 終日、日記書き。書いても書いても追いつかないのはなぜだろう(-_-;)。いつも5、6行ですませようと思って書き始めるのだが、全然それで終わんないね。記憶を頼りに書くのはえらくしんどいので、そろそろちゃちゃっと片付けたいのだが、書き出すと止まらないってのも一種のビョーキかね。ただの自慰行為かもしれんが。


 今年4月23日、埼玉県所沢市のデリバリーヘルス(行ったことないのでどんなとこだかよく知りません)で働いていた高校3年生の少女を買春して逮捕されていた東京都立の高校教師、中谷芳典容疑者(43)のトンデモな授業内容が公開され、呆れた声が広がっている。
 体育教師である中谷容疑者は、授業は体育や保健体育を受け持っていたそうだが、卒業生の話によれば、「テスト直前の保健体育の授業で、『男子は女性器の絵を、女子は男性器の絵を書く問題を出す。配点が高いぞ』と予告し、本当にテストに出した」とのこと。
 断面図に名称を書かせる問題なば私も見たことはあるけれども、リアルに書かせたって機能を理解してるかどうか、判別はできんよなあ。テストとしては不適当……ってそういう問題じゃないか。
 その先生、試験のあとで特に「上手い絵」を皆に回して褒めたそうだが、女子の中には嫌な顔をして、気分を悪くしていた子もいたとか。
 ほかにも柔道の授業で、男同士で身体をすり合わせて踊るランバダを踊らせて通知表の点をつけたとか、なんだかもう話にならん感じだけれども、これまで一度も「生徒や父母からの苦情はなかった」んだと。
 これがまずもって信じられない。現代の教育のありように対して、疑問や不満を持っている人は多いと思う。文部科学省の教育方針は猫の目のように変わりまくるが、これ即ち、世間の批判に右往左往しているということでもある。ゆとり教育がどうの、学力低下がどうの、と学校に対する批判の声はやたら喧しいのに、こんなどこからどう見ても問題のある教師が何の苦情もなく放置されたままだったというのを信じろと?
 苦情はあったが握りつぶした。
 憶測だが、十中八九、それに間違いないと思うな。現実に法に引っかかる事件を犯さない限り、多少トンデモなことをやってのけても、世間体を気にする学校はそんな教師を守りつづけるのである。学校に届けても埒があかないなら警察に行ったらと思うかもしれないが、警察と学校がツルンでたらそれもムリだろうね。結局、自分の子供が教師にどう扱われようと、ひたすら堪えるしかない。そんなとこに子供を預けなきゃなんない親もいい面の皮である。
 「この門をくぐりし者、全ての希望を捨てよ」(ダンテ『神曲』地獄編、第三歌)。
 これを全国の学校に掲げるようにしたらどうか。


 アニメ『クレヨンしんちゃん』、見逃すことが多いんだけど今日はちゃんと見る。「四郎さんSOSだゾ/台風が来るゾ/武蔵野剣太 竜子の一途な恋」。
 台風の巻は、大型台風の接近に、家が壊れたりしないかと心配した野原一家が強風対策をする様子を怪獣映画か戦争映画か、といった、テロップの多用で見せる。オトナなおトモダチだけが喜びそうなネタじゃないかって気もしないでもないが、ノリがよくて笑える。しかしこのアニメもレベルがよく落ちないよなあ。


 マンガ、斎藤岬『死神探偵シリーズ2 死神探偵と幽霊学園』第1巻(幻冬舎/バーズコミックス・567円)。
 「死神」と仇名される探偵・鹿神考(ししがみ・こう)の活躍を描くシリーズ第2弾。と言いつつ、中身は続編ではなく彼の学生時代に時間を遡っての前日譚になっている。でもまだ高校生だってのに、もうたくさん掻事件に関わってるんだな鹿神。最初の事件は小学生のときってか。それもいつか描かれる時が来るのだろうか。
 今回の事件自体は、廃墟となった旧校舎にまつわる「呪い」と、実際に起きた殺人事件、というものだけれども、前巻同様、キャラの魅力で読ませる。ミステリの探偵というものは、たいていは性格破綻者で、明智小五郎にしろ金田一耕助にしろ、事件が起これば自分の脳髄を発揮できる絶好の機会とばかりに嬉々として振舞うものだが、もうずっと「死神」扱いされている鹿神は、できるだけ事件にかかわるまいとする。この「及び腰の探偵」という設定が物語の節目節目でユーモアを醸し出す効果を上げていて、殺伐とした物語の重さを少なからず緩和している。
 ユーモアという点で言えば、鹿神の恋人(このころは未満)の金子みちるの天然ぶりとかもなかなか楽しいのだが、いくら覆面かぶってるからって、間近にいる自分の父親に気付かないというのは将来が不安にならないのかね、鹿神クン(^o^)。
 事件のオカルト性と言い、キャラクター造形には都筑道夫の物部太郎シリーズが影響を与えているんじゃないかと思われるが、鹿神はあそこまでものぐさではない。みちるを庇おうとする男気もちゃんと見せている。女性には特に受けやすい作品ではないかな。

2001年09月06日(木) 裸という名の虚構/『アイドルが脱いだ理由(わけ)』(宝泉薫)ほか
2000年09月06日(水) 妖怪っぽい〜妖怪っぽい〜♪/『ブロックルハースト・グロープの謎の屋敷』(シルヴィア・ウォー)



↑エンピツ投票ボタン
日記の表紙へ昨日の日記明日の日記

☆劇団メンバー日記リンク☆


藤原敬之(ふじわら・けいし)