三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2020年01月27日(月) 飛島学園で相談&尾張旭市立渋川小学校で指導助言

 いつもより1時間遅い目覚め。朝はのんびり。8時過ぎに家を出て飛島学園へ向かう。

 9時40分くらいから教頭、教務、校務さんらと相談。というのも「授業と学び研究所」として来年度もこの学園の授業作りに関わらせてもらうことになったため。

 皆さんから目指す授業像を話してもらい、僕がキーワードを抜き出し、いくつかの案として提示。学園の皆さんで検討をして、研究所へ知らせてほしいと依頼。その後、研究所フェローの関わり方について具体的提案。学園からの訪問候補日をいくつか出してもらい、調整していくことにして、11時15分頃、会議終了。

 途中で昼食、車の中で、午後に参観する授業指導案検討。そして尾張旭市立渋川小学校へ到着。

 13時45分から6年生社会科授業参観。単元「震災復興の思いを実現する政治」の最終時間での授業。子どもたちがこれまでの学習で培った力を大いに発揮する時間。校長室でゼミ生に授業記録のポイントを指導して教室に向かう。

 多彩な学習活動が組んであり、子どもが思考する場面と活動量がしっかり確保されている授業。したがって、子どもたちの近くで必死に意見交流を聴き取る。教師の指示が明確で、子どもたちもしっかり聞いているので、二度指示をしなければならないことは一切ない。これまで積み上げてきた教師と子どもとの関係性のよさがよくわかる授業。

 先生方の研究協議もシャープで、グループごとに書き込まれた内容を見ると、自分が伝えようとしていた事柄がしっかり書かれていて安心しつつ、困る(笑)。

 僕に与えられた30分間は、授業写真をもとに、時折、ゼミ生からこのときの場面記録を発表してもらいながら、授業の深掘り。最後は子どもはわからないとなかなか言えないことを記録した映像を見せる。校長室で授業者らと懇談。難題も出されて、経験をもとに思うことを話す。

 近くの喫茶店伝、恒例ゼミ生との振り返り。ゼミ生の授業を見る目が高まってきているので話を聞いているだけでも、良い意味で楽しい。

 帰宅。飛島学園訪問報告書作成、フェローの皆さんに報告、本学フォーラムチラシ案のさらなる追加、大治町校長会との研究会を記録するリーフレットが届き赤入れ。EDUCOM新卒研修での構成的グループエンカウンター案をMLで流すなど、夜も充実。

 研究室HP記事は3本。昨年12月26日の真打会最終記録発信。長谷川さん、中西君、二宮君による学び記録。やはり書くことによって学ぶことの効果は大。この方針は譲れない!2つめは矢崎さんの読後録。「学校へ行けない僕と9人の先生を読んで」。矢崎さんの文章はすでにあちこちで定評がある。今回も同様。ぜひご一読を。3本目は僕の尾張旭市立渋川小学校で指導助言記録。
 


2019年01月27日(日) 講演プレゼンづくりと原稿書き
2018年01月27日(土) 講演の資料やプレゼンづくり&立川三四楼落語会
2017年01月27日(金) 有り難い訪問
2016年01月27日(水) 終日原稿書きやプレゼン&レジュメづくり
2015年01月27日(火) 学校情報化認定制度へ申請
2014年01月27日(月) 未来の大人たちへの取材
2013年01月27日(日) 第30回いきいき寄席
2012年01月27日(金) 第30回愛知県学校安全研究大会に出席
2011年01月27日(木) 朝から疲れる
2010年01月27日(水) そのように理解されていたとは露知らず
2009年01月27日(火) 利便性とセキュリティ
2008年01月27日(日) 第10回いきいき寄席
2007年01月27日(土) 見える化第2弾の相談
2006年01月27日(金) 教育だから今日行くんや!
2005年01月27日(木) @発見島授業参観&協議
2004年01月27日(火) 悪寒は続く
2003年01月27日(月) 雨の月曜日