三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2018年01月15日(月) 尾張旭市立渋川小学校指導助言

 早めに寝たこともあって、目覚めよし。原稿書きを少々。9時頃に家を出て、尾張旭市立渋川小学校へ向かう。予定より早く着いたので、近くの喫茶店でしばし休憩。

 10時30分学校着。2期ゼミ生が3名参加。今日の日程や内容確認後、3時間目は特別支援学級、6年1組道徳、4時間目は5年生算数、6年2組道徳を参観。特別支援ではこれまでの指導の成果がはっきり見てとれたこと、6年2クラスの道徳は、まさに考え議論する道徳がそれぞれのスタイルで実現されていたことを記録しておきたい。

 おいしい給食をいただいた後、ゼミ生と午後の道徳教材研究。

 5時間目は5年道徳。過去2回の訪問で、私がお勧めしたことをきっちり実践されようという姿勢に、参観しながらどれほど嬉しくなったことか。山場で時間不足となったことは残念。

 研究協議は「3+1」。各グループから聞こえてくる意見の質の高さ、先生方の同僚性を強く感じるやりとりに関わらせていただいた立場としての喜びは格別。

 「考え議論する道徳」と題して25分ほど講話。その中で強調したのは「取り得る行動の検討」。今度の学習指導要領解説にこの言葉が明記されたこと、僕はかなり以前から道徳授業での取り得る行動の検討を一スタイルとして提案してきたことを伝え、ミニミニ模擬授業でその実際をみなさんに紹介した。

 校長室で午前に見せていただいた4名の授業者にコメント。その後、ゼミ生と喫茶店で振り返りと言いつつ、僕の好物を気兼ねなく食べるための会開催(笑)。

 18時30分ごろ帰宅。和田フェローとやりとりして浮かんだアイデアをさっそく研究所MLで流す。逆に僕のアイデアの具現化を表した図表が届き、それにコメント。ベネッセ思考力PJからの質問へ回答。

 4期生の課題として指示した「教育の力」を読んでの感想。13名全員から締め切りまでにきっちり届く。その内容もなかなかのもの。先輩ゼミ生にも良い刺激を与えそうな4期生。随時アップ予定。ぜひお楽しみに。

 研究室HP記事は、すべて3期生による3本。1本は丹羽さんによる「落語家直伝 うまい!授業のつくり方」の嬉しい感想。師匠にもさっそく連絡。次に岡田さんの「教採入学式」記事。こうした行事があるわけではないが、就職課長さんがこう表現された意味がよくわかる。記事をお読みください。もう1本は菱川君の教育メモ。こうした小さな一歩が卒論へのスタート。
 


2017年01月15日(日) 第10回実感道徳研究会全国大会
2016年01月15日(金) 佐藤正寿先生の新刊本
2015年01月15日(木) 津島市立神守小現職教育と豆ボラ神守訪問と異業種懇親会
2014年01月15日(水) 来客、電話、懇親会で多くの方々から学ぶ1日
2013年01月15日(火) 歴代会長会に出席
2012年01月15日(日) 選手(部下)をダメにする言葉の悪送球
2011年01月15日(土) やっと原稿完成
2010年01月15日(金) スクールカウンセラー、小学校で倍増
2009年01月15日(木) 情報漏洩防止策
2008年01月15日(火) 手引き書最終チェック段階
2007年01月15日(月) SQSの威力
2006年01月15日(日) 夢現大で仕事術本のPRあり
2005年01月15日(土) 第60回小牧落語を聴く会
2004年01月15日(木) ようやくPTA新聞構成終わり
2003年01月15日(水) 中間テスト1日目