三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
いつもより早めに出勤して、本日の講演時の参考資料印刷&綴じ。100部用意。
職員から連休中の報告を受けて指示。市校長会議のため勤労センターへ。
今日の会議では連絡事項をいくつか発言。
・IT整備検討委員会よりトラブル対応について。マニュアル配付についても補足。 ・「事例で学ぶネットモラル」の活用について。 ・「しゃべり場(ネット講習会)」のまとめ資料PRと配付について。 ・今後のIT整備検討委員会の協議事項について。 ・防災教育関連で「愛マップ・プロジェクト」について。
12時に終了して帰校。いくつかの報告、連絡。出張中に入った電話対応。準備をして春日井市へ。
思いの外、時間がかかって15時ちょっと前に到着。参加者を見ると、思っていた以上に若い方が多い。 学級経営の話を、という依頼を受けて演題は「一人一人が存在感を感じる学級経営」。
講演最初の話材は「若者の幸福感」だったが、参加者層を意識して急遽変更。ここのところの数学授業から、子どもとのコミュニケーションのとり方と「〇つけ法」を紹介しつつ、一人一人を大切にする授業の話を少々。
そして用意したプレゼンをもとに、若者幸福感事情とリーダー生徒減少の話から、人間関係づくりに苦悩する若者の話へ。コミュニケーション能力を森口朗さん説を利用して解説後、スクールカーストの話へ。これをもとに担任をすることの大変さを述べながら、本校の授業づくりを例にして、子ども同士をつなぐこと、また滝充さんから学んだ不登校対策、野中信行さんから学んだ学級回復法には共通点があることにつなぐ。
結局は、ここのところの僕の勉強の成果を聴いていただいたというわけで、一番得したのは正直なところ自分。いわゆる新ネタを作らせていただいたというわけ。参加者はどのような感想を持たれたのかお聞きしたいところ。
講師紹介、講師お礼とも過分な言葉をいただき恐縮。市教委の水谷先生らと懇談して17時に会場を出る。
学校へ電話連絡。学校へ再び出向く必要なしとのことで帰宅。追われている仕事に向かう。
よしだ写真館さんから文化祭ベストショットが10枚届く。さすが!さすがのショットばかり。さっそくアップ・
2012年11月05日(月) 今日も多忙だが充実の1日 2011年11月05日(土) 海部地区中学校総合体育大会閉会式に出席 2010年11月05日(金) 位階授与 2009年11月05日(木) 文書破棄作業 2008年11月05日(水) 新学習指導要領に焦点!数学授業研究会 2007年11月05日(月) 国研のT先生に話を聞く 2006年11月05日(日) 小牧西部コミュニティセンター1周年アトラクション 2005年11月05日(土) 校内ネットワーク活用プロジェクトセミナーin東京 2004年11月05日(金) 学研NEW取材 2003年11月05日(水) 教育展準備など
|