三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2012年01月21日(土) 尾張小中学校女性役職者会・管理職研修会にて

 昨夜はヘロヘロになって帰ってきたので、今日の講演プレゼンの最終チェックができていない。気にしつつ横になったためか、早朝に目覚める。

 さっそく数日前に作ったプレゼンの確認。これでは……と思うところが出てきて、修正開始。あっという間に3時間ほど経ってしまって、慌てて家を出る。電車の中でもプレゼン最終チェック。さらに修正。

 会長さんグループで会食をさせていただいて、13時から1時間の講演。いただいた演題は「学習指導要領の趣旨や内容を生かした学校運営について」。僕の講演のあと、次の3つのテーマで、150名ほどの皆さんが12グループに分かれて協議をするというプログラム。

 「確かな学力を育む教育活動と管理職の指導性」
 「豊かな心や健やかな体を育む教育活動と管理職の指導性」
 「家庭・地域の教育力を生かした学校経営と管理職の指導性」

 僕の役目は、グループ協議が活発になる話題を提供することだと考えて、次のように展開。

 ・テーマを見て浮かんだキーワードは「見える化と価値づけ」
 ・わざわざ新しいことをする必要はない。学校をより忙しくする必要はない。
 ・テーマに掲げられた教育活動は、すでに実践していることが多いはず。
 ・例えば、確かな学力の定着のために何も取り組んでいない学校はないはず。
 ・気づいていないだけ、意識していないだけだ。
 ・そこに「光」を当てて「見える化」し、より輝くように「価値づけ」をする。
 ・これが管理職の姿勢として大切である。
 
という自分の主張の根幹を示したあと、教頭、校長時代に、自分はどのような見える化をして価値づけをしてきたかを紹介。実に熱心に聞き、しっかり反応していただける温かい皆さんに助けられての1時間。

 お礼の言葉では、以前にも僕の話を聞いていただいた方で、「前回はあまりストンと心に落ちませんでしたが、今回はとっても納得ができました」といった率直な感想を述べていただけた。とても嬉しく元気が出るコメントなのだけど、気になるのは前回の僕の話。どこでどのような話を聞いていただいたのだろうか。お聞きすればよかったと後悔。

 帰宅後は、明日の味岡児童館をつくる会で、これまでの振り返りプレゼンを仰せつかっているので、その作成を始めるが、昨晩の深酒のためか、本日も神経を遣ったためか、構想がまったく浮かばない。一旦横になる。

 目が覚める。時計をみると6時。(しばらく午前6時と勘違いしていて)しまった!寝過ぎた!と心臓も高鳴り、オロオロ状態。会議開始まであと3時間。とても味岡児童館をつくる会ふりかえりプレゼンはできないと、かなりの焦り。ようやく家人の様子から勘違いしていることに気づいて、情けなくなったり、ほっとしたり。

 3時間ほどかけて、プレゼン作成。(結局、3時間でできたと苦笑い)プレゼンは、運営委員の皆さんにコメントをいただきながら、この3年間を振り返る内容で、キーワードは「会議を重ねて、思いを重ねて」。出来てしまうと明日が楽しみで待ち遠しい(笑)という、この幸せな性格。



2011年01月21日(金) 味岡児童館をつくる会HP更新
2010年01月21日(木) 術後検診は異常なし
2009年01月21日(水) 米野小学校公開授業研究会に参加
2008年01月21日(月) 授業名人事業進捗状況調査
2007年01月21日(日) 「一瞬の風になれ」にはまる
2006年01月21日(土) 教師力アップセミナー横山験也さん
2005年01月21日(金) 愛日校長会議&研修会&新年会
2004年01月21日(水) 教頭研修会
2003年01月21日(火) 今日も上天気