三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2011年08月09日(火) 小牧市夏季研修会と名古屋大学会場での学習会で

 今日は小牧市勤労センターへ。小牧市夏季研修会の一つ「ICT研修」の講師担当。講座名は「ICTを活用して魅力的な授業をつくろう」。2時間30分の長丁場。気合を入れて(笑)、会場へ。

 半数以上はお久しぶりの皆さん。いくつか模擬授業をしますので、ぜひご協力をとお願いをして研修スタート。

 教育の情報化ビジョンをはじめ国の動向、学習指導要領に記載された情報活用について簡潔に伝え、最初の模擬授業は「指導者用デジタル教科書」。まずは算数。理科、書写、数学でちょうど1時間。先日考えた発問はやっぱりいけるぞ、という確信を持つ。

 休憩を入れて、後半戦は「学習者用デジタル教科書」の話題から。とは言いながら、そのものの実態はないので、フューチャースクールの様子を写真と動画で示す。

 ここで子どもが情報端末を持つ授業について意見交換。予想とは違い(笑)、前向きな意見が続く。小牧らしく「学び合う学び」を推進する上で、情報交流は役立つ、という意見もあり頼もしい。

 実物投影機の実践例、フラッシュ型教材の活用例を示し、フラッシュ型教材をつくるワークショップへ。10分間で作成と指定したが時間を持て余すほど。グループ間発表をしてもらったが、これは良い、と皆さんが認める教材もありで、良いお土産をもらた気分。

 最後は、数学発見型ソフトウェア「★★★をつかもう」で皆さんを苦しめて、図形作成ソフトGCを紹介し、図形の性質を使っての面積求題の問題に4人1組で取り組んでもらう。

 みなさん、振り返りを書いておられる途中で退席。(模擬)授業をした日は気分は格別。事務所へ車で走る。

 13時30分から「家庭教育ネットワーク会議」。主催者挨拶で、先月末に県教委が発表した「いじめ・暴力・不登校」統計の報告、そして「親子会議」に取り組んでいる学校紹介。

 さすがにここのところ文書も減ってきていて、決裁も短時間で終えることができる。いくつかの資料確認をして、時間休をとり帰宅。

 19時からの名古屋大学を会場にしての学習会(名称はまだないとのこと)に参加。今日は僕が提案者。

「教育の情報化ビジョンに示されたこれからの授業」と題して、政策の流れと指導者用デジタル教科書を使った模擬授業、学習者用デジタル教科書の開発も視野にいれて行われているフューチャースクールでの授業写真や映像を見せる。

 「学び合い」と「一人一台の情報端末+デジタル教科書」といった観点での感想や意見が続出。僕が一番聞きたかったことばかり。特に印象に残った言葉は、「知的な世界を広げる」「知的なつながりを生み出す」。情報端末を「学び合いのツール」として情報化ビジョンに示された以上に夢が湧く意見が続いたのは、さすが。

 午前といい、夜といい、こちらから発信して得たものはとても多い。終日良い勉強をさせていただいた。今日も多くの皆さんに感謝。


2010年08月09日(月) 福井県越前市で数学教育講義
2009年08月09日(日) 学習工学研究会資料づくり
2008年08月09日(土) モラロジー研究所第45回教育者研究会にて
2007年08月09日(木) 授業名人活用推進事業HP
2006年08月09日(水) 船井幸雄さんの語録を読む
2005年08月09日(火) 小学館から取材あり
2004年08月09日(月) 新チームづくりの苦労を思い出す
2003年08月09日(土) 台風10号