三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
午前中は津島市文化会館へ。第42回教育講演会(海部地方現職教育委員会・尾張教育研究会海部支部主催)に出席。来賓挨拶では、昭和54年新任当時に作った新作落語「未来の学校」の一節を披露。笑っていただけました、ほっ。
講演者は作家・理学博士の竹内薫さん。ご自身の帰国子女としての経験をもとにした教育観。続いて30万部を超えるベストセラー「99.9%は仮説〜思い込みで判断しないための考え方」の冒頭にも出てくる「飛行機はなぜ飛ぶのか」などの話題を次から次へ。「思い込み思考は身近なところにありますよ」というメッセージが続く。次の予定があり中座。ごめんなさい。
一宮市立尾西第一中学校へ。「授業力向上のために」と題して、実技と模擬授業をいれての1時間20分。エレベータトークを紹介し実技を指示したところ、教室中に響き渡るほどの声で皆さんが実演。熱心に取り組んでいただける先生方にエネルギーを注入してもらう。皆さんとコミュニケーションがしっかりとれる段階になっての模擬授業。今日もとっても面白い展開に。
グループでの話し合いでは、笑顔、笑顔、笑顔。「とっても楽しそうでしたねえ。いったいどんな考えを出し合っていたのですか。ぜひ聞かせて」という言葉が思わず出る。このような言葉が自然に出る教室(学びの集団)は理想的。僕も聴き合い、話し合う楽しさを満喫。
***
時間休をとって尾張教育懇談会の会場へ。打合せ後、最終準備。そして開会。県副知事の高話拝聴後、宴会へ。300名を超える会場のあちこちで話に花が咲く。終了後は小牧の会へ参加。
指導主事さんから夏の研修会の様子をお聞きする。小牧市では何十という講座が用意されていて、すべて自主参加形式。のべ1000人を優に超える参加者があったとのこと。皆さんの学びを聴き、大いに刺激を受けた。
昨日の日記を読み返す。最後の文章「今日も楽しい懇親会。今日もお話を伺いながら学ぶこと多数。明日へのエネルギーを今日もいただいた。」一行に「今日」という言葉が3つ。ああ、情けない。一発で無駄がない文章が書けないものか。いつも翌日に気づくのも情けない話。
2009年08月19日(水) 尾張教育懇談会出席 2008年08月19日(火) 神田知事の高話 2007年08月19日(日) 24時間テレビ 2006年08月19日(土) 第11回教育実践 茅ヶ崎「響の会」に参加 2005年08月19日(金) 明日から使えるGC活用研究会内容審議 2004年08月19日(木) オフ日 2003年08月19日(火) やっと夏到来
|