日記帳




2008年01月23日(水) 通勤近景・幾つ目か

冷たい雫が電車の窓硝子を濡らす。雨粒よりも大儀そうなその落下速度を見る限り、どうやらみぞれが降っているらしい。

子どもの頃からミニカーが好きだった。走らせて遊ぶわけでもなく、ただなんて綺麗なカタチなのだろうと見蕩れるのだ。しかし自分が大人になり、どういうわけだか(未だに何かの手違いだったのではないかと思うことがあるけれども)免許などというモノを手に入れてみて思うのは、本物の自動車とはいっかな分かり合える気がしない、ということだ。あれは、到底私に御しきれる代物ではない。

例えば、曲がるべき角を通り過ぎてしまった時のことを想像してみる。道を間違えたことに気付き、「あ」と思う。そして、いかにして軌道修正を計るかを思案する。しかし、その間にも時速数十キロの車体は何百メートルか進んでいるわけのだ。
「あ」と思い、逡巡している内にもはや引き返せないところまで行ってしまうに違いない。目に浮かぶようである。

快適で便利な乗り物であることは認めよう。あくまでも、運転席に座るのが私以外のひとであるならば、という条件付きで。もし私などに委ねられようものなら、あれは正しく走る凶器だ。もっとも、至極ご機嫌で走る世の自動車たちを眺めていても、同じように感じることはままある。その点、霧の中を走る車は、どこか趣を異にする。

一度、夜の霧に覆われた街を、電車の窓からずっと眺めていたことがある。
そろそろともしくはおどおどと進む車が点すフォグランプの群れは、見知らぬ森で迷子になった臆病な動物の光る目のようだった。心細げに、いっそいたいけにすら見えたものだ。

気付けばいつの間にかみぞれが止んでいる。降り止んだのか、もしくは前線の切れ目を越えたか。後者であるならば、と曇ったガラスを手の甲で拭いつつ考える。きっとどこか、通り過ぎてきたどこかに、ビーズカーテンを吊るしたかのように半透明の粒が降り注ぐ様を、傘も差さずに眺めることのできる場所があるのかもしれない。そして、そのカーテンの向こうでは今しも、そろそろともしくはおどおどと進む車が冷たい氷の粒に打たれているのかもしれない。

***

免許の更新に行かないとね、という話なのでした。


2008年01月18日(金) 犬が猫をかぶる

あるいは、犬が猫撫で声を出す、というイメージの断片がどこか(頭の中のどこか)にしまってありました。ということはつまり、しゃべる犬。しゃべる犬ということは、ああ、あれのことか、と連想ゲームで甦る記憶。
思い付いた時にはすぐにでも書けそうな気がしたのに、未だ手を付けていない敗因は、主人公の職業が決まらなかった(この世界では、新しく名前を与えられると共に、その人物固有の職業も授けられる、すなわちそれが「名付けの儀式」)こと、なのでした。また、いずれ。

お正月、初雪の積もった庭に降ろされた親戚の家の犬は、それはそれは迷惑そうな顔をしていました。喜んで庭駆け回るのは歌の中だけの話か、と幾分がっかりしたものでしたが、しかし彼女は生粋の室内犬、人間の好奇心につき合わせて済まなかった、と反省しないでもありません。

調べ物をしていたら、URLを打ち込むとそのページの文章を色々と変換して表示してくれるというサイトに行き着きました。いくつかパターンはあるのですが、一番面白かったのは口語体への変換。どんなに堅苦しい文面も、一気に砕けた口調に。しかも時々合いの手が入り、例えば「……以上が本製品の特長である(嘘)」。全部嘘だったんだ、と思わず微笑みが零れます。


2008年01月13日(日) Dead or Alive

走る夢、ひたすら歩き続ける夢を、良く見ます。例えば、こんな夢。
私はグループ旅行で保養所のような施設を訪れています。宿泊棟の前面には小学校のようなグラウンドが広がっており、そこでは偶然にも何かイベントが開催されている模様。同行者たちと様子を見に行ったところ、行われているのはテレビ番組の撮影のようです。
好奇心に駆られてぐんぐん近寄っていった私たちは、うっかり撮影隊の前を横切ってしまいました。あ、と思う間もなくスタッフに取り囲まれる我々。どうやら注意を受けるわけではなく、ちょうど良いから一般参加者として出演してくれないかという依頼なのでした。撮影されているのはクイズ番組で、回答者は100メートルコースを全力疾走した上で問題に答える、という形式だと説明を受けます。
まあいいか、とスタートラインに立ち、合図と共に一斉に走り出す我々。……と、走る側から足元で盛大に爆発が起こります。回答者が走るコースには無数の小型爆弾が仕込まれていたのでした。轟く爆音、立ち込める白煙。ええええもしかして命賭けですかそもそもただの通りすがりなのにどうしてここまで体を張ってるの私たち!?
……というところで目が覚めました。あんなに頑張ったのに、結局回答権は得られないままでした。

web拍手の御礼画面を変更しました。設置以来初の試みとして、掌編を展示しています。
以前の改装時に撤去したファイルの中から掘り出してきた三篇が、ランダムに表示されるようになっております。古いものなので、山を賑わせる枯木にすらなれませんが、興味を持たれましたらぜひどうぞ。
御礼画面の編集はどうも勝手が良く分からないため、ご覧になって表示の仕方に不具合等ございましたら、教えていただければ幸いです。


2008年01月05日(土) 七周年

すっかり忘れていたのですが、今日1月5日は話がサイトの開設記念日(七周年!)でありました。
去年は覚えていたのだろうかと日記を見返してみたら、あっさりと通り過ぎていました。特別、記念になるようなものを用意しているわけでもありませんが、今年は思い出しただけでも去年より進歩しています。

これまでお付き合いいただいた皆さまに感謝すると共に、できれば8年目もどうぞよろしく、と願う次第です。

ご覧いただければ一目瞭然かとは思いますが、日記のみ先行して手直し版のデザインに移行してみました。サイト本体の見た目も、おおよそこのような雰囲気になります(慣れるまでは違和感があるかと思われます。もっぱら、私自身が)。



2008年01月04日(金) 人に優しく

読書録更新状況。

 2007年読了分
 『雲をつかむ死』 アガサ・クリスティー
 『1ドルの価値/賢者の贈り物 他21編』 O・ヘンリー
 『フランクザッパ・ア・ラ・モード』 野中柊

サイト復活に向けて、現在ファイルの書き換え作業中です。中身は以前のままですが、読みやすさを考慮(当社比)して、フォントサイズを大き目に変更します。文字の大きさが違うだけで、随分と見た目が変わるものです。なんだか落ち着かない。
作業開始に先立って、全ファイル数を数えてみようと試みたのですが、50個を越えた辺りで諦めました。恐らく65個くらい……しかしこれから追加する分もあるので70個と少し……これを全て手打ちで手直しするということは……。
気が遠くなりそうです。
Xデーは、「彩色分光」始動の記念日に合わせて4月1日なんてどうだろうと考えています。エイプリルフールということは、いざとなったら「……嘘でした!」と誤魔化すという荒業も! ……同じ小ずるいことを考えて、改装・公開日を前述の日にしたんじゃなかったでしたか?(自問)

BGMには「orbital period」を。BUMP OF CHICKENは、きっと私は好きになるに違いない、と長く確信し続けつつも、これまでCDを手に入れるまでには至りませんでした。やっと会えましたね、という心境です。


2008年01月01日(火) 新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。こんにちは、2008年。
新しい年が、皆様にとって良き一年でありますように。そして、幸多い年でありますように。

私は計画を立てるということが(そして計画通りに実行するということが)甚だ苦手ですので、今年は「新年の抱負」ではなく、「新年にやってみたいこと」を書き連ねてみたいと思います。

その1.カメラと仲良くなろう!
旅先で写真を撮る、ということを覚えて以来、携帯カメラでは次第に物足りなくなってきました。今年はデジカメを手に入れたい、どうせなら長年の憧れ一眼レフを!

その2.お勉強も忘れずに。
悲しいかな年々土壇場の記憶力が弱まってきています。そもそも、泥縄式でなく普段からちゃんと勉強しておけば問題ないわけですが。

その3.読め、そして書け。
昨年分の読了本についてはまだ全ての感想を書き終えていないのですが、今年もどんどん読んで、今年こそどんどん書きたい、です。

最後になりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします!





BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次 入り口へ


ほたる