外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2012年11月18日(日) 【音楽】11月18日は、カール・マリア・フォン・ウェーバー(1786-1826)の誕生日です。

◆「魔弾の射手」「舞踏への勧誘」のウェーバーです。

社会学者にマックス・ウェーバという人がいますが、19世紀から20世紀(1864〜1920)の人で、

まったく関係ありません。

それよりも、作曲家のカルロ・マリア・フォン・ウェーバーの年上の従姉妹、コンスタンツェは、

モーツァルトの奧さんになった人です。

ウェーバーとモーツァルトは親戚同士です(会うことも無かったでしょうが)。


◆【音楽・映像】「魔弾の射手」序曲。カラヤン=ベルリン・フィル。コンマスは安永さんです。

この他、非常に貴重な映像が満載されている、DVD、ベスト・オブ・カラヤンの遺産は、なんとDVDなのに1,770円で、

別に私はソニーの関係者ではありませんが、非常にお買い得だと思います。

魔弾の射手だけ。コンマスは安永徹さんです。


この映像の記録を見ると、1985年のジルベスター(大晦日)コンサートです。

1985年は、安永さんがプローベ・ツァイト(試用期間)を終えて正式にベルリン・フィルのコンサートマスターになった年です。


DerFreischutzOverture (歌劇「魔弾の射手」序曲)






今となっては懐かしい、クラリネットのカール・ライスター氏をはじめ、挙げ始めたらキリがない。

神様のような、大スター・プレーヤーばかりです。

冒頭のホルン四重奏は本当に美しく、讃美歌にもなっていますが、ホルンというのは、

ごく標準的には4本一組で、高音域担当の1,3番と低音域担当の2,4番がいます。

もちろん、どちらの担当も全音域を吹けるのですが、慣習的に「低音域担当ホルン募集」などと書いてあります」

このホルン四重奏も一人がずっと旋律を吹いているのではなくて、交互に吹いているあたり、興味のある方はご覧下さい。


◆私が生まれて初めて買った「LP レコード」は、「ウェーバー序曲集」でした。

中学から高校に書けて、NHK交響楽団は「青少年の為のプロムナード・コンサート」を、NHKホールで、

また、東京都交響楽団は「ファミリー・コンサート」を杉並公会堂で、良く企画してくださいました。

どちらも、チケットが500円だったと思います。この頃が私が最も生のオーケストラを頻繁に聴いていた時期ですが

偶然でしょうが、ウェーバーの序曲がよく、演奏され、なかでも比較的マイナーな「リューベ・ツァール」序曲が

演奏されました。


この曲は不思議で原語でも邦訳でも作品名が複数ありまして、「リューベツァール」=「精霊の王者」=「霊界の支配者」

そして現在は「幽霊の支配者」(Der Beherrscher der Geister (Ruler of Spirits))で落ちついているようです。

どうしてこうなるのか、色々調べるのですが、よく分かりません。


細かい弦楽器群や、それとユニゾンで吹くファゴットが大変難しそうです。

私が初めて買ったレコードの復刻版、

ウェーバー:序曲集(オトマール・スウィトナー=シュターツカペレ・ベルリン)をお薦めします。


「精霊の王者」(リューベツァール)序曲


Rubezahl Overtue



中間部で、トランペットのコラールの後に、ティンパニ・ソロが入ります。ここは少し不自然なくらいのフォルティッシモで

演奏するとちょうど良いと思います。生で何度も聴いた経験から、そう思います。


◆クラリネットとウェーバー。

クラリネットは、あの天才モーツァルト晩年に五重奏曲と協奏曲、2曲もの不朽の名曲を残したほど、

好んだ楽器です。楽聖モーツァルトに愛された、誠に羨ましい楽器ですが、

カール・マリア・フォン・ウェーバーもまた、どう見てもこの楽器が好きで仕方がなかったようです。

クラリネット協奏曲を二曲、その他に小協奏曲、さらに室内楽で、クラリネット五重奏曲まで書いている。

全てが一枚に収まっているのは、これです。

ウェーバー:クラリネット協奏曲第1番, 第2番/クラリネット・コンチェルティーノ/クラリネット五重奏曲(クリーク/ニュー・ヘルシンキ四重奏団/フィンランド放送響/オラモ)

オーケストラも指揮者も、ソリストも有名ではありませんが上手いと思います。


クラリネット小協奏曲がちょうど良いながさなのでこれにします。


最初3分ぐらいは何やら重苦しいですが、再生開始後3分ぐらいから、ソロ・クラリネットの華やかな動きを

堪能できます。全曲で10程度の曲です。


ウェーバー:クラリネット・コンチェルティーノ ハ短調 Op. 26 J. 109


Weber Clarinet Concertino



クラリネットの特性・魅力を、ウェーバーは、大変良く理解しています。

クラリネットは音域が広く、低音域・中音域・高音域それぞれ音質が違います。

その特徴を上手く使い分けられるかどうかが、或る作曲家のクラリネットへの理解度を測る

物差しの一つだと思います。お楽しみ頂ければ幸いです。

それでは。

【読者の皆様にお願い】

是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。


2010年11月18日(木) 「首相「私からもおわび」=暴力装置発言、仙谷長官を注意」←国会議員は自分の事しか考えていない。
2009年11月18日(水) 「違法ダウンロードが圧倒する音楽配信市場 - レコ協が対策キャンペーン」ということなので、年末でブログ終了するかもしれません。
2008年11月18日(火) 「6大銀の中間決算、純利益57%減 三菱UFJは64%減の920億円」←と書くと悲観的だが、欧米に比べて遙かにマシ。
2007年11月18日(日) バッハのオルガン曲を様々なアレンジで(不備ファイル差替済)/ベートーベン交響曲全曲演奏(その5)第二番 第一楽章
2006年11月18日(土) 「『いじめはひきょうだ』 文科相がアピール文」←甘い。「いじめは犯罪だ」/音楽:ウェーバーの序曲追加しました。
2005年11月18日(金) 「探査機はやぶさ20日着陸 世界初の岩石採取に挑戦」←「イトカワ」に着陸する「はやぶさ
2004年11月18日(木) 1.「北朝鮮で体制批判ビラ」←いよいよ、来るべき時が来たかな。2.ファルージャの件で政府に抗議
2003年11月18日(火) 日テレ視聴率操作/テロの脅迫に屈しないとは、自衛隊の派遣を示唆=違憲。/米大統領は「人類の脅威」

JIRO |HomePage

My追加