DiaryINDEX|past|will
2011年07月22日(金) |
「自転車の一方通行導入へ=整備拡大を後押し―違反者に罰則も・警察庁」←一時停止不履行を取り締まって欲しい。 |
◆自転車の一方通行導入へ=整備拡大を後押し―違反者に罰則も・警察庁(時事通信 7月21日(木)11時8分配信)
警察庁は21日、自転車道や歩道上の自転車通行部分で一方通行規制の導入を決めた。
自転車が擦れ違う際の接触事故の危険性をなくし、
多くの道路に自転車の通行可能なスペースを設けるのが狙い。
国民の意見を募った上で、年内の標識標示令改正を検討している。
警察庁と国土交通省は2008年、全国でモデル地区を選定し、
縁石や柵で車道と分離する自転車道などの整備事業を始めた。
しかし、住民の合意形成の難しさや道幅の狭さから事業は難航。
目標期間とした今年3月末を過ぎても、計画の約8割しか整備は進んでいない。
同庁は、道幅の狭い道路に自転車道などを設置しやすいように一方通行規制の導入を決定。
これまでは自転車同士が擦れ違う際の接触事故を防ぐため、幅を2〜3.5メートルとする必要があったが、
狭くすることが可能になれば、より多くの道路に設置できるとしている。
規制は、新たに設置する自転車道などで導入する方針で、規制標識も新設。
規制区間は、道路を管理する地方自治体などと協議して決める。
通行規制に従わない場合は道交法違反となり、3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金の対象となる。
◆コメント:一方通行も良いが、まずは一時停止不履行を取り締まって頂きたい。
東京では、東日本大震災の日、特にJRが早々と終日運休を決定し、
私鉄の多くも、運休または、運転再開した路線もその時間が遅かったので、
多くの人が歩いて自宅に帰った。それに懲りて、自転車通勤をする人が増えている。
それ自体に文句を言うことは出来ないが、通勤自転車組のかなりの人が、
クルマやバイクと同じ気になって走るので、事故が増えている。
私は、以前から、自転車も免許制にするべきだ、と言っている。
その「理想」には遠いが一歩前進である。
しかしながら、
「自転車道や歩道上の自転車通行部分でに一方通行規制導入」
を最初に決定したのは、悪いとは言わないが、プライオリティ(優先順位)が違うと思う。
東京などでクルマを運転する人なら誰でも経験があると思うが、
運転をしていて自転車の何が怖いかといって、一番怖いのは
「路地からの飛び出し」即ち、自転車の一時停止義務不履行である。
住宅地など細い道が縦横に通っている所のみならず、
自動車の交通量が非常に多い、明らかにクルマに優先権があるような道路に、
いきなり横から自転車が飛び出して来ることがある。
実際、数週間前、私の自宅近くをとおる環状8号線という極めて混雑し、
かつ、トラックなど大型車両の数が多い危険な道路に、
自転車に乗った人(大人である)が、なんとノーブレーキで飛び出し真横からきた
大型トラックに轢かれて即死する、という悲惨な事故があった。
この事故の原因は不明ながら、歩行者用信号が青と勘違いしたと思われる。
どんなにクルマが注意していても、目の前にいきなり自転車が飛び出してきたら、
回避不可能である。この事故などは気の毒だが、自転車に乗っていた人に責任があると思うが
現行の法運用においては、自動車を運転していた人が業務上過失致死の刑事責任を問われる。
理不尽である。
まず、自転車の「一時停止義務不履行」の取り締まりと罰則を強化して欲しい。
【読者の皆様にお願い】
是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。
2010年07月22日(木) 金賢姫元工作員来日 初めて面会した横田 めぐみさんの両親「新しい情報得られなかった」←何のために来たんだ?
2009年07月22日(水) 2009年7月22日「皆既日食」特集。
2008年07月22日(火) 「国際数学五輪で金2、銀3=国別は11位、日本の高校生」←「良い話を小さく伝える」のが日本のメディアの悪い癖だ。
2006年07月22日(土) <米国産牛肉>27日に、輸入を半年ぶりに解禁←日米いずれも、政治家ってのはひどい奴らだ。
2005年07月22日(金) 英特殊部隊、地下鉄車内でテロ容疑者を射殺←普段は、警官が拳銃を携行しない英国では、極めて異例だ。
2004年07月22日(木) 「<米国務副長官>常任理事国入り、憲法9条改正が条件」 アメリカに指示されるいわれはない。
2003年07月22日(火) 自衛隊をイラクへ派遣することに反対する理由。
2002年07月22日(月) 猛暑とうつ病