DiaryINDEX|past|will
2010年08月02日(月) |
【音楽】暑いですなあ。こういうときはバッハの「ロ短調ミサ」(カラヤン)に限ります。 |
◆タイトルには何の意味もありません。真面目に考えないで下さい。
暑いときには、バッハを聴こうが、カラヤンの何を聴こうが暑い訳ですが、
気分的にですね。特に信仰心などなくても、宗教曲など聴いていると気持が安まることがあります。
世俗を忘れるっていうことですね。ロ短調ミサは約半年前にご紹介しました。
2010年02月10日(水)【音楽】取っつき難そうですが、実はそうでもない、バッハ「ロ短調ミサ」(ココログ)
この時は、ごく常識的にバッハ研究・演奏の第一人者(第一人者、沢山いるんですけど)、ヘルムート・リリングの演奏でした。
今日は、一般には「ロ短調ミサ」を聴こうという人が選択肢に入れない、カラヤン=ベルリン・フィルで聴いて頂きます。
カラヤン=ベルリン・フィルといったら、どちらかというと、R・シュトラウスとかワーグナーとか、
大編成で「ジャーン」というイメージです。しかし、以前カラヤンのブランデンブルクなどご紹介しましたけど、
カラヤンのバッハ、ヘンデル、ハイドンというのはとても良いのです(少なくとも私は好きです)。
◆カラヤンは「ロ短調ミサ」を2回録音しています。
「ロ短調ミサ」をカラヤンは2回録音していますが、随分時を隔てておりまして、
一回目は1952年〜1953年にかけて。これは録音が古いですけど、希代の名ソプラノ、シュワルツコップという
歌手を起用しており、「伝説的名演」とか言われてますが、実は私は聴いたことがありません。
ただシュワルツコップって人は確かに名ソプラノです。やろうやろうと思っていて、出来ていないのですが、
マーラーとかリヒャルトシュトラウスのの歌曲集を聴くと、確かに素晴らしい声と技術と音楽性なのです。
言葉で書いても仕方がないので、シュワルツコップは今日はおいといて、カラヤン2回目の「ロ短調ミサ」。
これは1974年録音です。それでも、今の若い方にとっては36年前ですから「古い」録音かも知れませんが、
私は既に中学2年でしたから、そんなに古い感じがしないのです。名演だと思います。
音源は、バッハ:ミサ曲 ロ短調 です。
Amazonだと2,375円。HMVとTOWER RECORDSでは送料別で2,500円でした。
◆それでは、お聴き下さい。J.S.バッハ:ミサ曲ロ短調 BWV 232より、抜萃。
勿論、ロ短調ミサ全曲はとても無理ですから、私が適当に選びました。
CDではトラックが分けられてますが、本来続けて聴くのです。音声ファイルの編集などなれていないので、
上手く、つなげることができませんでした。最初のファイルの再生が終わったらすぐに次のを再生して下さい。
合唱とトランペットを含むオーケストラの輝かしい音楽です。
第4曲「いと高きところには神の栄光あらんことを」
Gloria In Excelsis
第5曲「地には善意の人々に平和あれ」
Gloria: Et In Terra Pax
次はバスのアリアなんですけど、ずっとホルンが細かい動きをしています。
アリア(バス)「父の右に座したもう者よ」
Gloria: Quoniam Tu Solus Sanctus
この当時のホルンはナチュラル・ホルン。つまり単なる真鍮の管で倍音を利用して吹いたのです。
ブランデンブルク等にも難しいホルンの譜面がありますが、余程上手い人がいたことを物語っています。
次は、景気がいい合唱とオーケストラです。
合唱「聖霊と共に」
Cun Sancto Spiritu
次は、カラヤンがスミ・ジョーに稽古を付けていた曲、これですね。
【音楽・映像】韓国のソプラノ、スミ・ジョー(Sumi Jo)がロ短調ミサの稽古でカラヤンに気に入られる瞬間。(ココログ)で
ご紹介しました。
これは、DVD「ドキュメント・カラヤン・イン・ザルツブルク」の一部です。
CDの録音は、勿論DVDよりもずっと前で、グンドゥラ・ヤノッヴィッツというソプラノとクリスタ・ルードウィッヒ
というメゾソプラノの二重唱です。
「我は信ず、唯一の主、イエス・キリストを」
Credo: Et In Unum Dominum
次は最初から数えると第18曲。オーケストラとコーラスです。トランペット、難しそうです。
余程天才的に上手い人がいたんですね。それは間違いない。先ほどのホルンと同じです。
合唱「我は信ず、聖書にありしごとく」
Credo: Et Resurrexit
つい、トランペットのことばかり書いてしまいますが、コーラスが歌っている旋律も、
良く聴いて頂きたいですね。こればかりではなく、合唱が加わっている曲、どれも、コーラスが
普通の「歌」では考えられないほど細かい動きをしますね。人間の声を「器楽的に」使っているけれども、
バッハの作品ではごく当たり前だし、ヘンデル、ハイドンなども同じようなことをしています。
これは、コーラスの一人一人がきちんと訓練されていないと絶対に歌えないですね。
横隔膜を使って声を細かく区切る訓練を全員が受けているのです。
そうしないとメロディーがヘロヘロのグリッサンドの塊になってしまいます。
一人でもヘタクソが混じっていたら、すぐばれます。
歌唱技術という点では、後世のオペラのアリアの易しいものより余程難しい。
はい。長くなりましたが、次が最後。
合唱「いと高きところにオザンナ」
Osanna
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
今、8月3日の午前1時です。明朝皆さん、こんなのお聴きになる時間は無いでしょうから、
ご帰宅後、ごゆっくりお聴き下さい。
曲名を見ると、ミサですから、なんとなく馴染みの無い言葉がならんでいますが、
以前からかいているのですが、バッハに限らず宗教曲といっても、聖書を知らなくても、信仰心などなくても、
音楽自体で楽しめる、と私は思うのですけどね。私はオペラより、よほど好きです。
それでは。
【読者の皆様にお願い】
是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。
2009年08月02日(日) 【衆院選】自民党マニフェストへの素朴な疑問/民主党マニフェスト 「2007年参院選マニフェスト」との整合性
2008年08月02日(土) 「Always 三丁目の夕日」の時代(昭和30年)の方が今よりもずっと殺人事件認知件数は多かったのですな。
2007年08月02日(木) 選挙の為、書き損ねておりました。ヴィヴァルディとバッハ。お薦め。
2006年08月02日(水) イスラエルの蛮行(1)3時間で160回の空爆(2)人道支援物資輸送ルートを破壊(3)燃料補給を妨害
2005年08月02日(火) 「郵便局は「国民の資産」=小泉首相、反対派に配慮−参院特別委」 ならば、民営化するべきではないのではないでしょうか?
2004年08月02日(月) 「米大統領選挙 ブッシュ氏が支持率リード ケリー氏正式指名の直後でも…」 アメリカ人って奴らは・・・・。
2003年08月02日(土) 辻元清美容疑者が逮捕されたなら、田中真紀子氏も逮捕されるべきですな