外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2008年11月21日(金) 「反復は力なり」と思いたい。

◆テレビで「ALWAYS 続・三丁目の夕日」を見た。

先々週の土曜日には、「スウィング・ガールズ」を見た。

そのことは日記ブログに書いた。

今日は日本テレビ系列で、「ALWAYS 続・三丁目の夕日」を見た。

この映画も私はDVDを持っていて、何度見たか分からない。やはり、日記ブログに書いた。


自分の行動様式を客観的に観察すると、「反復する」ことが、かなり目立った特徴である。

映画に限らず、今まで拙日記・ブログに載せた音楽も、幾度となく同じ音楽を繰り返し載せている。

読者の皆様は、「また、バッハのあの曲か」と呆れられた方も多いかも知れない。

実は、本に関しても同様で、例えば漱石の「三四郎」「それから」「門」「草枕」「坊っちゃん」などは何度繰り返して読んだか分からない。

手前味噌になるが、私は「反復する」ということは、良いことだ、と思っている。

繰り返し、見たり、読んだり、聴いたりする度に新しい発見がある、とは良く言われることだが、本当だと思うのである。

隅から隅まで覚えているつもりの、映画、音楽、本、いずれにおいても、繰り返す度に必ず、なにがしかの新しい発見がある。


勉強も(全ての科目に通用することではないかも知れないが)、同様ではないかと思う。

学生時代、出来の良い学生ではなかったが、何とか英語は海外で生活するのに不自由の無い程度の運用能力を身につけることが出来た。

これは、國弘正雄先生の「英語の話し方」と言う本(今、売られている「國弘流英語の話しかた」の元となった、1970年に発売された旧版だが)

に書かれている、「只管朗読」という方法、つまり、意味の分かった英文を500回も繰り返して音読するということを、実践した為であろうと思われる。

(頭が悪いから、繰り返さないと何事も覚えられない、ということもあるけれど。)


◆日記・ブログで同じテーマを繰り返し書くのも、意識的に行っているのである。

拙日記・ブログでは、目次を見ていただくと分かるが、イラク戦争が国際法上違法だということ。

日本の集団的自衛権の行使を認めてはならない、ということ。

小泉政権のどこが間違っていたかということ、などは何度書いたか分からない。

最近では、米国政府がリーマン・ブラザーズを破綻させたのが誤った判断だったと言うことを、毎日の様に書いている。

これは、新しいテーマを探すのが面倒なのではなく、繰り返すこと自体に意味がある、と思うからである。

ある事柄に関する自分の所感を一回書いただけでは、他人様の印象に残らない。

しつこいぐらい書いて、初めて、少しは覚えて下さる方がおられるわけである。


自分が何かを見たり、聴いたり、読んだりして感ずるときも、自分の信ずるところを主張するときにも、

「反復は力なり」と思いたい。

【読者の皆様にお願い】

是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。

【お詫び】
普段はメールを受け付けているのですが、最近、海外からのスパムメールがやたらと多いので、メールフォーム非表示にしてあります。

ココログからも、メールが送れますので、よろしければご利用下さい。


2007年11月21日(水) 音楽評論:CD「ピエ・イエス〜祈りを込めて」(ソプラノ・森麻季、指揮・金聖響、管弦楽・オーケストラアンサンブル金沢)
2006年11月21日(火) 20年前の今日、伊豆大島・三原山が噴火したのですね。「電子ブック」あれこれ
2004年11月21日(日) 「北から持ち帰ったコンテナ…実は空っぽだった 」←いい加減にしろよ。
2003年11月21日(金) M・ジャクソンどころじゃない。数十年前から、アメリカの司祭たちは子供を性的に虐待しているのだ。
2002年11月21日(木) 米国のアホな訴訟また一件 「ハンバーガーで肥満に」

JIRO |HomePage

My追加