外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2007年03月02日(金) 西本智実という指揮者は、性別と無関係に、なかなか、いい。

◆TBS系列の番組に今日出ていた西本智実という女性指揮者がいる。

標題には「性別とは無関係に」と書きながら、小見出しで「女性」指揮者と書くのは、

明らかに性別を意識しており、矛盾しているようだけれども、それでも敢えて書いたのは、

本当に、世界中見回しても女の指揮者は少ない、つまり珍しい存在だからである。


音楽家、特に演奏家ほど性別が問題にされない世界も珍しい。実力があれば、女性が首席奏者になることはザラである。

協奏曲のソリストをみても、ピアノでもバイオリンでも、出来れば男を呼びたい、という意識は、オーケストラには全くない。

上手ければいいのである。




ところが、同じ音楽家でも作曲家と指揮者に女性は極端に少ない。

何故かは、全く分からない。優劣の問題ではない、と思う。「違う」、ということだろう。

以前、ベストセラーになった、「地図を読めない女、話を聞かない男」という本があるが、脳の器質的相違によるものかも知れぬ。

しかし、これも絶対ではない。女性の中にも「男脳」の持ち主がいて、地図を読める人がいる。

但し、女性全体の中でそういう人の割合は小さい。

女性指揮者も似たような存在なのだろう。


◆西本氏はごく自然である。

女性指揮者で、以前、故・岩城宏之氏がオーケストラ・アンサンブル金沢の指揮者に抜擢した天沼裕子という女性がいる。

この人が、作曲家の故・黛敏郎が何十年も続けた「題名のない音楽会」に登場したことがある。

レナード・バーンスタインの「キャンディード序曲」という、大変に高度な作曲技法を駆使した名作がある。これを振った。

素人が聴いてもこの曲の指揮は難しいと思う。

指揮自体は上手いのだが、自分が女性であることを意識しすぎて、

「オーケストラにナメられてたまるか」

という気持ちでいることが、ステージに登場した瞬間、足音から分かった。


指揮者は「指揮官」ではない。オーケストラに命令を下すのではない。「指導者」でもない。

最低限、オーケストラの邪魔をしてはならない。皆、プロである。黙っていても弾いてくれる。

だからといって、単なる「メトロノーム」(テンポを示すだけ)では、指揮者の存在意義がない。

オーケストラが自発的に、音楽的に弾きたくなる、そういう気分を引き出すこと。

さらにその上で、オーケストラが、知らない間に指揮者自身の音楽的な解釈に乗っている、というのが理想である。

言葉で書くとそんなところだろうが、私にも、その辺の本当に深いところは分からない。



天沼氏の場合、残念ながら力みすぎた。オーケストラを「ドライブ」しようとした。

オーケストラのメンバーは、皆、駆け出しの指揮者より、余程、よく曲を知っている。

駆け出しの指揮者が無闇に自分たちを「ドライブ」しようとしていることは一瞬でわかる。

その途端に白けてしまい、音楽に生気がなくなる。


西本氏のリハーサルを映していて、なんと「新世界より」が含まれていた。

こんなものは、プロのオーケストラの人々は、全員耳にタコが出来るほど弾いているのだから、

下手に注文を付けない方が良いぐらいだが、西本氏はかなり細かい注文を付けていた。

しかしながら、オーケストラの人々の表情を見て、それが、奇を衒ったものではなく、音楽的必然性のあるもの、

つまり、納得できる範囲の注文である、と認めている事が見て取れた。

これは、才能と勉強の賜だ。


◆「ボレロ」と「展覧会の絵」のDVDがお薦めである。

私は、この人を情熱大陸(TBS系列日曜夜)かなにかで見て興味を持ち、

試しにこのDVD「ボレロ 火の鳥 & 展覧会の絵」を買ったのだが、予想以上に良かった。


ボレロのように、曲の終わりにかけて最大のクライマックスが来る曲で、一番まずいのは、

指揮者が一人でエキサイトして、オケが白けてしまう、というパターンなのだが、

西本氏はなかなか見事で、曲の半ばではほんの少しテンポを上げ、

クライマックスでは、また、テンポを落とし、徒に興奮せずに、曲を盛り上げている。

オケもよく鳴っている。例の難しいトロンボーン・ソロも見事だ。


◆Gyaoでインタビューを受けているの、知らないでしょ?

Gyaoには、意外と真面目な番組があり、西本氏が、もとテレビ東京の八塩アナのインタビューを受けている。

ほどほどに真面目でありながら、西本氏は、関西の人なので、段々ギャグっぽくなるのが、面白い。

ここから見られるはず。3月7日まで。



【読者の皆様にお願い】

駄文をお読みになり、お気に召した場合、エンピツの投票ボタンをクリックしていただけると、幸甚です。

画面の右下にボタンがあります。

よろしく御願いいたします。


2006年03月02日(木) 「三宅島、ケアマネ 2人で150人担当『もう限界』」「タクシー代は2億4000万円 外務省」←国全体のバランス、ということ。
2005年03月02日(水) 「米農務長官、牛肉禁輸「日米関係に悪影響」と警告 」 ふざけんじゃねえぞ、この野郎
2004年03月02日(火) 「国民が刑事裁判に参加へ、裁判員法案を閣議決定」←止めた方がいいと思います。

JIRO |HomePage

My追加