【三志塾】 塾長yoneの授業日記

日記トップページ日別もくじ最新←1つ前1つ先→


2008年03月29日(土) いのちのいろえんぴつ

昼から夕方までは小6特訓クラス。

算数は、第2単元「約数・倍数」に入りました。
今日は基本問題とやや発展的な問題に取り組みましたが、
次の時間には応用問題に進んでもよいくらい全員理解が早い!
さすがは特訓クラス生!

国語は、説明的文章の読み取りで、
おもに「段落」に関する問題を集中的に学習しました。
こちらは、さすが特訓クラス生!・・・と言うわけにはいかない状況。
がんばって鍛えていかなければ。

夜は中2Sクラスの数学。
「多項式の計算」のチェックテストを実施。
複数の生徒が満点をゲットし、ほぼ全員が合格点を超えました。
1人だけがあと1問の正解で合格という点で惜しくも不合格。
すぐに解説をして間違い直しをしてもらいました。
再テストではきっと合格してくれるはず。

ところで、今日、
ネットで注文していた「いのちのいろえんぴつ」という絵本が届きました。
先週の土曜日にテレビ朝日系列で放送されたドラマスペシャル、
「いのちのいろえんぴつ」( http://www.tv-asahi.co.jp/iroenpitsu/ )の原作本。



先週の土曜日、授業が終わって家に帰り、
ネクタイをほどきながらたまたまテレビをつけるとやっていたこのドラマ。
私がテレビをつけた時には、話はすでに佳境に入っていた後半でしたが、
終わりまでテレビの前から離れることなく見入ってしまいました。

小学5年生の時に脳腫瘍を発病し、
それでも車いすで学校に通った女の子、豊島加純さん。
病気が進行して利き手が思うように動かなくなりますが、
左手を使い、先生からもらった12色の色鉛筆で詩と絵を書き続けます。
クラスメイトのこと、家族のこと、先生のこと、・・・。
生きることへの素直な気持ちがいっぱいつまった、命の詩と絵の記録。
小学6年の秋の夕暮れに永眠。

加純さんの詩を読むと、不思議と優しい気持ちになれます。
それは、彼女の優しさが一つ一つの言葉の中に素直に表れているからでしょう。

詩には日付と時刻が記されているのですが、
何時何分と時刻が記されている詩を私はこれまでに見たことがありません。
彼女が自分の生きている証として記したのでしょうか。
私にはそのように思えてなりません。


過去の今日・・・
2006年03月29日(水) 弱点発見
1999年03月29日(月) 楽しみな新中1生



2008年03月25日(火) 小6ももうすぐ定員!?

毎年この時期、中1クラスへの入塾問い合わせが多いのですが、
今年はなぜか小6クラスへの問い合わせのほうが多い。

今日も新小6クラスには体験授業で女の子が参加してくれました。
その女の子、授業前には「算数が苦手」と言っていましたが、
なかなかどうして、授業の中ではしっかり解いてくれていました。

もし今日の体験の女の子が入塾すれば、小6クラスもあと2名で定員。
すでに定員になった中3クラスもそうですが、
こんなにも増えることが分かっていたら、
前もってもう1クラス増やす準備をしていたのに・・・

・・・とボヤいたところで、
今から理想的な講師を確保するのも難しいですし、
塾のキャパシティの問題もあって、これ以上クラスを増やすことは無理。

縁あって定員になるまでに入塾してくれたみなさんに、
その“縁”を大切にしながら、しっかり教えていきます!


過去の今日・・・
2000年03月25日(土) 私たちの大事な仕事



2008年03月20日(木) ご期待に添えるよう頑張ります

月曜日に体験授業で参加してくれた新中3の女の子が入塾。
私の塾の雰囲気に合いそうな落ち着いた感じの子なので、
これから一緒に学習できることがとても楽しみです。

これで新中3クラスは定員になりました。
中3クラスが3月の時点で定員になったのは久しぶり。
昨年までの何年間かは、2〜3名の座席が余った状態が多かったので、
今年の座席の埋まり具合の早さに驚いています。
と同時に、それは私の塾に対しての期待の大きさの表れと受け取り、
そのご期待に添うように大いに頑張りたいと思います。


さて、今日の授業は・・・
夕方は新小5の算数の初日で、前学年の復習から始めました。
「数と計算」「図形」の2領域の復習問題を解いてもらいましたが、
どちらの領域もパーフェクト正解!すごい!!
ご褒美にノートにかわいいシールを貼ってあげました。

夜は、新中2Fクラスの数学2日目。
先週に続いて「式の計算」。
応用問題までスムーズに進んだので、
来週は、確認テストを実施して生徒たちの理解度をチェックします。
みんなこの調子でがんばってね。


過去の今日・・・
2001年03月20日(火) 祝日



2008年03月17日(月) 和やかな新中3の国語初日

昼2時前に塾へ。
先週はバタバタしていて片付けられなかった、
新年度のテキストを梱包していたダンボール類を整理しました。

乱雑になっていた講師控え室がスッキリと片づいて、
部屋自体が広くなったように見えます。
やはり整理整頓すると気持ちイイ。

その後、各教科の年間カリキュラム表の点検。
中2の国語に単元の抜け落ちがあるのに気づき、
あわてて訂正して印刷し直しました。
他の学年も、もう一度点検しなければ・・・。

夜、新中3クラス。
先日、体験授業で参加してくれた男の子が入塾。
礼儀正しく、好感の持てる子です。
目標の高校もあるそうなので、ぜひその高校を目指して、
この1年、みんなと一緒に頑張ってもらいたいものです。

また、今日は、女の子が体験授業で参加。
なかなか落ち着いた子で、受け答えもしっかりしています。
私の塾の雰囲気に合いそうな感じの子なので、ぜひ入塾してほしいですね。

さて、授業は、国語の初日で「文学的文章の読解」。
小説や随筆の読解ポイントをおおまかに話し、そのうちの、
 ・場面や情景をとらえる
 ・人物の心情の変化をとらえる
 ・優れた表現をとらえる
の3項目について詳しく学習しました。

今日は、楽しい話を交えながら説明を進めましたので、
生徒たちの笑顔が絶えない、和やかな雰囲気の授業でした。
楽しかった(^o^)/


過去の今日・・・
2006年03月17日(金) 公立一般選抜、全員合格!
2002年03月17日(日) いよいよ明日
2001年03月17日(土) あ〜、しんどぉ〜



2008年03月15日(土) 新小6特訓クラス生、頑張る

今日は昼から夕方まで、新小6の特訓クラス。
算数80分×2時限、国語80分×1時限という長時間授業の初日。

算数は、水曜日に引き続いて「分数の計算」で、
小数・分数を含む四則混合計算まで進みました。
分数計算を始めてまだ2日、さらに今日は、かなり複雑な計算問題もあり、
時間はかかるし、間違いは続出するしでなかなか大変です。

しかし、生徒たちは途中でダレれることもなく、計算問題と格闘。
中には、休憩時間中も熱心に問題に取り組んでいた子もいて、
今年の小6生のやる気に感心させられました。

国語も水曜日に引き続いて「説明的文章の読解(指示語・接続語)」。
今日は、基本問題から発展問題に入りました。
基本問題ではスムーズに解いていた生徒たちも、
発展問題では文章中の言葉を使ってまとめる問題が多くなり、ペースダウン。
ヒントを少しずつ与えながら、文章のまとめ方を指導。

授業の終わりのほうでは、
さすがにやや疲れた表情を見せていましたが、最後まで頑張ってくれました。


過去の今日・・・
2006年03月15日(水) 「パパと呼ばないで」を初めて見る
2002年03月15日(金) 男女比率



2008年03月07日(金) 一般選抜出願2日目&新年度授業開始

公立高校一般選抜の出願日2日目。

一昨日の日記に書いた、1日目で募集定員を50名近く上回った高校は、
結局、60名超過で競争率が1.21倍になりました。
これはなかなか厳しい・・・。

塾生が受験する他の高校でも競争率が高くなったところがあり、
その出願結果を見て、胃がキリキリ痛みます。

現中3生の公立高校入試を心配しつつ、
今日、他の学年にさきがけて、新中3の新年度授業がスタートしました。

授業前、新中3生に、今年の公立人気校の競争率の厳しさを伝えながら、
この1年間の“受験勉強”の心構えを話しました。

隣の教室では現中3生が直前講座を受けていて、
その雰囲気がこちらの教室にもリアルに伝わってくるので、
新中3生はみんな神妙な顔つきで私の話を聞いてくれていました。


過去の今日・・・
2001年03月07日(水) 新年度授業スタート



2008年03月05日(水) 一般選抜出願1日目

夕方は、小6の中学準備講座5日目。

数学は、正の数・負の数の加法と減法を学習。
符号の扱いがまだ慣れていないこともあり、
はじめのほうは戸惑いもありましたが、
数をこなすうちに慣れてきたのか正解率が高くなってきました。

英語は、You are 〜.の疑問文と I am 〜.の否定文を学習。
発音も筆記もなかなかうまい。
私からの「Are you 〜?」の質問にもあまり悩むことなく、
「Yes, I am.」「No, I'm not.」を臨機応変に使い分けて答えてくれました。

ところで、今日は公立高校一般選抜の出願日1日目。
その出願状況が県教育委員会のホームページで発表されました。

中3塾生が志望する高校のうち、
1つの高校で早くも募集定員を50名近く上回っているところが・・・!
1日目の出願で競争率が1.16倍。
出願日があと1日残っているので、まだ増える可能性が・・・。
去年はその高校、1.06倍の低競争率だったのに。

う〜ん、あまり増えてほしくないなぁ。


過去の今日・・・
2002年03月05日(火) 新年度授業スタート



2008年03月03日(月) 公立入試直前講座 (3日目)

夕方、小6の算数。今日が最終回。
総合問題の演習とその解説をおこないました。
計算や数の関する問題、比、比例などはスムーズに解いてくれますが、
速さに関する問題(旅人算など)や割合に関する問題になると、
子どもたちのシャーペンが途中で止まってしまいます。
少しヒントを出すと、「あっ、分かった」と言って、
またシャーペンが動き始めますが、少しするとまた止まります。
・・・なかなか自分一人で答えまで導き出せないようです。

今日が最終回なんですが、
この調子では来週から始まる新中1の授業でも、
何回かはこういう問題の復習をしなければいけないですね。

ところで、今日は体験授業で男の子が参加してくれました。
私の解説をしっかりと聞き、
ポイントをちゃんとノートにメモしてくれていました。
こういう真面目に取り組んでくれる子は、まさに私の塾にぴったり!
ぜひぜひ入塾してほしいです。


夜は、中3直前講座の3日目で第4講座「数学」。

今日の中3生、昨日の“お説教”が効いたのかどうか知りませんが、
昨日とは打って変わって調子がいいです。
ケアレスミスも少なく、目標点に達した生徒が多くいました。
本番も今日くらいの正解率を出してくれたら合格間違いなし!

ただ、一部の生徒が、難しい問題に時間を相当取られ、
簡単な問題を残したまま時間切れになっていたのが少し気になりました。
連日の“お説教”はこの時期どうかとも思いましたが、
テストを解く時の時間配分や問題の見極めは大事なことなので
ちょっぴり注意、というかアドバイスをしておきました。


過去の今日・・・



2008年03月01日(土) 公立入試直前講座 (2日目)

午後1時から6時20分まで中3の直前講座。
第2講座「国語」、第3講座「英語」。

昨日の日記に「ちょっと心配」と書きましたが、
まさにその「心配」が今日出てしまいました。

公立入試にそっくり形式の予想テストを受けてもらっていますが、
ケアレスミスの連発・・・。
その結果、この高校にはこれくらい必要だろうと思われる点数に
わずかながら届かなかった生徒が多くいました。

「あと、これさえ合ってれば」
「ちょっと勘違いした・・・」
「もう少し時間があったら」

そんな言い訳は聞きたくない!
また、本番の入試ではそんな言い訳は通用しない!!

第1志望校の入試を目前にして、
焦る気持ちは分からないでもないんですが、
だからこそ、逆にもっと落ち着いて問題に取り組んでもらいたい。

テスト開始直前まであわただしく参考書をめくるよりも、
目をつむって大きく深呼吸でもしてみてはどうだろうか。

気持ちに余裕があれば、
ケアレスミスを起こす確率はうんと低くなるはずです。


過去の今日・・・
2001年03月01日(木) 直前特訓講座スタート



管理人 yone |ホームページへ