|
|
2011年02月25日(金) ■ |
|
「これから生まれてくる子供たちに観せる時に、『スター・ウォーズ』はどっから観せるのが正しいのかな?」 |
|
『たてつく二人』(三谷幸喜、清水ミチコ共著・幻冬舎)より。
(三谷さんと清水さんのラジオ番組『DOCOM0 MAKING SENSE(J-WAVE)』を書籍化したものの一部です)
【三谷幸喜:「スター・ウォーズ」なんかも、最初は僕らが大学生の頃に観たじゃないですか。
清水ミチコ:1ね。
三谷:1というか、3というか、4か。
清水:あれが初めて観る人の気を削ぐよね。「まだ『スター・ウォーズ』観てないんです」という人に説明する時に、「4からなんだけど、面白くって」って言っても「4から観るの? 面倒くさー」って顔してるものね。
三谷:これから生まれてくる子供たちに観せる時に、「スター・ウォーズ」はどっから観せるのが正しいのかな。
清水:そうなんですよ。私は作った順番でいいと思うけど。ああ、でもちょっと難しいかな。水道橋博士さんの子供なんかも全部観てるんだよね。1から観せたんだっけかな。
三谷:でも1から観せると、変な感じがしないかな。
清水:そうなんですよ。説明過多なんですよね。
三谷:やっぱり作った順がいいんですね。作る立場からいっても作った順番に観てもらいたいですもん。
清水:それをザッとCGで編集して観せるのはどうかな。
三谷:総集編ってこと? 一番ダメでしょ。
清水:今、総集編をけなしたけど、大丈夫? 総集編に携わっている人、怒るんじゃない?
三谷:スター・ウォーズの総集編はまだないですから。】
〜〜〜〜〜〜〜
僕自身は、「作られた順番に観る以外の選択肢はなかった」ので、この「『スター・ウォーズ』はどこから観るべきなのか問題」で困った経験はありません。 でも、まだ『スター・ウォーズ』をまったく観たことがない子供たちに、どういう順番で観せるのが一番良いのか?というのは、考えてみるとなかなか難しいですよね。
もちろん、『エピソード3』や『エピソード5』から観るべきだ、という主張をする人はあまりいないでしょうから、実際には『1』と『4』のどちらを最初に観るべきか?ということになるのでしょうけど。
ストーリー上の時系列でいえば、『1』から『6』だし、制作年でいえば『4』〜『6』のあと、『1』〜『3』を観るべきだ、ということになります。 ただ、『1』〜『3』を先に観てしまうと、『4』〜『6』というのは、どうしてもCGが安っぽく見えてしまうと思うんですよ。だからといって、映画の本質的な面白さには関係ないのかもしれないけれど、やっぱり、気になるところではあります。 『4』〜『6』の知識がなくて、『1』を観ると、「説明過多」に感じてしまうというのは、これを読んで「なるほど」と思ったところです。僕はそれを意識したことはなかったのですが、『4』へのつながりをアピールするためのキャラクターや説明は、『1』からはじめて観る人にとっては、たしかに「説明過多」に感じられるかもしれません。 制作した側も、『1』〜『3』の観客は、『4』以降を知っているものだという前提でつくったのでしょうし。
そう考えてみると、やはり制作年順、『4』からが「正解」なのではないか、と自分がその観かたをしているだけに考えてしまうのです。 でも、これから観る人にとっては、「なんでわざわざ先のストーリーを知ってから、過去の話に遡らなければならないの?」というのが「普通の感覚」なのかもしれませんね。
さて、僕の息子には、どんな順番で観せるべきなのか? まあ、「そんな古い映画になんか興味無いよ」って言われてしまう可能性も、少なからずあるのですけど。
|
|