お気に入り・選抜映画感想日記
daya



 みなさんさようなら

http://www.comstock.co.jp/nowplaying/lesinvasionsbarbares/
↑公式サイト

アカデミー外国映画賞受賞。

末期がんで、終末医療を向かえる、元左翼の教授である老人と、その家族・・
友人・愛人達の話。


フランス語圏の「カナダ」の話です。

ちょっと、「問題じゃん・・・」と、感じる作品でした。

死を目前に、不仲だった息子や、長年別居中の、妻などの、
ユーモア溢れる会話や、バトル・「絆」は、まあそれなりによかったとして・・。

まさか!!!と、私はお口「あんぐり」になってしまった・・。

なぜって、最後、家族に見守られながら、ヘロイン大量投与の「尊厳死」。
<「安楽死」とも言うなかな?>
老人として、理想的な「死」になるのでしょうか・・・??

だらしねぇ〜〜ぞ!!まじめに、死を受け入れろ!!

「左翼のあまったれ小僧!!頭でっかち!」と、つぶやきたくなってしまった・・。
<私は、右では、ありませんが・・あはは>

この主人公の教授、「アメリカ史」の教鞭とってるみたいなんだけど・・

どうも、作品全体が、アメリカ的??ってゆーーか、
「マインド」作品。頭に訴えている作品。
「知的」って言う人もいましたが、まさにそんな感じでした。

最後まで、「死でいく意味」を考える主人公・・
「・・・誰もが迎えること・・受け入れなきゃ・・」とつぶやく
ジャンキーの姪っ子は、一番人間的に見えた。

英国で証券マンとして成功して、「お金もち」になった息子。
<札たば、ばらまくのよねぇ〜・・>
海を走る娘。
宗教画を扱う美術商の嫁、「家庭」を楽しむ友人、うさんくさい組合、
無気力な学生。。。。。明るい愛人。。

それぞれが、それぞれに、自分なりにたくましく、
生きる意味をもっているのでしょう。。

でもねぇ〜・・・・
死んでいくのに意味を考えたら、「自殺」でしょ〜・・。

この監督も、こんなありようを、ただただ肯定的に
描いたのではないと思うけどね・・。

問題意識を、投じる作品ではあるよなぁ・・と。
疑問符沢山残ります・・。
世間では、「理想的な終末医療」との声が多いですが。。

お金ばらまいて、理想的な「終末」を作り上げた、親孝行の息子・・
金さえあればなんでもできるのよねよ〜<苦笑>

何かを、「する」「変える」と言うことは、反面現実を受け入れられないってことでもあるし・・

活動家として、人生を放蕩し、「人類は虐殺の歴史だ!」と吠えていた主人公もまた「革命的」な死をとげたのねぇ〜

↑皮肉たっぷり。

金で、死を演出するなんて、まさに資本主義に負けたのね〜
だから、左翼は「頭」だけって言われちゃう。

もう、散々好き勝手にやってきたのだから、最後ぐらいは、おとなしく
なすがままに、なれよ〜〜<笑>

なんやかんや、吠える自分ですが、痛いのは、いやなので、
自分も、痛み止めとしてなら、ヘロイン使いたいです。あははは

うちの父は、脳梗塞で、半ぼけで施設にいました、気がついたら、全身癌だらけでした・・
さぞかし、痛かっただろに・・。
いろいろ悔しい思いは、あるけれど・・

老人は、ある日突然、「真っ暗」な死に突入するのではなく、
だんだんと、ぼけて、「灰色」になり・・昏睡し、<あるいは夢想・妄想>し
現実から、離れていくのだ・・そして死入っていく・・。

と言う話を聞いた時、すごく自然な気がして、父の死を受け入れることが
できました。痛みに耐えながらも、もうろうとしていた父を尊敬してる。
生きてる自分がまじめに、生きなきゃね〜・・<涙>
<ところで、うちの父って、真っ赤な、左翼だったんです。あは
関係ないか!!余談>

もちろん、いろんな「死にざま」があるのだけど、「リアル」の中で
真っ当するのが、尊厳だと思う・・。逃げてはいけない。。

そんな意味で、どうにも、こうにもリアリティーのない作品でした。


みなさん、さようなら・・

じゃないでしょ〜・・<吠える!>

普通、「さようなら」は、死んでから、生きてる周りの人間が言うことで、死の意味は、生きてる家族や、周りの者が考えていくものだと私は思うのです・・。
それが、人間のもつ「関係性」の素晴らしさだし・・つながりだし。
「死」自体、どんな死に方しようと、花が枯れるように、たた死んじまう。消えてしまう以外の
なにものでもないんだから・・・。

あの、臨床の状態なら、
ヘロイン打ちながらでも、もう少し「待つ」ことはできなかったのだろうか?


おっと、この映画って、息子や娘との、家族愛の物語だったんだよね????
まあ、それはわかるんだけど。。
あんまり、感情入れ込めなかった・・。
最後の最後まで、わがまま親父で、好き放題やらかした、
それを、家族が援助したってことかしらぁ〜〜・・・。?はて?

どうもすっきりしないでの、今、検索してみたら、この作品
原題が、「野蛮人の侵入」だそうだ。。。

自然の摂理に侵入した、あんたが一番、野蛮人???<苦笑>



人間にとって唯一平等であることは、「死」だけだ。<和尚>

↑私は、この言葉好きです。




2004年06月12日(土)



 カレンダー・ガール

イギリスの田舎街。「女性連盟」として集会を日常とする老女達が、夫を無くした友人のため、
募金集めを目的にヌードのカレンダーを作る・・。
それが、非難もあれど、大成功!!爆発人気になるのです!


まあ〜〜〜!!満員御礼の劇場でしたわ〜

中年?老年のおばさん達が、声高らかに大うけ!!笑ってましたぁ〜

私は、仲間でないわ!!と、一人しらけてました・・。

なんてのは、「うそ」で、多少、場内の以上な盛り上がりにしらけつつも
しっかり、楽しみました。<苦笑>

まづ、この英国の風景が、すごく綺麗!!
丘の上で、太極拳?などするシーンや、息子達が、岩?石の上で
たむろうシーンなど、とにかく、目の保養。

なにはともあれ、「専業主婦」って、「幸せ」感がただよい、
「明るいい映画」でした。

前半、あんまり、「お幸せ」すぎて<夫が、「死ぬ」って大問題もあるのですが>
ん・・・??って感じでしたが、
後半、仲間割れ・・調子にのった主婦の失態あり・・で、
そのへん、緊張感があってよかった。。息子達も、いい味だしてたし・・。

でも、どーーーーーーーーーーーーーーーも、
実話と言えど、「ばばあ」のヌードカレンダーが、話題だけでなく
5億も売れた!ってのが、??????????な私です。

まあね・・・買うは、買ったけど、まさか、まじ1年間、部屋に飾って
観つづけるわきゃないだろうよ・・「ばばあ」だぜ!!!!
実物も、パンフでちと、見たけど・・。

カレンダーって、結構、インテリアとして大事よ。。。


その辺、慈善事業への献金となると、外国はちがうんだろうねぇ・・。
懐が、深い・・。

日本じゃ、絶対売れないと思う・・。
2月はとなりの八百屋のおばあちゃん・・4月お向かいの町会長の連れ合い・・
5月は教師退職後のおばさん・・ete・・。>げ!!!

考えられない!!!
叶姉妹だって、5億も売れはしないだろうに!!

まあ、そんなんは、どーでもいいとして、
リーダー主婦の夫役!!
よかったですよん。

ここに出てくる主婦方は、みんなそれなりにパートナーと
お幸せってのが、一番ですね。
お1方、どえらい疲れた顔の主婦がいましたが・・。

この方、夫に気ばかりつかい・・・
でも、最後、すっきり見切りをつけて「派手はでしく」なるあたり
やっぱ、「女性映画」ってんでしょうかぁ。。。。

まあ、1000円で、満足でしたぁ〜
ばばあ役者12人も、よかったよーーー!
<たぶん、有名女優もいたとんだろうと思う>

これもまた、ミニシアター系ですが、よかったです。

昨日は、「女はみんな生きている」だし、最近、「ウーマン・パワー」ですなぁ〜



2004年06月11日(金)



 女はみんな生きている


夫・息子に家政婦扱いされている妻、おなじくしてその夫の母=姑
そんな夫婦が、ある事故をきっかけに、娼婦と出会う。。。


いやぁ〜〜「秀作」でした!

出だし、なにげに始まる、
実母を疎ましく思い、妻に「任せ」居留守を使う夫、
その妻=母を同じく疎ましく思い彼女に「任せ」居留守を使う息子。

男の、身勝手さにあたりまえのごとく振り回されている両者・女。

とても、誰もが、経験するような日常からはじまり・・。

そこへ、またまた「超ハード」に、男の餌食になっていた娼婦が出くわし
発展して行くドラマです。

主人公の、主婦が、とても可愛らしい中年あばさんで、
それが、とっても「サスペンス」していくあたり、絶妙です。

娼婦の、アラブ民族の男尊女卑の問題も、そして「売春組織の実態」も、からめて
この娼婦の生い立ちが、また、主人公とはかけ離れた「ハードな世界」で
あるのも、魅力です。

三位一体!!???<爆>

なので、いわゆる「主婦=女」の話では、終わらず、とっても
「プリティー・ガール」&「シンデレラ・ガール」なのも見所。

「痛快!!」の、一言です♪

妻・姑・娼婦・・・「女」である役割のぜんぜーーーーーーーーん
ちがう人種が、タックル組むあたり、やや唐突ではありますが
違和感がありません。
まあ、3者とも、「男」に対して腹に一物ありますからね〜。
やっぱり、私も、「女」だからかなぁ〜
一緒に馴染んじゃった♪

女はみんな生きている!そして
女は、みんな友達だぁ〜!!<笑>

無神経な男を対象にしたならばね・・あは♪

まったく・・「男」って〜
金・女・・・セックス・・!!
<あの・・母も、妻も、女なんですけど・・>とか<笑>

でも、そこが、可愛いとかね。<うふふ>

息子役の、男優・・。
えらい美形で、うしし♪でした。
そして、恋に狂う<色ぼけと私は言いたい>
夫も、なかなか、味があり・魅力的。

しかし、「娼婦」の男を骨抜きにするテクニックとやら・・
あんなもんかねぇ〜〜〜・・・と思いつつ
結構、あんなもんなんだろうなぁ・・と。納得。<笑>
<私、男でないから、わかんないけど。。。>

最近は、ミ二シアター系の作品しか、面白いのないわぁ・・<ぼそ>
充実の、DVDでした!!!!!!!!

2004年06月09日(水)



 ラスト・サムライ

トム・クルーズ  渡辺謙  真田広之

最後の「サムライ」をトムが描いた話・・・。



観ました〜〜!!って感じ<笑>

あは・・・あははは・・・あは〜。
「脱力」です。。。

思ったより、「長さ」を感じなかったし、面白かったです♪

なにが、いいって、「トム」です。
かっこいいです。
まるで、日本人の中にまじっても違和感なし。
<これって良い事なのだろうか・・チト疑問だけど・・>

それよか、渡辺謙・・はぁ〜???
「外人」しか見えません。おめえ!日本人かよ〜!!
あんな、武士・・居たのかぁ〜〜
「英語」も、なんか、うさんくさいんだよね・・
私は、ジェームス・ボンドに見えたね。<まじ>
絶対「変」です。

それに引き換え、真田は、よかった。<納得>
さりげなく、「舞う」姿なんて、素敵!
彼は、違和感なかった。
子役もよかった。小雪もまあまあ・・・。

しかし・・・渡辺を筆頭に、全編にみなぎるこの「違和感」たるや〜〜!
なんぞやぁ〜〜

まづ、ロケが日本でないためか、あまりに綺麗な景色・村・・
日本の「村」って感じしないです。。
官軍と侍の、戦闘シーンも、オリンピック競技場に集まった
軍服チームと、鎧兜チームにみえるんです・・私。

これは、テレビの時代劇か??と、錯覚するような場面しばしば。
ぜんぜん、超大作の迫力感じませんでした。

だいたい、武士「魂」みたいなものを描きたいとしたら、
薄っぺらすぎ・・・。
ところどころ、「禅」に通じるようなセリフもあるみたいなんだけど、
深みがなさすぎ・・・。

ラストの勝田のセリフ「見事・・・・完璧に見事」なんてのは
なかなか、深いセリフかと思うのですが・・・。

あの描き方だと、「恥じ」「腹切り」だけを、なんとなくクローズアップしていて
つまんないな・・・と思うわさ。。

まあ、「侍」ではなく「サムライ」なのだから・・しかたないのでしょうが。
タカの、「夫は、職務を真っ当して殺されたのだから、トムへの恨みを抑える・・」と言う考え方は、もっと、広がりをもたせてもよかったような気がする。
とても、よい話だと思うし・・・。

日本人が、あまり沢山出ていたためか、すっかり、洋画って気がしませんでした。
だからって、邦画でも、ないんだけどねぇ〜。

なんか、違和感だらけの、作品でした。

でも、「トム」は、えらい!!!<笑>



2004年06月08日(火)



 10億分の1の男

強運の持ち主が、おたがいの「運」を競いあう!!話。

アイデア勝負の作品かと。

たしかに興味をそそる、テーマでしたが、
寝ました・・。2回も<笑>

3回目、吹き替えで観てやっと完全鑑賞。<苦笑>


なにが、書きたくて、日記開いたってゆーーとですねぇ〜!!

目隠しをして、林をつっぱしる「強運勝負」のシーンがあるのですが、
<樹にぶちあたればー「負け」  完走できればー「勝ち」>ばかか??

これ、私、体験したんですよ〜!!<とあるワークで・・けけけ>

「つっぱしる」なんて、と・と・とんでもない!
しかも、映画のように、長い距離をですよ・・絶対無理無理!

たかが、5メートルぐらいを、それも、周りに人がいて、
軌道修正してくれるという、安全が確保され、進む道に障害もなければ
シュミレーションもできる状況でさえ、
もう、2メートルも進まないうちに、無意識の恐怖が働き、
足が竦む!!!!!

どうにか、前に進んだとしても、のろのろ歩く程度・・。
走っているつもりでも足は、前には出ず、その場を、膝あげしてばたばたしてる
状態ですよ!!

周りで、みていると、まじ、漫画でよくあるでしょ・・
足だけ、くるくる回ってる絵が・・。あれです。<爆>

でも、本人走ってるつもりなんですよ〜
進んでいるつもりなんですよ〜

まづ、足より、手が前にでるってばさ!!

なので、あれは、いくら映画と言えど、「ありえない!!」
と、思うのです!!

無意識をばかにしては、いけないよ。。

監督、自分でやってみたのかなぁ〜〜・・・。

でした。

おっと・・「愛」なんて言う、テーマも描いていたような気もしたけど、
私、ぜんぜん、身に入りませんでした・・けけけ。

2004年06月04日(金)



 コール

シャリーズ・セロン  ケビン・ベーコン コートニー・ラブ

元看護婦と、医師の夫婦。医療事故で子供を無くした「犯人」に愛娘を誘拐される・・・。


セロンだし、ベーコンだし、「さあ!劇場へ!」と思った作品でしたが、
観に行けなくってよかった。ほっ。
DVDでも、十分すぎるほどでした・・・・>げ!

愚作です。<苦笑>

誘拐サスペンスとしても、ちーーーーとも、意外性も、はらはらも
なんにもないし〜〜。娘は喘息なんだけど、そのあたりの緊張感もまるで感じられない・・。

だいたい、この被害者の「夫婦」!

「麻酔医科いいよなぁ・・。暇で。いつも家族で過ごせて・・」
みたいな意地悪を犯人に言われるのですが。。。

そのトウリ!!<笑>

どうも、この夫婦、バブリー臭くて、同情を誘わない・・
美人奥様のセロンも、気丈すぎて・・・・。
かわいそうに見えない・・。
悪人ってことでも、ないんだけどさ・・。


しかも、ほんのチョイのシーンなんだけど、
誘拐のどたばたの最中、まき沿くらう一般市民の「女性」が
犯人の車のボンネットにほうりこまれるわけ・・。

ラスト、ボンネットを開けて、助け?出すセロン態度・・
ありゃ〜!!ないでしょ〜!!
女は、「助けて・・・」っうめいているのに
「ふん!!・・・あらさ!!」とばかりに・・・。
なんか、やつあたりに見えるんですけど・・・。
態度悪いのよね・・・。

って言う訳で、すんごい!感じの悪い夫婦の誘拐事件って感じ・・
「もう、私たちが、幸せなら、それでいい!!」
つーような、強い夫婦でして・・やや嫌悪です。

だからと言って、加害者の、ベーコンとラブ夫婦に、共感できるか?
って言うと、そんな描かれ方もしていなので、
観ていて、中途半端・・

「どーーーでも、いいよ」<笑>
こんな奴ら・・<苦笑>

で、サスペンスの醍醐味、はらはら・どきどき全然なし。

ごめんね〜誘拐された、喘息の娘ちゃん♪
君は、かわいいよ〜<アイアムサムの子役でした>

どうせなら、加害者夫婦をもっと善人に描けばよかったかも。。
そんな、「匂い」は、しないでもないんだけど・・・イマイチ。

加害者夫婦に、せっかく、個性的な名優を2人を使ってるんだからさ。。

セロンはさ〜あんまり、「汚い」「生活臭い」役やってほしくないなぁ・・
悪女なら、「悪女」でもいいから、
かっこよくなきゃ!!

尻に、「メス」はカッコよかったけど・・・。


2004年06月03日(木)



 天国の口、終わりの楽園

野放図な夏休みをエンジョイしていた
ドラ息子とその幼馴染の2人組みが
従兄弟の若妻と、「天国の口」を目指して旅をする・・。



2人の、青年役が、まあまあの可愛い男の子・・
若妻は、なんだか美人とは言えるような・・・いえないような・・・。
あたりまえの、お姉さんタイプ。

「天国の口」なんて言う海岸は、口からでまかせで、
あるわけもなく、綺麗なお姉さんと、
うはいは♪  「いいこと」しまくりを夢見て、
彼らは、旅行に誘うのですが・・

で、結果・・ほんとに、
うはうは♪いいことしまくりなんです<笑>

彼らは、この旅をきっかけに、青年から大人になり・・
おねいさんは、なにやら、「悟り」を開いたような、開かないような・・。

いまさらネタばれ
お姉さんは、ガンの告知を受けていたのでした・・余命3か月・・。

死ぬ前に、ひとつよい事をしたと言うか・・
彼らを大人にしてあげて、その思い出の中に自分を残した
って感じかな・・。

お姉さんには、お姉さんなりに問題・苦悩があったのですが、
そのへんは、「彼の語」りで、「彼中心」に描かれているので、
さら・・とふれる程度ですが、なかなかインパクトがあり、
好きな作品かもです・・。

お姉さんが、いいです。


「やりまくり」なわりには、からっと、綺麗に描けています。
たぶん、お姉さんが、いやらしくなく、姉御風なのと、
まだまだ、子供の性を持った青年2人が可愛いからだと。
背景が、メキシコってのもあるし・・。

結構、面白かったです。
青年のキャラが、大物・金持ちの息子ってのも、しめっぽくなくて正解。

人生、なにがあろうと、「やる」ときゃ、「やろうよ」
でしょうかね・・<笑>

波にのりましょ〜!

観ていて、気持ちよかったです。開放的で・・。

なかなかの、青春映画でしたぁ〜〜。





2004年06月01日(火)
初日 最新 目次 HOME