Out of Blue
dabaya



 牛丼

今年に入ってから昼飯を350円以下に抑えるべく近くの吉牛もしくは石川県ではメジャーな「すしべん」を利用している。といいつつも牛丼が好物な俺はかれこれ1月だけで10回以上つゆだくの並+みそ汁。すしべんは、いなりうどんってのがあってなんと160円。コストはめちゃくちゃ良いのだが、麺類は腹持ちが良くないからやっぱ牛丼に引かれる。BSEの影響でカレー丼とかいくら鮭丼やら目にもくれずひたすらそんなメニュー目もくれずつ牛の並。周りの客もほとんどが並盛を注文している中、たま〜に大盛を注文する奴がいるんだけど、いつ肉の在庫がなくなるかもしれぬ状況の中、大盛を注文する奴が増えるとそれだけ牛の在庫がなくなる事を意味していると思うと無償に腹が立つ。なんつって。



2004年02月03日(火)



 月曜日(-_-、)

また今日から長い一週間が始まると思うと憂鬱だ。そういえば俺よか憂鬱な奴がいる。2月1日付けで突然同僚が大阪支社に飛ばされる辞令が下った。彼的には大阪には行かないと思うからそうなると退職を自ら選択するしかないのだろう・・・かわいそうに。俺は俺でとりあえずはまだ居座ってはいるが、いつ見切りつけるかわからん状態。体育会系の会社は一時的には伸びても絶対永続するもんじゃない。だからといっても今おまんま食えるのはこの会社のおかげでもあるのだが・・・。文句言っても様にならんのは承知。

話は変わるがBARの速さは本物なのだろうか?バルセロナでバトンがコースレコード出したらしいし、ミシュランにスイッチしたのは大正解かもな。それにしてもジョーダンの残り一人のドライバーが誰になるのか非常に気になる。イギリス人ドライバーだったらやっぱファーマンになってしますのかなぁ・・・それはそれでつまらん。どうせならもっと新鮮な奴を入れてくれ。本山とか・・・・。


2004年02月02日(月)



 ダブル球

年末の事故でフェリオのUSマーカーの新品が手に入ったので、ダブル球でウィンカーレンズをスモール点燈することにした。ノーマルはヘッドライトがスモールだし、EG(俺の車)はヘッドライトの位置が車幅よりかなり内側よりなので、狭い夜道のすれ違いでよくよく軽か何か小型車と勘違いされ怖い思いをよくするのでウィンカーをスモール点燈すれば相手もこちらの車幅を見誤ることもなかろうし安全だ。多分。まず純正部品でダブル球のソケットにつけるコネクタと配線を購入。コネクタと配線で1000円くらいだけど配線は自分で作ればもっと安くできるはず。

 ホンダ純正部品で取り寄せた2品。参考にしたい人の為に部品番号も教えます。左のコネクタが04321-SR3-308(5個入り) 右の配線が04320-SP0-A00(10本入り)です。

作業を開始したいんだけど、案の定壁にぶち当たる。ダブル球に付けたコネクタ(3ヶ所)の配線の役割がさっぱりわからない。ネットでさんざん調べたけど、どこにも載ってない。結局テスターかなんかじゃないと正確な事はわからんらしいので。めんどくさいから球切れ覚悟で配線作業をすることにした。(球切れした方がめんどうかもしれんが・・・)

ノーマルは合図用とアースの2極。

 ダブル球は上記+スモールが増えて3極。

こんな感じでダブル球ソケットにコネクタと配線を取り付ける。

俺としては純正にいつでも戻せる形にしたかったので、ノーマルのウィンカーレンズの2極250型コネクタに合うオス型のコネクタとスモール同士を繋ぐカニタップをオートバックスで買ってきた。それをダブル球の3ヶ所ある配線の内2ヶ所を繋ぐんだけど、わからないから適当に挿して合図が着くか確認。(強行手段デス)すると点燈したけど合図が暗い。これはスモールで合図になっていると思われるので違う組み合わせを試す。すると無事に明るく合図点燈。よし!これだ。ダブル球の2ヶ所の配線が判明したのでその配線を買ってきた250型コネクタに圧着ペンチで着ける。

 このように純正のコネクタに配線を繋いだ250型のオスのコネクタをドッキング。

あとの残りの配線をノーマルヘッドライト裏にあるスモールのプラス曲線(アカ)にカニタップで挟んで完成。(この時配線が短かったので余った配線を継足した)最後に念のためビニールテープで接続したところは全て防水シールした。


 
純正のヘッドライトのスモールも光らせたければ球を付けたままでも良いのだけど、俺は2つも点燈してるのはくどいから外した。さてと運転席側は簡単なんだけど問題はパワステポンプが邪魔で手が入らない助手席側だ。何度かチャレンジしたのだが、これ以上痛みをやせ我慢しても手を負傷するだけなので、めんどうでだけどヘッドライトを外すことにした。といっても4箇所のナットを外すだけだけど。

だが、ヘッドライトを5センチほどずらすには、バンパー外さなければならぬことが判明。結果的にバンパーが少しずれる程度程度にバンパー上部にとまってる5箇所のネジと左タイヤの内側のネジを外すだけで多少動くからそれだけ動けばなんとかライトは前に出てくるスペースが出来たので無事に左側の配線接続も完了。左右点燈するか確認。



左がスモールのみで右がライト&スモール なんかR32みたい・・・。



ちなみに車検はこのままだと通らない。何故なら合図を付けたときもスモールが点燈してはいけないかららしい。わかりやすくいうと例えばスモール点燈時に右合図を出したとき左のスモールは消えないと駄目ないらしいってこと。

その辺をリレーで制御できるらしのだけど今回は予算と手間が掛かるので止めた。これで車幅を誤解されることなく対向車は注意を払ってくれるだろう。見てくれじゃなくて実用性がかなりある改造だったので非常に満足。


PS:
ちなみにこのやり方を参考にされても構いませんが
責任は取れません。各自自己責任でお願い致します。




2004年02月01日(日)
初日 最新 目次


My追加