Out of Blue
dabaya



 H技能試験2回目

この日も俺はいつものように朝5時に目覚めた。
Hの本試験2回目に本人以上に緊張していたからだろうか・・・。

Hに願う事は、本番での目視確認作業を忘れずに試験官に分る形でやってもらう事とブレーキ最初の一発を冷静にかつ慌てずに慎重に踏んでくれる事。

それできれば後は絶対リズムに乗れるはずなのだから。

本試験はH一人で行かせて俺は寮のアパートでお留守番しようと当初は思っていた。本人は俺が来ようが来まいが関係ないと言うかもしれんが・・・。
俺はHにとって変なプレッシャーを与える要因に違いないと思った。
だが受かった時にその場で感動を分かち合えないのはやはり悔しいので。

試験開始するまで隠れてHの走りを見学することにした。
Hは走行を終えるまで、俺が見てるのか見てないのか確信が持てないまま試験をするのだ。どうかのびのび走ってくれ!

午後の1時半にいよいよHの技能試験が開始。
俺は試験場建物の3階に行き窓からHの乗るいすず曙3号車がコースに出てくるのを息を潜めて待った。

数分後、いよいよ場内課題をスタートした3号車がコースに姿を現した。
どうやら縦列に入るらしい・・・つまり一回目に落ちたAコースである。
逆に考えれば同じAコースだったのはある意味ラッキーだったかもしれないと思った。

縦列を無事に成功し鋭角コースに爆進中の曙3号車!

俺は3階から祈るような気持ちでHのバスの動きを観察していた。
縦列もなんとかスムーズにクリアしたようだ・・・多分。
(この場所からじゃ遠くて確信もてんのよ・・・)

 
教習所の社長の息子でもある指導員のEさんもプラットホームでは見えない場所に移動しながらHの走りを心配そうに見守るのを3階上空から確認w!右は鋭角コースを無事クリアしホームに帰還するのみのHの勇姿。3階窓から慌ててシャッターを切ったのでもうちょいで隠れるとこだった。><ふ〜あぶない。

一応プラットホームまで無事に帰ってきた。ってことは試験が続行されるかされないかが問題だ。しばらくするとバスは路上コースに向け無事に発進した。
とりあえず第一段階クリアと「ホッ」する俺。

路上に出てからまた試験場に戻ってくるまでの所要時間は大体の目安で15分前後。

時計で時間を確かめてHが早々に帰ってこない事を祈る。
10分以上戻ってこなければ少なくてもコース全部は走って帰ってこれるだろうなと思ってた俺の心配をよそにH君無事完走。でかした!H。

Hがバスから降りてからしばらく経った後で俺はHに姿を現した。
Hはどこかで見てるんじゃないかな〜と思ってたらしい・・・。(バレてたか)
Hの話では試験官の指導表及びアドバイスの度合いから受かる自信は
あるらしいのが伺えた。その言動だけで俺は合格を確信。

いよいよ合格発表の瞬間。
受験番号は701番。


 アリマシタヨ。ななひゃくいちばん!!

この時になって初めて俺も合格の喜びが湧き出してきた。
やっぱ二人でずっと協力してきた甲斐を分かち合えた瞬間だからな。
とにかくめでたしめでたし。









2003年07月08日(火)



 藻岩山

この日免許が無事交付されました。覚えやすい日に交付されたんでちょっと嬉しい。あとはHが本試験、無事に受かってくれる事を祈るのみ。
そういえば今日思いがけない変更の電話がHに掛かってきた。
本来は水曜に試験だったのに急遽特別に火曜に試験が実施される事になった
のでHがエントリーできる事になったとの事。
しかも持ち込み車両で大型二種の試験を受けるのは曙からはH一人のみ…
良いのか悪いのかわからんがとにかく持ち込み車両ってのはラッキーだ。
なんか受かりそうな予感がしてきた。
話題は飛び・・・
夜に札幌一夜景が綺麗だと言われる藻岩山に行った。660円の有料道路通らないと行けないんだけど、それ払ってでも行く価値ある。

標高531.03m 

俺のデジカメMZ3の初夜景ショット。スローシャッター大活躍。(フェンスで固定したが、若干の手ぶれが…><)
どうよ?この夜景。
 札幌中心部。テレビ塔も見えます。

この日は風が強くてめちゃ寒かったが、それ耐えて見る価値は十分ある夜景だった。さてHが明日受かりますように。



2003年07月07日(月)



 爆走750キロ

昨日のドライブの疲れもなんのその、朝7時に再び道内観光の寮を出発。まずは旭川方面に向かう為、R12号に向かう。日本一の直線29.2キロを抜けて旭川市街からR237を南下して美瑛、富良野と通過する。





美瑛のマイルドセブンの丘付近の景色


こんな風景があちこちある。

R237号を富良野方面に向かってR38号とぶつかる交差点、向かって右手にマックと食品マーケットとJA富良野があるんだが、ここのとうきび(とうもろこし)が俺は大好物なので、立ち寄る。
基本的に北海道では、どこでとうきびを食べてもまずいのにはめったに当たらないが、ここの旨さの安定度は抜群だ。絶対に旨いから行ったら食べてみてくだされ。


軽く腹が膨れたところでR38号を狩勝峠方面に向かう。ここの峠は日勝峠とは違い比較的気持ちよく走れる。

狩勝峠展望台から見た景色。

パラグライダー飛んでた。


峠を越えて帯広市街を抜けて六花亭の本店に行きたかったが、時間が無いので、そのままR38号からR241を今度は北上し、日本一の広さを誇るナイタイ高原牧場を目指す。目的はソフトクリームを食べる為。(まじ旨いんだって)だが、とうきび食べてしばらく経った為か空腹信号がひどくなってきたので、ソフトは後回し。
適当な定食屋に入って帯広名物の豚丼を食べる。
 豚丼好きな人にはたまらん画像です。

腹も膨れたので食後のデザートであるソフトを食う為、一路ナイタイ高原牧場に向かう。

 それにしても本当に帯広はいいとこだ。夏だけ住みたい。

              ひたすら直線… 
       

ナイタイ高原牧場に突入。


 わ〜い!山○だ〜(内輪受けです)
 光学3倍+デジタルズームでやっと撮れた。実際は豆粒にしか見えないくらい遠くにいる牛達。



 本当に広い!

 記念に一枚。


そしてついに念願のソフトクリーム。ここの300円のはでかいので、ダイエット中の俺は200円の小さいやつ。ってぜんぜん普通の大きさじゃん。

ソフトを食べて満足した俺らは、ナイタイを後にしこの牧場の山ひとつ裏にある「かんの湯温泉」然別峡に向かう。

ところが、行き当たりばったりでいったものだからまさか9キロもダートを走るとは思わなかった。

 苦労の末かんの湯温泉に到着。営業受付が17時だったのに俺らが到着してフロント着いたのが、3分前。あぶなかった…。

 岩風呂と露天。温泉は全て混浴だが、すでに俺らが外来入浴最後の客なので誰もいない貸切状態。嬉しいやら悲しいやら…

朝からの疲れをのんびり癒し、憂鬱なダート路をアコードは砂ボコリを撒くしたてながら、然別峡かんの湯温泉を後にした。

帰りはR274号で日勝峠を超えて時間も遅くなったので夕張から高速で札幌の手稲まで帰宅した。

朝7時から夜22時に帰宅するまでの総走行距離は約750キロ。(ドライブって距離じゃね〜)

北海道だからこそ日帰りで可能なんだよな)







2003年07月06日(日)



 激走350キロ

本免許も無事合格して後は免許の交付を待つのみなので、土日は北海道ドライブに出かけることにした。(金曜本免合格者の免許交付は月曜日午後)

まずは札幌から453号線で支笏湖方面に向かう。
予報じゃ今日は晴れ時々曇りだったはずだが、ほぼ雲のない快晴。
 支笏湖にて撮影。支笏湖を過ぎてそのまま洞爺湖を目指す。2年前行った時はまだ火口の付近は立ち入り禁止だったが、今はもう観光地化されててすぐ火口近くまで歩いていけるらしい。

洞爺湖。湖の真ん中にある中島もくっきり見える。旧230号は噴火で道路が吹っ飛んで無くなってしまった。その後、急いで突貫工事で作ってしまった後にその土地が、国有地だとわかって揉めたという曰付きの迂回路を通って西山火口散策路に向かう。

新しく作った迂回路にて撮った金比羅火口付近の火口脇頂。 

北口駐車場に止めて歩いて10分ほどで西山展望台に到着。
 散策路途中の景色…車が水没してます。(持ち主は廃車代取られないだろうな)

まだ噴煙がもくもく湧き出てます。

 西山第一展望台にて。

 折れた電柱。

噴火で崩壊した工場跡。

本当はここの火口近くにあった渋谷堂っていう食堂のジンギスカン食べ放題に行きたかったんだが、去年を持って営業を終了してしまったらしい・・・残念。

とりあえず、ここまで来たからには絶対にジンギスカンが食べたいと思い店を物色してたら、「ベロニーテ」というジンギスカンが食べれるレストランを見つけたので入る。

780円の冷凍ラム(丸い薄切り)食べ放題でにするか1000円の生ラム(厚切り)300グラムにするか迷ったがどうせなら生ラムが食いたいと思い後者を注文。今までジンギスカンは何度も食べたが今回のラムは今までにないとろけるような柔らかい食感でめちゃ美味い。
 ラム特有の臭みは皆無。またここで食べたいと思わせる味であった。

腹も満腹になった所で今度は登別温泉に向かう。洞爺湖からは、オロフレ峠を越えて行くことにした。ここの峠は濃霧が凄いので有名だが、今日は快晴で景色も最高で羊蹄山も綺麗に見えた。


オロフレ峠を走るとキタキツネが見れます。今回は2匹で車の方に近寄ってきた。

 峠を越えて登別の温泉街も近い場所でもまたまた遭遇。こいつはかなり毛並も綺麗で声をかけると背伸びしたりして可愛いかったな。

さてここで温泉に入る前にもう一度見て起きたい場所があったからそこに行く。場所は新登別大橋だ。ここは2年前に夜中に通ったら丁度自殺したてで警察が来て大騒ぎしてた場所なんだけども、ここの橋の下までの高さと行ったら半端でない。さすが道内一高いだけはある。(120mらしい)ここで記念撮影をしたのだが、ちょっと気になる画像があるのでUP。

まずはこの画像を見て欲しい。
まぁ一見なんの変哲もない橋から橋下に向けて撮ったんだが。俺は気になる点をすぐ見つけたのだが、皆さんはどうでしょう?。

よくわからない人はこれでどうでしょうか?
この拡大画像の真ん中あたりに何か写ってませんか?よくわからない人には円で囲ってみるのでそれでもわからないのでしたら俺だけの錯覚なんで気にしないで下さいまし。

う〜ん俺には右に大人の多分女性っぽい顔とその左に子供らしき顔が並んで写ってるような気がするのだが…まぁここの橋が自殺の名所って事もあるので、俺がただ単に意識しすぎのかもしれんが。そう聞いてもそう見えないと思う人は気になさらずに…ハイ次。

実はもっと気になったのが橋の近くのパーキングにある女性トイレ。
 男性用便器が…ちなみに男性用トイレはこの隣にまた違う型の便器が2つちゃんとありました。

日も落ちてきたんで温泉街に向かい日帰り入浴できるところを探してちょうど値段も規模も手ごろなホテルを発見したんでそこに決めて温泉タイム。タオル、バスタオル、髭剃り、ドライヤー、コインロッカー全て無料で1000円だったのでかなり安いと思います。

泉質も3種類あって効能がどれも少し違って満足度高し。


温泉に約2時間のんびり浸かってから高速乗って帰るか下道で帰るか悩むが、時間的に交通量少ないって事で結局は得意の下道で札幌の寮に夜11時頃に帰宅。

総走行距離約350キロのドライブ一日目は終了。



2003年07月05日(土)



 本免試験1回目

北海道にきて27日目についにこの日がやってきた。
大型2種の運転の奥深さに当初はかなり手間取ったが、
なんとか順調にこの日を迎えることができてホッとしている。
あとは今まで学んできた事を本番で出せるかにかかっている。

朝8時半には札幌試験場に到着。しばらく学科試験の最後の悪あがき復習をして、9時から学科試験が行われる教室に入って待機。

俺の受験番号は417番。ちなみにHは418番でこの日に俺らと一緒に受けるもう一人のKさんが419番だった。

この番号順を見て俺はすぐ悟った。もし学科3人受かって無事に午後の技能試験受ける場合、俺がトップバッターだ!。(やばっ)

当初は、一番で試験に受けるのは絶対に嫌だった為が、(当然周りには嫌だ嫌だ言ってはいた・・・)外面の割りに内心はさほど動揺はしなかった。もうやる気満々って感じ。それに他の人の運転を見ると参考になる反面、逆に悪い面にも多少影響受けるかもしれない事を思うと一番も悪くない。

さて肝心の学科の結果は…



417〜419番の番号が無事に電光掲示板に表示された。
よって3人無事に合格。学科受かったのでかなり精神的には楽になった。
もし今日技能落ちても来週の水曜と金曜に合わせて2回技能受けれるから日にち的にロスが少なくてすむ。

午後の技能まで時間があるので受かった3人で試験場の喫茶店でカレーを食べた。刻々とせまる技能試験トップバッター故の緊張感。

当初、札幌試験場にある試験車両で試験する予定だったのに日ごろの行いが良いのが祟って試験開始1時間前になって自分とこの教習車で試験する事に変更になった。もう超ラッキーというしかない。やっぱ普段練習で乗っている車と初めて乗る車じゃ操作系の感覚が違うからな。

いよいよ技能試験開始。果たして教習生Iが言っていた仮免一回で受かった奴は本免絶対に一回で受かるのは無理と言う発言を覆すべくなんとしても一回で受かりたい。

最初は技能試験の簡単な流れと試験コースが受験番号順に発表された。
なんと!俺は自らも切望していたCコースに見事当選。これだけの好条件が重なったら受かるしかないっしょ。

ちなみにHがAコースでKさんがBコースだった。
Cコースの場内課題は方向転換と鋭角だけどさほど難しくないから問題なし。HがAコースだったのが、やや気にはなったが、ここまで来たらお互いに健闘を祈るしかない。

13時30分に技能試験スタート。
まずバスの前で自分とこの教習所の教官Eさんと俺とHで担当の試験官に挨拶。トップの俺がバスに乗り込みHが俺の運転を後部座席で同乗する為続いて乗り込む。

受験番号と名前、生年月日と年を告げていざ試験開始。
まずは方向転換を無事クリア。

鋭角も余計な合図を切り返し時に出してしまったが、特に減点対象ではないとの事。

課題を全て終えホームにいったん停車処置してバスを止める。

ここでちゃんと課題が出来てなかったりすでに試験中止だと路上に出れないのだが、試験官は停車してすぐに「はい路上に行きます」と言った。 

路上に出れた安心感からか、この段階で緊張感はほとんどなくなってた。
道路状況も変な邪魔入らなかったし、自分的に特に大きなミスも犯さずに無事に完走。

試験官に注意されたこともたまに左の車道線を踏んでる時があったからその変もっと練習してね。とだけ言われた。

あとはなんで神奈川から来たの?と言われ
「ネットで調べて短期で2種を取るなら北海道が一番良いと思い来ました」
と言ったら「あそう、ハイじゃあ終わりましたよ」と言った。
もしやこの問答で俺、受かったかな?と少しだけ期待。

で、結果はと言いますと。

受験番号417番あったよ。今日の大型二種の受験者数は約28名。
その中で受かったのが恐らく7〜8名だと思う。なんかそう思うと1回で受かったってのが凄い事だと実感した。同じ教習所の生徒さんで今回受かったのは
今回で5回目のおじさんと俺だけだったから尚更複雑な気持ち。

今回2人しか受からなかったって事は・・・そうです。残念ながらHは落ちました。

Hと同時に合格できなくて凄く残念だが、元々から一回の受験で2人同時に受かるのは奇跡に近いと日ごろから言ってたので彼も開き直ったのか気持ちよく俺を祝福してくれた。彼にはぜひ2回目には合格してもらいたい。
でなくちゃ俺、帰れないのよw。

ちなみに免許が交付されるのはこの日ではなく、月曜の午後3時半以降に
交付されるんだそうで、明日明後日気分転換にHとドライブ行ってくっぺ。




2003年07月04日(金)



 試験前日

いよいよ明日本免許試験だ。去年の6月から2種免許取得方が改正され、路上試験が導入によって若干敷居が高くなった感がある大型2種免許。以前だったら普通免許からいきなり大型2種を取れたのだが、それは路上試験がなかった為。

路上試験が導入された時点で大型免許、もしくは大型仮免許が必要になってしまった。よって俺のように普通免許から取得するとなると大変。

試験は午前中に2種の学科を受け、それに合格したら午後から技能試験を受けるって段取り。

技能試験は、場内で縦列または方向転換をしてから鋭角課題を三回以内の切り替えしでクリアしなければならない。この二つで大きなミスをするとまず路上走る前に試験中止。(試験代約6千円が泡)今まで何度か本試験を見学してきたが、結構な確率で場内課題で試験中止になる人を見てきてるだけに緊張しまくり。

とにかく場内課題の段階での試験中止は絶対に避けたい。それさえクリアすれば晴れて路上に出れるのだから。


路上での注意点は、刻々と変化する道路状況に対する適切な状況判断がすごく大切。よって挙動不審な歩行者やチャリ、邪魔な路駐がいた場合のその場の対応が評価に直結する為、今まで習ってきた通りの基本に忠実な走りをすれば良いだけ。

とは言ったものその基本ってのが難しいんだよな。つ〜事で試験の時はなるべく邪魔な障害物が出てこない事を祈るしかない。こればっかりは運だ。

あと2種は1種と違いお客を乗せてるのが前提だからブレーキング時のギクシャク感やカックンブレーキはご法度。細心の注意でエアブレーキをコントロールしなければ、試験官の印象を良くする事はできない。

あ〜明日はどれほど緊張しまくるんだろ…。

こんなことを書いても学科受からないと技能受けれないんだよな。
絶対に学科だけは落ちないぞ。学科と技能を両方受けれる日は月曜と金曜しかない。水曜は技能のみだから、もし明日の学科が落ちたらそのまま技能は受けれないし(学科が受かってる事が条件)でもって次の月曜はすでに5日前に入ってる他の教習生の予約で一杯だから学科だけは受けれるかもしれないが、技能は受けれない。

となると水曜日に技能を受ける事になるから学科を一回落しただけで5日も日にちが先延ばしになってしまう。といっても焦って今から泡くって勉強してもたいして実にならないから標識の名称やこまかい重量や高さ制限等、数字を復習だけして今日はもう寝る。


2003年07月03日(木)



 豊平峡温泉

今日で路上10時限乗った。あさってに試験を控えているので、最終調整の段階。多分一回で受かるのは無理と思いつつも実は内心強狙ってます。というのも俺がここに入校する前からいた教習生Iという奴が俺にこう言いました。

教習生I「仮免許一発で受かった人(俺は一発です)ってのは本免許試験じゃどんなに上手く走れても絶対に一回じゃ受からないよ(笑)」

俺「そんなの誰が言ってたの?(なんで笑ってるんだよオマエ)」

教習生I「札幌の免許センターの教官だよ」

俺「・・・ふーん(何が言いたいんだ?こいつ)そんなことありえね〜べよ」

教習生I「俺は仮免苦労してるからさ、(すでに2回落ちてます)本免許は一発で楽に受からせてもらうからさ(笑)」

俺「まぁ確かに技術的に仮免許でつまずくとじっくり基本ができる分本免は有利だよな(だがオマエは無理YO)」

とまぁこんな感じの会話したからには絶対に一回で受かりたいと思ったわけです。くだらないけどIに思い知らせてやりたいのです。世の中そんな不正はまかり通りません、上手い人は一回でも受かるですということを。
ハイ今の話終わり。

夜はこっちきて初の温泉に行こうって事になり、ネットで夜遅くまで営業している外来入浴可の温泉を検索したら定山渓温泉から数キロ山奥に入ったとこにある豊平峡温泉が深夜24時まで営業だったのでそこに行くことに決めた。

札幌から50分と書いてあったが、俺らが今いるのは手稲区だから大体1時間半見とけば大丈夫だべと思ってたら道がガラガラで1時間で着いた。

それにしてもここの温泉の露天風呂はかなり広い。源泉100%を謳ってるだけの事はあって効能もありそうだ。山と森の中にあってライトアップされた雰囲気といい久々に超リラックスできた。ここの温泉は建物はかなりキテルけど露天風呂はほんとうにお勧め度高いです。俺ら以外は他に3人の外人と5〜6人しか入ってこなかったから半貸切状態だったし。入浴後休憩室のお食事メニューにカレーの種類が豊富な事に驚いた。本格フェフが作る自慢のカレーと書いてあってピンときた。露天で目撃した3人の外人は、そこの専属シェフのインド人(多分)だったのだ。なんでこんな山奥の温泉にインド人が3人もいるのか不思議だったんだよね。メニュー表にさっき会った外人がしっかり写ってたからな。ちゅーことで午前様を回った頃に寮にご帰還。いよいよ明日が最後の練習日だ。



2003年07月02日(水)



 ぶらぶら

教習時間が午後だったので午前中は暇だったので歩いて近くの市民温水プールに行った。それにしても爺婆の多いこと。午後の教習が終わった後も電車で札幌まで行って駅前のヨドバシカメラで暇つぶし。でもってある諸事情により深夜1時過ぎ位まで歩いたもんだから非常に疲れた一日だった。試験日3日前で大丈夫なんかなこんなんで。

2003年07月01日(火)
初日 最新 目次


My追加