|
|
2006年09月30日(土) ■ |
|
親が「元気」なうちにするのが孝行 |
|
たしか、以前紹介した「本気で言いたいてことがある」 (さだまさし著・新潮新書・222頁)に書かれていたはず。 親が他界すると「もっと親孝行しておけばよかった」と嘆く。 「あの時、もっと優しくしてあげればよかった・・」などと 後悔するのが、子どもというものである。 「孝行は、生きてるうちにしなければ意味がない」 そんな言葉は、よく耳にする。 しかし、さだまさしさんは、こう言い切っていた。 「孝行は親が生きてるうちにしたんじゃ遅い」と。 それに続くフレーズが、私にとってなるほどなぁ、 だったから、気になる一言。 「親が『元気』なうちにするのが孝行」って、 簡単そうで実は大変難しい。 親が元気でなくなれば、こちらも優しくできるものも、 親が元気なうちは、いつまでたっても、子ども扱い。 だから、時々頭にきて衝突してしまう。 だけど、せっかくこの台詞に出逢ったのだから、 元気な今のうちに「孝行の真似」でもしようかなとも思う。 う〜ん、上手くできるかな?、やっぱり自信がない(笑) 妹が、実践してくれているから、良しとするか。(汗)
|
2006年09月29日(金) ■ |
|
忘れたものは取り戻せる |
|
あれ?誰の台詞だったろう、メモは残っているのに 情報源不明、すみません。 正確には「失ったものは取り戻せないけれど、 忘れたものは取り戻せる」だったと思う。 小さい頃、描いた夢は、時の流れによって忘れただけ。 決して、失ったわけじゃない。 だから本人がその気なら、いつでも取り戻せる。 そう解釈して、私はメモをしたんだと思う。 ついつい、もう歳だから、を理由に諦めていたこと。 もう一度、思い出してみよう。 ワクワクする気持ちが残っていたら、それは忘れていただけ。 「忘れたものは取り戻せる」 そうだよなぁ、あんなこと考えていたっけ。 無くしたんじゃない、忘れただけなんだ、と気付いたら、 なんだか毎日が楽しくなってきた。
|
2006年09月28日(木) ■ |
|
ティッシュは、2枚重ね |
|
「えっ〜、知らなかったの?」と店内に響く声で驚かれた。 ティッシュペーパーって、どうして1枚引っ張ると、 次の分まで続いてくるのか、を話していたときである。 「現在を引っ張ると、未来もついてくるんだよ」と 訳のわからない定義で、誤魔化そうとしていたのだが・・。 隣りにいた女性が、突然 「そういえば先日、ティッシュ1枚頂戴」と言われ、 わざわざ剥がしてあげたわよ」というフレーズで 同席した人を笑わせていた。 実は、私にはその意味と、面白さがわからず困惑状態。 「ねぇ、今の話、何が面白いの?」と尋ねると、 ポケットティッシュを出して説明してくれた。 「あ〜、ホントだ。みんなに教えてあげよう」とおどけると、 「みんな知っているわよ」と呆れられた。 そのあと話は「なぜ、2枚なんだろう・・」という話題へ。 私って、やっぱり常識、なさ過ぎ?(笑) どうせ「とろ」という魚がいると思っていたし、 甘柿と渋柿は、一年交代で実がなると思っていましたよ(汗)。
|
2006年09月27日(水) ■ |
|
お先に・・から4パット(涙) |
|
ある団体の方々にお誘いを受けて、近場のゴルフ場へ。 午前中は雨だったからか、ボールは止まるし、 グリーンも重くて、濡れながらも雨は気にならず、 初めてのゴルフ場にしては、そこそこのスコアが私を喜ばせた。 これも練習の成果だな、と午後のハーフへ期待を寄せた。 ところが、昼食をとっている間に、天気は一転して快晴。 グリーンは、あっという間に乾き、高速グリーンへと変貌。 もちろん、スコアは紹介できる数字には程遠くなった。 「昨日まで大会を開催していたから、今日は一段と早いんです」 そんなキャディーさんの慰めも、もう耳に入らない。 「さわるだけ・・」のアドバイスを守ったにもかかわらず、 ボールは、私の気持ちに反して、転がり続ける。(汗) でも、とてもいい勉強になった、と感謝したい。 まったく面識のない3人とラウンドするのも初めてだったが、 19番ホールと呼ばれる懇親会では、1日のプレイを振り返り、 大笑いするほど仲良くさせていただいた。 プロゴルファーのパットの凄さを実感できた記念に、選んだ一言。 このフレーズで、何年経っても今日のプレイは忘れないだろう。 ゴルファーなら、この意味をわかってくれるはずである。(笑)
|
2006年09月26日(火) ■ |
|
安倍内閣の人事で「論功行賞」を教えてはいかが? |
|
政治評論家たちは、今回の安倍総理の組閣人事に対して 「論功行賞人事」と大きな声で呟いているが、 それって、当然のことじゃないの?と私は、思う。 「温故知新」の言葉どおり、天下分け目の「関ヶ原の合戦」は その「論功行賞」を明確に実践している。 敗者の西側・石田三成についた武将は、ほとんど領地没収。 西から東側・徳川家康に寝返った武将たちも同じ。 その中で増えたのは、寝返ったにも関わらず 勝利の最大の立役者となった、小早川秀秋氏15万石のみ。 今回の総裁選も、選挙といえども「戦い」に違いない。 だから、安倍総理誕生に向けて、東奔西走した人たちが評価され、 重要なポストに就くのは、至極当然・・と思っている。 論功行賞狙いの「安倍応援団」は、土壇場では当てにならないし、 いつまた違う大将に寝返るとも限らないから、要注意人物となる。 私が社会の先生なら、こんな機会をとらえて、 関ヶ原の合戦に触れながら、もっともっと「論功行賞」について ゆっくり説明することができるのになぁ。
PS. 話はずれるが、戦場で東軍に寝返ったとされる脇坂安治(豊臣系大名)の 石高(淡路3万石)が減らなかったことは御存じだろうか。 戦前に通款を明らかにしていたため、 裏切り者ではなく当初からの味方と見なされ、所領を安堵された。 本当に?といつも思う。歴史に詳しい読者、是非教えて。
|
2006年09月25日(月) ■ |
|
意中の球団はどこだったんですか? |
|
高校生を対象としたプロ野球の新人選手選択(ドラフト)会議、 夏の甲子園準優勝の田中将大投手(駒大苫小牧)の交渉権は 「楽天」が獲得したことを、ニュースで何度も流していた。 本人も「指名してくれるならば、どこでもいきます」と 明言していたし、東北楽天イーグルスの野村監督も大歓迎。 久しぶりに、すっきりしたインタビューだったと思っていたら、 どこかのインタビュアーが、彼に聞き返した。 その質問に私は怒りながら、メモをして、その台詞を選んでしまった。 彼が答えにくい質問を、やじ馬根性で訊ねるのはどうも好かない。 当の田中君も楽天球団も、これからの夢を語っているというのに、 本当の気持ちを聞かせて・・という類いの質問は愚問であると感じる。 そんなことを聞いてどうするの?と、逆に質問者に訊ねたくなった。 結婚披露宴で「本当は、誰が好きだったんですか?」と聴くに等しい。 私の「気になる一言」に何度も登場する、訊ねる側のモラル。 「何か波乱を巻き起こすようなネタ探し」からはじまり、 「ハッピーエンドではいけないような風潮」、私はどうも嫌いだ。 「質問者よ、空気を読め!」とは、言い過ぎだろうか。
|
2006年09月24日(日) ■ |
|
少しでも成長した自分をお見せできれば |
|
ゴルフを楽しむ機会が増えてきた。 今までは「スコアより楽しければいいや」と 練習もそこそこ、コースへ足を運んだが 最近は、ちょっと違う。 ナイスショットに快感を覚え、もっと上手くなりたい、 もっとスコアを縮めたい、そう思うようになった。 (今頃かい?というツッコミにも負けないくらいに) 今まで数人で行っていた打ちっぱなし(練習場)も、 ひとりで、自分のペースで行けるようになった。(笑) おかげで、今まで以上に多くの方に誘っていただき、 迷惑がかからない程度には、回ることが出来そうだ。 今の気分は?と尋ねられれば、アメリカからの帰国後、 初戦で優勝した女子プロゴルファー・宮里藍さんの台詞を 引用したい。 (彼女は、今週も優勝してしまった、当然のように・・) 技術的にも、精神的にも、ちょっぴり成長したプレイを、 お世話になった人たちに見て欲しいとコメントした。 「少しでも成長した自分をお見せできれば・・」 私も、謙虚にそして丁寧に、秋のゴルフを楽しみたい。
|
2006年09月23日(土) ■ |
|
いつからでも、どこからでも |
|
桑田投手が、ジャイアンツの退団をHPで語った。 (読売巨人軍公式サイト「桑田真澄 LIFE IS ART 18」 ) 他の球団は知らないけれど、私の好きなジャイアンツは 有力選手の呟きにも似た日記が掲載されていて、 時々、覗いては「へぇ〜」とか「ほぉ〜」とか言いながら、 選手ウォッチングをしていた。 選手自身の心境がわかり、彼らの歴史がそこには詰まっている。 今回はその中から、桑田選手、2000.6.15の日記。 自己中心型の元木選手が、突然変わったことに驚いている。 その日の日記のタイトルが「いつからでも、どこからでも」。 「彼に何があったのかわからないし、聞こうとも思わない」と 綴りながら、 「人は、いつからでも、どこからでも変われる」と纏めている。 「もう年だから、まだ若いからではなく、今からだ。 そして、どんなに辛い状況からでも変われるんだ。 彼の頑張っている姿を見て、僕はそう思った。 元木君の頑張りに負けないように僕も頑張りたい」と6年前に。 私は今、この日記に今回の退団の意味を見つけたような気がする。 野球を辞める、野球界を引退する、とは書いていない。 本人さえその気なら「いつからでも、どこからでも」変われることを 私たちに実践して教えくれるはずだ。 きっと、違った形で、私たちの前に現れてくれるに違いない。 楽しみに待っていたいと思う。
|
2006年09月22日(金) ■ |
|
仕事の後のお酒が一番、うまい |
|
ネットで知り合った、ある女性の呟き。 「仕事を辞めてから一番悲しかったのは 『お酒』の味が変わったこと。 主婦をしながら一日の最後にビールを飲んで 『ウマイ!!』とはなかなか唸れないもん。 仕事の後のウマイお酒の味を知ってしまうと、 良い主婦にはなかなかなれないものですな・・・」と続く。 主婦が仕事をしていない、というわけではないので、 専業主婦の方、ご理解のほどを。(汗) でも、確かに味が違う気がする。 仕事の後、スポーツの後、休日の夜・・(昼間からの時も) 結局、毎日飲んでいるわけだけど・・ やはり仕事の後が一番美味しい気がする。 喉が渇いただけじゃ、駄目なんだよなぁ、これが。 仕事という緊張感から解き放たれるからだろうか(一応)。 そういえば、また働き出した妻も、アルコール弱いくせに 毎晩、真っ赤な顔して飲んでいる。(笑) 「ふぅ〜、おいし〜い」と、独り言のように呟きながら。 (「仕事して、家事した後の方がうまい、やってみる?」 と言いかねないので、尋ねられないけれど・・) 大学生やニートの諸君、緊張した仕事しなけりゃ、 本当の意味で「美味しいお酒」は味わえないんだよ。 どうだ、働く気になったか・・。
|
2006年09月21日(木) ■ |
|
チャームポイントは「年齢」よ |
|
たしか、パラパラめくっていた女性雑誌で、 女優(歌手)の夏木マリさんが言っていた台詞だと思う。 また、違うページには、 「どうしたら、女性としていつまでも輝いていられるのでしょう。 ファッションが素敵だから、メイクが若々しいから、 それとも打ち込める何かを持っているから・・。 素敵な女性は、年齢を言い訳にはしない」と書かれていた。 そうだよなぁ、年齢を重ねなければ出来ないことがある。 いつも、そう言い続けてきた私にとっては、 「年齢」について、またひとつフレーズが増えた。(笑) 年齢は、その人のチャームポイントになりえる。 そう気付いただけで、とても嬉しくなった。 「目」や「脚」、そんな身体の一部ではなく、 〇〇年間、一所懸命生きてきた私自身がチャームポイントなの・・ という表現も出来る。これからは堂々と言おうっと。 チャームポイントは「年齢」です。
|
2006年09月20日(水) ■ |
|
ぶれずに、そして逃げずに |
|
何年か前の気になる一言「踊る大総裁選」は覚えているけれど、 今回は、あまりインパクトのあるフレーズが少なかった。 自民党総裁選挙、結果はどうあれ、 何年に一度のことだから、気になる一言を残そうと 候補者のスピーチに、いろいろ耳を傾けていたのだが・・。 そこでメモしたのは、谷垣氏が何度も繰り返していた 「ぶれずに、そして逃げずに」であった。 自分が伝えたいことは、短く、何度も・・が基本。 そういった意味では、安倍氏も麻生氏にも、 自分のポリシーみたいなフレーズがなかった気がする。 何年か後に、この総裁選を思い出すのは、 たぶん、この「ぶれずに、そして逃げずに」だと思いメモをした。 選挙には負けたけれど、私の心の中では谷垣氏の圧勝だった。(笑) きっと言葉の力を知り尽くしているブレーンがいるに違いない。 今回の総裁選、ラジオから流れてきた川柳 「大きめの どんぐり選ぶ 総裁選」が一番、インパクトがあるかも。
|
2006年09月19日(火) ■ |
|
金5万円、申し付けます |
|
久し振りに出かけた東京、六本木ヒルズ前で見つけた 違法駐車に対する罰金予告みたいな看板。 「ここは有料駐車場です。無断で駐車した場合・・・」 という決まり文句であるが、値段が大きく違っていた。 私の住む静岡県東部地域に限って言えば、 「1万円」が相場だと思っている。 時々「1万5千円」の表示を見つけることもあるが。(笑) こんな看板でも、私のような小心者には効果がある。 1万円がもったいなくて、絶対に無断駐車しないもの。 それがなんと、東京では「5万円」。これには参った。 それくらいの値段でなくては、 東京都民は「たか〜い」と感じないのかもしれないな。 物価の違い、金銭感覚の違いを感じた地方人である。 あなたの街の「無断駐車違反」はいくらかな?
|
2006年09月18日(月) ■ |
|
この披露宴会場、5階だったよね |
|
親戚の結婚披露宴に参列するため、親族一同で上京した。 司会は「NHKのど自慢 」の司会でお馴染みの宮本隆治さん。 友達からのスピーチや余興などはほとんどなく、 席を立って他のテーブルへお酌に行く人は皆無。(両親もご挨拶だけ) 新郎の姉がBGMでピアノを弾き、 時折、タイミング良く、そして心地よく流れる音楽は、 「PINKISH」という女性4人のコーラスグループの生ハーモニー。 「ドレスから着物へのお色直し」も意外だけどシャレた企画だし、 どれをとってもスマートな、そして驚きの結婚披露宴だった。 その極め付きが、ホテルニューオータニ東京の日本庭園。 会場は5階。(確かにエレベーターで昇ったから間違いない) しかし、私たちの目の前には、400年余りの歴史を有し、 江戸城外堀に囲まれた広大な日本庭園が広がっている。 眼下に望む庭園風景を想像していたので、度肝を抜かれたのだが、 その驚きを表現した台詞は、隣に座った従兄弟から発せられた。 このフレーズは「地方人の驚き・尊敬・ため息」かもしれない。 いつもなら「トイレどこですか?」と係の人に気軽に尋ねるのに 今日ばかりは「化粧室はどちらですか?」なんて発した私。 こんな世界があるんだなぁ・・とちょっと驚きをメモにした。
|
2006年09月17日(日) ■ |
|
「箱根寄木細工」と色合いが同じ「ナスカの文化」 |
|
これ「気になる一言」でも何でもないけれど、 久しぶりに私の感覚を、記録に残そうと思う。 朝から「第4回・静岡おだっくい祭り」が見たくて静岡市へ。 その後「トラスンアメリカ」という映画を一本観たあと、 楽しみにしていた県立美術館へ向かい「世界遺産・ナスカ展」。 駐車場はもちろん満車、大勢の人で賑わっていて身動きが取れない。 しかし私は一人行動だから、静岡鉄道で移動し、 マイペースで「ナスカ展」を堪能できたから、大満足である。 巨大な地上絵で有名なナスカ文化であるが、その遺物を観た瞬間、 私が感じたことは「あれ、箱根の寄木細工みたい」だった。 もちろん、日本の伝統民藝品と南米ペルーのナスカ文化に 共通項や接点はないだろうけれど、その「色合い」は似ていた。 自分が「ブラウン」(茶色)が好きだからだろうか、 どの遺物を観ても、その感覚は残ったままであったからメモをした。 縄文人とのつながりは?、そんなことが気になりながら、 隣の県立図書館で時間を使い、のんびり夕方帰宅。 とても充実した連休ど真ん中であった気がする。 明日は、ホテルニューオオタニ(東京)で親戚の結婚披露宴。 なにか、素敵な言葉に出逢えるといいな。ワクワク。
PS. 昨日の気になる一言・・訂正しました。 聴覚障害者に対し、配慮が足りなかった、と反省しております。 訂正前「お笑い番組には、文字のテロップやめて」 訂正後「お笑い芸人は、文字テロップに頼らないで」
|
2006年09月16日(土) ■ |
|
お笑い芸人は、文字テロップに頼らないで |
|
午後から後輩に誘われて、御殿場市まで 「爆笑!お笑いバトル2006」を見に行ってきた。 しかし、なぜか消化不良で帰宅することになった。 出演者は「アンガールズ」「いつもここから」から 「パペットマペット」「小梅太夫」まで、 お笑い番組「オンエアバトル」や「エンタの神様」などでも お馴染みの人たちだから、期待し過ぎたのかもしれない。 気になったのは、何が面白いのかわからなかったこと。 いつも、テレビでは口調に合わせて文字のテロップが流れる。 ついつい目で追ってそれを読んで、面白いと思ってしまった。 しかし、テロップの流れない生の舞台では、 その面白さが、どうしても私には伝わってこなかった。 基本的には、活舌の良い会話で私たちを楽しませるのが お笑いの世界だと思っていたから、残念である。 今回のお笑いブームは、映像の世界が作り出したな、 と実感したのも、事実である。 楽しみに見にきていた子供たちのためにも、 ゆっくりとわかりやすく、会話の面白さを伝えて欲しい。
|
2006年09月15日(金) ■ |
|
雷は、大気の不安定を解消するために起こる |
|
通勤中のカーラジオから流れてきた、 お天気キャスター森田正光さんの台詞である。 今週末もお天気が崩れそうだが、今週始めに、 大きな雷を伴う激しい雨が降ったのを覚えているだろうか。 その雷の原因について語った彼のコメントであるが、 「親爺のカミナリ」と重なって面白かったのでメモをした。 親爺がカミナリを落とすのは、 勿論、落された私たちの行動・発言に非があるのだが、 もしかしたら、親爺の気持ちの不安を解消するために、 落しているんじゃないのか、とも思えるからだ。 カミナリを落した親爺は、 その後、意外とスッキリした顔になっている。 「雷は、大気の不安定を解消するために起こる」は 「親爺のカミナリは、自分のイライラした気持ちの 不安定を解消するために怒る」と読み替えれば、 なんとなくわかる気がする。(笑) 父親が他界してから30年以上も「親父に怒られていない」、 「親父に怒られたい」・・これって変な願望かな。 娘には、自分の感情だけで怒ってはいけないな、と ちょっと反省しながら、このメモを読み返した。
|
2006年09月14日(木) ■ |
|
考えているうちは、身に付いていないということ |
|
米大リーグ、奇跡的な復活を遂げた ニューヨークヤンキース・松井選手のコメントを、 一日おいて、客観的にゆっくり読んでみた。 「こういう時でないと、できないことがあった。 何かを考えることは大事。 でも、考えているうちは、身に付いていないということ。 考えなくなるまで反復する」 このコメントが、私のアンテナには引っかかった。 私がよく話しをすることと近いからかもしれない。 物事、上達にはレベルがある。 一番低いのは、考えているレベル。 その上は、わからなくなるレベル、考えなくなるレベル。 そして、一番上のレベルは「あっ、わかった!!」というレベル。 きっと、松井選手も分からなくなるまで反復して、 最後に「あっ、わかった!」の境地に達したのだと思う。 小さなドリル、小さな練習の積み重ねが、自信となって 大きな成果を生む。 私が失いかけていてた自信を、松井選手が蘇らせてくれた。 「松井選手に感謝!!」
|
2006年09月13日(水) ■ |
|
最近、野球ネタ、少ないッすね |
|
う〜ん、読者の多くがそう思っているらしい。 時々、心配して、同じようなメールが届く。 それらを代表して、ついに「気になる一言」に登場。(汗) 確かに今年前半は、WBCの台湾戦や オープン戦のVSソフトバンク、開幕戦2試合など、 例年以上に良い観戦スタートを切ったのに、 楽しみにしていた連休後の楽天(仙台)交流戦を、 知人の葬儀で行けなった頃から、話題が減った。 それにあわせるかのように、ジャイアンツの成績が低調。 夏の高校野球でちょっぴり盛り上がったものの、 やはり私の気持ちは、もとに戻らなかった。 運動不足解消のために再び始めたゴルフの方が、 やっただけの成果が目に見えて面白くなったからかも。 それとも、週末の野暮用が増えたからかな。(笑) 「ゴジラ、復帰4-4」でも、話題が見つからない。 どうして、こんな素晴らしい結果が出せたのか、 人間「松井秀喜」には、今でも興味があるけれど・・。 携帯着信音は、今でも巨人時代の松井選手の応援歌だしね。
|
2006年09月12日(火) ■ |
|
ちょっと養命酒、飲んじゃったよ |
|
公務員の飲酒運転事故が、最近の巷の話題である。 もちろん、地方公務員の私たちでさえ、飲むとその話。 自転車もダメだぞ、道路交通法違反だからな・・から、 ノンアルコールも、アルコール入っているからな(?)まで、 飲酒運転に関わる話は、話題が尽きない。 そんな中「体調不良で『養命酒』飲んでるんだけれど、 やっぱりダメかなぁ」と呟いた先輩がいた。 正直、返答に困った。(笑) でも、いつでも思い出せるように、この言葉を選んでみた。 少しでも、アルコールを帯びて事故をしたら、懲戒免職?。 今、公務員は「酒」という言葉にビクビクしているようだ。 私としては、前日に自分を失うくらい飲みすぎて、 翌朝まで体内にアルコールが残っている二日酔い、 頭がガンガンする状態で、運転は危険すぎる気がする。 公務員だけでなく、飲酒運転を平気でする人間を育てた親、 どう思っているのだろうか、その方が気にかかる。
|
2006年09月11日(月) ■ |
|
あの時、何をしていたのか、覚えている日・9.11 |
|
テレビの特集番組「NYテロ5年目の真実」で、 キャスターの筑紫哲也さんが、何度となく繰り返した台詞。 「世界中の人々が・・」を付けたり付けなかったり。 正直なところ、この事件をどこで誰と一緒に見たか、 この日、どんなことがあったか、なんて忘れていた。 しかし、長く続けているだけでも日記は便利である。 5年前の私が、文字としてそこに姿を現した。 「2001.9.11」 私は静岡県生涯学習推進会議にパネラーで招かれ、 県西部地域にある「生涯学習センター」で持論を述べていた。 翌日「2001.9.12」 NYのテロ事件をよそに、テレビで流れていた「ビューティ7」、 最終回の話題で盛り上がり、まったく他人事である。 その後も、それほど日記に登場することもなく、過ぎている。 そして12月に入ると、その年最後のG1レース「有馬記念」、 「2001.12.25」「マンハッタンカフェ」と「アメリカンボス」が 1着・2着となって「アメリカ同時多発テロ」を思い出させた。 馬連1-4・48,650円の最高配当を記録したことも読み取れる。 こんな日、こんな1年だった、とメモのお陰で、思い出せた。 さて、あなたはどんな一日だったか、思い出せますか? 番組途中で流れた「それぞれの判断が運命を決めていく」 このフレーズも、心に残った一言であるのだが・・また今度。(笑)
|
2006年09月10日(日) ■ |
|
私にとって、痛みはとても大切なものです |
|
(両足)義足のランナー島袋勉さんの講演を聴いた。 演題は「夢をあきらめない」。 出来ないことを探すのではなく、出来る方法を考えよう。 言い換えれば、不便なことはあるけれど、出来ないことはない。 これが、彼の根底に流れているプラス思考であった。 両足義足でホノルルマラソンを完走したのは、彼しかいない。 そんなメモだらけの手帳から、気になる一言に選んだのは、 「血が流れていても、痛みがないから気付かないんだ、 足の指がなくなっても気付かないんです」と話した後に、 サラッと呟いたけれど、私の心のアンテナには響いた台詞。 さらに「だから、痛みには感謝するんです」と付け加えて・・。 健常者は「出来ることなら痛くない方がいい」と思う。 身体的な痛みだけでなく、心の痛みだってそうだ。 しかし、神経が麻痺している障害者にとって 痛いという感覚は、他人に指摘されなければ、 血が流れているのさえわからず、生命の危機にもなる。 それほど、痛いという感覚は、大切なもののようだ。 「体も心も、痛いということは、生きているって証拠」 そんなフレーズが頭に浮かんできた講演会であった。
|
2006年09月09日(土) ■ |
|
何もしないほうがいい、という日本人の考え方 |
|
映画「日本沈没」のメモが、鞄の中からひょっこり出てきた。 今、韓国では、週末興行で大人気だったとか。 酷評すれば、安っぽい「アルマゲドンの日本版」、 これが私の感想だった。 空か海かの違いはあるけれど、ストーリーも似ている。 さらに、手に汗を握るはずのラストシーン、 一回しかないチャンスを奇跡的にものにしてしまう。 おいおい、ウルトラマンじゃないんだから、呟きたくなる。 しかし要所要所の台詞は、私のアンテナに引っかかった。 総理大臣が、このままでは日本がなくなってしまう、と いろいろな分野の有識者(ブレーン)に解決策を求めたが、 分野の違う何人かの人が共通の考えを示し、驚いた。 それが「何もしないほうがいい」だったというシーン。 本当に「日本人らしい」考え方だと思う。 欧米では、なんとしても生き延びようとするはずなのに、 日本人は「何もしない」という選択肢を見つける。 あと1日で死ぬ、と宣告されても「何も残したくない」 という人が多いんだろうな、日本人って。 何もしないという行動は、決して消極的ではないことを 私に気付かせてくれた台詞であった。
|
2006年09月08日(金) ■ |
|
ここにいてください、逃げないでね |
|
「心に残る一言」をテーマに、 講演の機会を与えていただいた。 場所は、冨士市文化会館(富士ロゼシアター)中ホール。 「愛鷹こうねん大学」という厚生年金受給者の団体である。 定員700人がほぼ埋まっていたので(2階は除いても) 聴衆は500人を超えていたかもしれない。 今までにも、何度か講演はさせていただいているが、 さすがに、この人数には驚き、控え室で緊張していた。 そんな私の様子が伝わってしまったのか、 スタッフのひとりが、「あとで呼びに参ります」に続けて この一言を付け加えた。(笑) 迎えにきたら、講師がいなかった・・なんてならないように、 お願いしますね、の意味が込められていたようだ。 結果的には、話し始めると聴衆が多すぎたからか、 緊張もせず、1時間10分の時間がとても短く感じられた。 この日を思い出すには、相応しい言葉かもしれない。 多くの方に迷惑を掛けながらの講演であったが、 貴重な体験をさせていただいたことに感謝したい。
|
2006年09月07日(木) ■ |
|
まずは「しもさん」を抜くことだな |
|
職場の後輩が、ゴルフを始めたというので、 面白がって「とりあえず目標は?」と尋ねてみた。 私は、本コースへ出た時のスコアを期待していたら、 この台詞が返ってきた。(笑) やや拍子抜けの回答であったが、 「目標にされて光栄です」と返事をしてみた。 その話を面白おかしく「目標にされちゃったよ」と 笑いながら他の後輩に自慢して話したら 「それって、目標じゃないでしょ、単なる通過点」と またまた鋭い後輩の指摘に、大笑いしてしまった。 「まぁ、出来ることなら頑張ってくれたまえ、 しかし、私も抜かれないように努力するからね」と呟き、 切磋琢磨しようと誓った。 私も、抜く人を見つけようっと。 目標ではなく、通過点となる人を、それも身近に。
|
2006年09月06日(水) ■ |
|
皇位継承は、血のリレーである |
|
評論家・大宅壮一さんの言葉であると、ある本に紹介されていた。 「皇室典範」改正問題について、 説明する時に利用したいと、とっておいたフレーズである。 わかりやすく言えば「天皇という血」を襷(タスキ)に見立てて 繋いでいく駅伝みたいなもの・・とでも表現すればいいのだろうか。 先祖から受け継いできた「血」を、私たち世代の判断で 簡単に「棄権」してしまっていいものだろうか?と考えていた。 毎年正月になると、箱根駅伝で必死に襷を繋ごうとする選手に、 私たちは声援を送り、それに応えて頑張る選手に感動するけれど、 皇室も「天皇という血」を、必死に繋いできたとは言えないだろうか。 そんなことを考えたら、今の私たちに出来ることは、 皇室のじゃまをしないこと、それに尽きると思うのだが・・。 今日、紀子さまのお子さまに「男子」が誕生したけれど、 しっかりと血のリレーを繋げてもらいたいと思う日本人の一人である。 生まれたばかりで、プレッシャーも何も感じないと思うけれど、 日本をよろしく・・と呟いてしまった私がいる。(汗)
|
2006年09月05日(火) ■ |
|
人の幸せを願うのが「愛」、自分の幸せを願うのが「恋」 |
|
情報源は、テレビ番組「男と女のバトル・恋する特別企画」。 月末恒例のメモ整理をしていたら、見つけてしまった台詞。 たぶん、その日に他の面白いフレーズがあって落選した 「気になる一言」候補のひとつだったに違いない。 でも「愛」と「恋」の違いは?と尋ねられた時、 意外と判りやすい定義だなぁ、と思って復活させてみた。 「夫婦愛」「親子愛」「兄弟愛」「祖国愛」「人類愛」・・ そう考えてみると、自分の幸せよりも、もっと大きな視点で 「幸せ」を願っているのが「愛」だと言える。 逆に「恋」の場合は、匹敵する「〇〇恋」は見つからない。 「恋愛」って、自分と相手の幸せしか考えてないからなぁ。 う〜ん、では「愛に恋してる」って表現、 人の幸せを願っている自分に酔っているのかな(笑)
|
2006年09月04日(月) ■ |
|
裸のお付き合いから始めましょう! |
|
久しぶりにはまった、いたずら・迷惑メールのタイトル。 いゃ〜、恥ずかしながら、中を覗いてしまった。 もちろん、本文だけですが・・ (汗) こんなこともメモするのですか?と言われようが、 私のアンテナに引っかかってしまったのだから仕方ない。 以前にも書いたけれど、読んでもらわなければ 目的が達成できない、いたずら・迷惑メールだから、 メールの題名は、とても大切な要素である。 だから「言葉の力」を勉強している私には、 こんなメールも「教科書」になる。 「裸のお付き合いから始めましょう! 」 なんだか「メル友から始めてくれませんか?」と お願いされている、そんな気になってしまった。 言葉って、本当におもしろいなぁ〜。 クチビルコミュニティ「クチコミ」は次点かな。(笑)
|
2006年09月03日(日) ■ |
|
手を振り合うのは女性だけなんだってよ |
|
午後、沼津駅北口で、ある女性と待ち合わせをした。 (私の尊敬する年上の女性の1人であるのだが・・) 沼津駅へ降りるのは初めて・・とばかり、 さっそく、南口と北口を間違えてしまったようだ。 私は、約束の時間に姿が見当たらないので、 不安いっぱいで探したら、遠くに彼女の姿を見つけた。 近寄って「久しぶり、ここだよ」と手を振って合図したら、 相手も、手を振って返してくれた。 ただ、それだけのことなのだが、あとで聞いたら、 近くにいた高齢者の女性たちが変な顔して見ていたらしい。 私と彼女との不釣り合いな年齢差が気になったのか、 それとも、手を振りあって近寄った仕草が気になったのか、 定かでないが、不自然だったようだ。 私には誰でも知っている人を見つけると、手を振る癖があり、 振られた方は、ちょっぴり照れるらしい。(笑) 「見つけると嬉しくなって、つい・・」と言い訳したら、 「手を振り合うのは女性だけなんだってよ」と返された。 いいじゃん、どうせ、おばさんなんだから・・と笑いながらも、 明日から、ちょっと気をつけよう・・と思ってみたりしている。
|
2006年09月02日(土) ■ |
|
占い師は、物を売らない |
|
占い師と詐欺師の違い・・と尋ねられたら、 こう答えるのが正しいようだ。(笑) 確か、占いで有名な新宿の母が出演していた番組。 説明の仕方も面白いし、リズム的にも良い。 「うらないしは、ものをうらない」 逆に解釈すれば、占い結果をネタにして物を売るのは 「詐欺師」となる。 とても判りやすい気がしたのでメモをした。 姓名判断とか、運勢占い・・などきっかけに、 運を良くするためには、あれを買いなさい、 これを持っているといいです・・と言われ、 藁をもすがる思いで、購入しました・・・。 これが、詐欺に引っかかるパターンのようだが、 今回のワンフレーズを覚えておくだけで、 占い・運勢を理由に詐欺に引っかからなくなる。 簡単で覚えやすい「占い師は、物を売らない」、 詐欺予防のポスター、キャッチコピーで使おうっと。
|
2006年09月01日(金) ■ |
|
用事じゃないのですが・・・ |
|
思わずメモしてしまった、知人からのメールタイトルである。 メールって、何かの用事がある時に送るもの。 そう思い込んでいたから、驚いたし嬉しかった。 ただ「ふっと思い出したから・・近況報告です」 そんな感じの内容だったけれど・・。 年賀状でもない、暑中見舞いでもない、誕生日でもない、 別に何かの記念日でもないけれど、 なぜかメールしたくなったのよ・・そんなイメージ。 そうやって思い出していただけるのも、実は嬉しい。 私は「とりとめもない話」って、けっこう好きだから、 こんなメールも大歓迎である。 返信を期待されると、ちょっと辛いけれど・・(汗)。 「用事じゃないのですが・・・」とメールを戴いたら いたずら・迷惑メールと勘違いして、読まずに削除は駄目。 きっと、自然にニコニコしてくる内容に違いない。
|
|