Just for today !
re-invention



 授業を楽しむ中で

テストも近いが,授業を楽しむ。
遅れているクラスは,ようやく日食の話。

一時間にまとめると,
生徒の思いを汲み取っての展開にならないのは,
授業における生徒の反応をうまく引き出せないからか。
そんな技法も,身につけたいもの。

紙を折る問題では,辺上で折るところから試案が深まる。
当然,なぜ相似にならないかではさらに盛り上がる。
この時期,掟破りのスタンドアップ。







いろんな授業形態があるのはいいもの。

この単元では進んでいるクラスは,
以前の単元でやれなかったもの。


変化の割合を求める段階では,
単なる公式で求めている生徒が多く味気ないもの。
簡単にできるほうがいいということなのだろうが・・・。
何とも。
日本では数学教育は,学校だけで行われているのではない。
そこまで踏み込んで,学校教育を考えなければ,
本当に子供たちを変えることにはならない。

道徳の時間は
命シリーズを
各クラスで。
ドナーカードと告知
時間と気力があれば,
医療関係者を招いてと
思っているのだが,
さて,
どこまでできるのか。

次の学年部会では,
「学校に行かなければ幸せじゃない」を
紹介しようと思う。
これも,ご家族を招けたら,
深まることは必定だが。





2007年11月20日(火) 必然性のある問いに
2006年11月20日(月) 小さな積み重ねの差
2005年11月20日(日) 影の長さをVoyageで
2004年11月20日(土) 論文発表会1日目
2003年11月20日(木) 研究発表会


2009年11月20日(金)
目次