|
|
■■■
■■
■ つぶやきを生かすことについて
一日ぶりの学校。 朝の練習は生徒の任せて,机の上の整理から。 休んでいても学校は進んでいる。 いろいろな先生,生徒から声を掛けられる。
授業は,空間の角度。 見取り図での立方体上の角度を考えるもの。
授業をしながら思ったのは, この学校の授業で大事にしているのは,生徒のつぶやき。 多くの方が,それをつないで授業にしている。 発表するよりも気軽だけど, そうなると,つぶやける生徒は限られる。 ましてや研究授業になると,さらに苦しい。 どんな授業を目指しているのか, 分かっているようでいて,わかっていない。迷いは尽きない。 授業は難しいものだと改めて思う。
昨日自習の無かったクラスでは,調整のため, プリントで復習。 内接円や外接円を描かせてみる。 スタンドアップ方式でフォロー。 クラスのムードの良さがそのまま出る。 わかることは楽しい。 教えることも楽しい。 考える力を 育てていないのかもしれないが, そんなことを飛び越えたものが, ここにはある。 発表に向けて,生徒の意見をまとめなくては。 授業の時間が欲しい。
帰りの会での合唱練習はいまいち。 3年生の思いにどう近づけていくのか。 いい話をたくさん聞いても不満は残る。
明日のVLF・SST研究会のための資料づくりを始める。 印刷・製本をしていると,気になることろを発見。 再度1ページ作り直し。
帰宅してビデオのチェック。 花粉症で,何をやっても集中力が無い状態。 あきらめて就寝。
2006年03月02日(木) 錐体の体積実験 2005年03月02日(水) 自分の存在を知りたくて 2004年03月02日(火) 胃痛治らず
2007年03月02日(金)
|
|
|